
ハンドメイドの商品(主にニット製品)をネットで売りたいと考えてます。ネットショップを開くほどではなく、お金をかけず気軽に売買出来るサイトを探してます。商品としては、趣味で作ってるのではなく、一応仕事としてお店に卸したりもしてる品質ではあります。それだけではさばき切れず、ぜひネットで売れたらと考え、色々使えそうなサイトを調べてたのですが、ハンドメイド品だけを扱うハンドメイド専門サイトか、あらゆる物を扱うサイト(例えばfc2等)かどちらが良いのかで迷ってます。ちなみにモバオク等のオークションにも出した事はあるのですが、出来ればオークション形式でないサイトを希望してます。この様な場合、どういったサイトが良いか、アドバイス頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
某アパレル会社に勤務しています。
私も自分のデザインしたバックをインターネットモールで販売しています。
インターネットで最もハンドメイド品の取引が活発なのはヤフーオークションです。個人間売買ではほとんどの作品がヤフオクで取引されていると言われています。モバオクもヤフオクほどではないですが、それなりに取引が行われているようです。
ただし、質問主さんのように「お金をかけないで」「オークション形式ではない」サイトということであれば、ハンドメイド専門のモールへ出品することをおすすめします。
最近は無料で出店できるハンドメイド専門のモールも沢山出てきていますので、まずはそちらからご出品されてはいかがでしょうか?
ほとんどのモールではエスクロー決済といって、料金をサイトが一旦預かった上で発送する形式の決済システムを利用しているため、作品を送ったのにお金が振り込まれない、といったトラブルも起こりづらいです。ちなみに私はTSUCURUというサイトを利用していますが、メール対応などのサポートがしっかりしていて安心できました。
その他では、出品費用がかかってしまいますが、海外のEtsyいうサイトもおすすめです。ほかにも「ハンドメイド 売買」や「ハンドメイド 委託」などで検索すると色々なサイトが出てきますので、自分に合ったサイトを探してみるといいかもしれません。
ご回答ありがとうございます!ご自身の作品を出品されてるとの事でとても参考になりました。やはり他の皆さんもおっしゃってるようにヤフオクは強いようですね。少し前にハンドメイド専門ショッピングモールに出品してみたのですが、顧客が限られてるせいか反応はイマイチだったので一度ヤフオクに出してみようと思います。教えて頂いたハンドメイドサイトも一度のぞいてみようと思います☆ありがとうございました!(^▽^)
No.3
- 回答日時:
前のご回答にもあるように、気軽に無料でという
安易な気持では思わぬトラブルを抱えてしまうことになりかねません。
オークションサイトと違って補償や返品規定もありませんから
すべて自分で責任を持って運営しなければなりません。
個人情報をネット上で開示したくない場合はオークションか委託をお勧めします。
手数料を安心安全の経費と考えるとそれほど高くはないと思います。
>どういったサイトが良いか
専門モールのほうが競争は厳しいですがある程度客層が絞られている分
売上が期待できるかな、と思いますが、
総合モールも細かくカテゴライズされているので実際に差があるかどうかはわかりません。
競争が多い分顧客も集まるのはオクと同じです。
出来るだけ細かくサーチして自作と似た品が売れ筋のモールがお勧めです。
無料版があればそちらで試してみて検討なさってはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。確かに、ハンドメイド専門サイトでなく総合ショッピングモールのサイトでもカテゴリーは細かく分かれてますよね。一度専門サイトにも出してみたのですがやはり顧客が限られ過ぎてる(?)のか反応がイマイチだったので総合のモールかオークションを考えてみようと思います。参考になりました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ネットショップやサイトをいくつかプロデュースしたことがありますので参考までに。
>お金をかけず気軽に売買出来るサイト
これは絶対やめた方がいいですよ。タダで利用できるってことは「それなり」ですから。
消費者からお金をもらう以上、有料であってもきちんとしたサービスを提供してくれるところを利用すべきだと思います。
広告費や自前でサイトを運営することを考えれば#1さんの言うとおりにヤフオクがいいと思いますよ。
自前でサイトを立ち上げれば自分の名前から電話番号、住所までをネット上に記載する義務がありますがオークションなら「業者」の出品範囲を超えなければこれらの情報は「落札者だけに通知」すれば良いですからね。
そして一番の問題は「サイトの告知」をどうするかです。
お金をかけて広告を出さないとなればアクセスアップのための「業務」が増えます。
オークションがイヤならば広告費用や月額のサービス利用料(クレジット決済システムやサーバー費用)との最低限と思われる金額(3~5万程度)とほぼ同額であるヤフーや楽天にショップとして出品するのがいいと思います。
自前のサイトはヤフーや楽天に出品しながら少しずつ構築していくのがいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。やはりお金のかからないサイトは却って危なそうですよね。かと言って楽天ショップで出店する程の作品数はないのでヤフオク等を考えてみます。ありがとうございました!(^▽^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ハンドメイドのミニチュアドールハウスについて 1 2022/10/24 08:56
- クラフト・工作 ハンドメイド販売で権利の侵害について 2 2023/08/16 21:07
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- クラフト・工作 市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作って 2 2023/04/18 21:18
- インターネットビジネス インターネットのオークションに参加される方の考え方についてご意見頂きたいです。 先日とある某有名サイ 2 2022/04/25 12:32
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 財務・会計・経理 管理会計論 運転資金 2 2022/11/21 14:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 荷物が複数あるときの代金引き換え 2 2023/02/22 21:06
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドのキティちゃんの...
-
人から預かった高価なものをな...
-
メルカリは ちゃんと出品禁止物...
-
入札中の人をブラックリストに...
-
落札したチケットの名前が塗り...
-
個人情報を公開しないことは?
-
落札したチケットが異性の名義...
-
ライブチケットの手数料??
-
教えてgooが終了してしまうよう...
-
ほんの出来心の吊り上げ入札・・・
-
状態:中古・動作確認済み と...
-
友達のオークションを代行する...
-
ライブチケットなぜ良席ばかり...
-
「動作確認済み」の定義
-
メルカリで、音響録音機器で「...
-
ライブのチケットの席番号をな...
-
2chで晒されてる?というメッセ...
-
チケットの名前が消してあって...
-
ネットオークションで、とても...
-
ヤフオク 偽物ブランド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクの次にユーザーが多い...
-
ヤフオクや楽天オークションで...
-
palm機で、YAHOOオークション
-
図書カードを現金にしたい
-
共同購入ってなに?
-
携帯電話の交換用アンテナの真偽
-
趣味のモノを販売していらっし...
-
オークションの説明文の書き方...
-
シャワー付き混合栓が欲しいの...
-
Yahooオークション 「skype」で...
-
便器と水洗タンクの安い発送方法
-
丸美屋ミュージカルAnnieのロゴ...
-
人から預かった高価なものをな...
-
タイでのネットオークション???
-
モバオクは、月に330円で、出品...
-
おすすめ オークションサイト
-
eo64エアの新規契約について
-
オークションで一度買ったもの...
-
うたたねの王子様・幸村について
-
海外での個人出品できるオーク...
おすすめ情報