dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 なぜ、ヤフーのオークションは、不正なキャスカードを売っているのでしょうか。その被害にあった方はどうしていますか

A 回答 (6件)

>なぜ、ヤフーのオークションは、不正なキャスカードを売っているのでしょうか。



出品するかどうかの判断は参加者に任されているからでしょう。

規約を読んで充分理解なさっていますか?
不正なものを売ってはいけないと書いてありますが
出品するかどうかを決めるのは参加者自身です。

そのうえであきらかに違反していれば削除されたりしますが、行き届いていない面も多々あります。
それにオークションは様々なリスクを伴うものだということもサイトに明記されています。
参加者は出品物についてある程度の知識を持って判断することが要求される
取引形態だと言えますし、ミスやトラブルも参加者が対処することになっています。


>その被害にあった方はどうしていますか

私も不正出品物をつかまされたことが何度かあります。
説明文や写真ではまったく判断できなかったので、仕方ないことと考えました。
金銭的被害はそのまま勉強代としてあきらめ、オークションマスターと権利者へ通報しました。
マトモなものを買いたかったら信用できる店で買うのが一番です。

もしも犯罪性が疑われるなら、諸方面への通報をおすすめします。
    • good
    • 0

Yahooのオークションで不正キャスカードを売った者、またその不正キャスカードを購入した者は、


十年以上の懲役刑に罰せられます。
不正キャスカードを、Yahooのオークションに掲載をしている者は近日中に逮捕されます。
カードは個人の所有物でなく、カードを発行している会社の所有物です。
    • good
    • 0

ヤフーオークションが販売しているわけではありません。


オークションの仕組みを理解されていますか?

ちなみに改造CASカードの被害者は有料放送局であり販売者も購入者も加害者です。
被害者のつもりの様ですが、自らの犯罪を公言してるようなもんですよ。
    • good
    • 0

不正だと承知して買ったんですからあきらめなさい。


あと、ヤフオクはあくまでオークションですから新品中古ジャンク動作不正常品なども売ってますよ。
その売り手がちゃんとしたものを売っているか判断するための機能もついているでしょう。
それなのにあなたは不正なものを買ったわけだ。馬鹿としか言いようが無いよね。
    • good
    • 0

不正Bキャスカードの「被害者」は有料放送事業者です。



買った人も書類送検されてますよ。「不正なもん売ってるから買っちゃったじゃないかー!!」というのは通じません。

警視庁、不正「B-CASカード」購入者27人を書類送検 (産経新聞)
不正改造したデジタル放送視聴用の「B-CASカード」を使用したとして、
警視庁サイバー犯罪対策課は、不正作出私電磁的記録供用容疑で、
東京都内の24~66歳の男女27人を書類送検した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …
    • good
    • 0

被害に遭った?


違法である事は承知して買っているのでしょう。
承知の上で買っておいて、被害者はないでしょ。
    
通常お金を払わなければ見ることが出来ない放送を「このカードを使えばお金はいりません」なんて、まともな品物だと思う人がいるのでしょうか?
当然違法な物だと認識するはずです。
   
ヤフオクはオークションという場を提供しているだけです。
オークションが売っているのではなく、出品者が売っているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!