
先日HNKの業者が契約の催促に来ました。
突然の訪問で誰かわからず出てしまい、契約を迫られました。
そこで、放送受信料契約書に名前と住所と電話番号を書くように迫られ、
書いてしまいました。
クレジット番号も書くように言われたのですが、「学生だから親に聞かないとわからない」と言ってみたところ、
契約書を何も切らず(自分が直接書いた紙もちぎらず)にそっくりそのまま渡されました。
これは契約したことになっているのでしょうか?
次にNHKの業者が来た場合は居留守を使ってみるつもりです。
また契約書には判子も押してませんし、クレジット番号も書いてません。
回答よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
まず、契約と受信料を実際に誰が払うかを別に考えた方が宜しいかと思います。
NHKとの契約は、
放送法より以下引用
> (受信契約及び受信料)
> 第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
> その放送の受信についての契約をしなければならない。
となっているので、そもそもNHKの放送を受信できるテレビを設置した段階で契約義務は発生しています。
ですが、「受信料を実際に誰が払うか」は別問題であり、NHK受信料には「家族割引」と言う制度が存在しています。
NHK受信料の窓口-放送受信料 家族割引のお手続き
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/FamilyPlanPostEx …
No.8
- 回答日時:
契約書の控えを渡され、本契約書は持ち帰られたのなら
契約は成立しています。
親が支払い対象者の場合や受信機が設置されていない場合は
錯誤により契約を取り消すことができますので、NHKから
解約書を取り寄せて手続きをすれば問題ありません。
No.7
- 回答日時:
契約書に判子を押していないなら大丈夫だと思います。
NHKの受信契約をするときは、支払方法を選択しなくてはいけません。
銀行引き落としならば、銀行名・口座番号・口座契約者氏名などなど。またクレジット払いであればクレジットカードの種類、契約者名・クレジット番号など。そういった支払方法も選択していなければ契約には至っていないと思われます。
ご心配なら、NHKに問い合わせてみてはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
契約したことになっていません。
次に来た場合は、親に聞かないとわからないの一点張りで対処しましょう。そして、住所や名前は書かないことです。
実際にNHKを受信しているのならば契約は仕方ありませんが、子供さんに契約させることは疑問に思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費者金融の「 証書貸付」とい...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
NHKのシールを剥がしてもよいで...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
au電気支払い
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
農家で農業用電力の契約をして...
-
魔法瓶って言いますか
-
分電盤のELBブレーカーの容...
-
エレベーターは一回使うといく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
消費者金融の「 証書貸付」とい...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
docomoは1人で5回線持てるけど9...
-
NHKのシールを剥がしてもよいで...
-
前住人のNHK受信料について
-
一般家庭の電力契約について質...
-
SC-40NE「2」の中古を購入しま...
-
NHKの契約の事で夫を怒らせてし...
-
地デジは契約しなくても見れる?
-
1400WのIH卓上コンロは電気代が...
-
NHK訪問員は、こちらの住所や名...
-
賃貸入居時のNHK強制加入について
-
会社支給ワンセグ付携帯の利用...
-
NHK集金員を散らしたい
-
新聞の契約に付いて詳しい方お...
-
NHK
-
サーバーが信じられない
-
NHK訪問者がきました
-
NHK放送受信契約解約届と同封さ...
おすすめ情報