
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NHKの委託業者が高い歩合をもらって契約をしています
おそらく住所録とかを作ってるのでしょう
NHKの受信料は払ってはいけません、受信料はバカ高いし、安倍晋三の不利益な報道はしないし、NHKの社員は貴族意識をもって豪遊三昧だし、むちゃくちゃですよ
構造は↓

No.4
- 回答日時:
>NHK訪問員は、こちらの住所や名前は知ってるのですか?
住民票などから世帯主の名前と住所までは把握しています。
住民票などの確認は、法的にも正当な理由がある者達には閲覧許可が下される為、
NHKも確認する事が出来ます。
>訪問員は勝手に契約できるんですか?
「契約」は両者の合意が必要な事なので一方的には出来ません。
現状では、法律で「TVを受信する環境下にある者は、NHKと契約する義務がある」
とされています。
しかし、こちらも法律で「契約するというのは個人の自由」
とされている一面もあります。
つまり、契約する義務はあるけど、契約するかしないかは個人の自由だという
相反する矛盾した2つの法律がある訳です。
なので、NHKは「義務」だと強調して「契約」を望んできます。
契約すれば契約料の支払う必要も生じますが、
契約を拒めば、支払う義務の生じない為、契約をしないのが一番とも言えます。
貴方が契約を望まない場合は、契約書に署名捺印をしなければ
契約はされませんから、「契約の自由」を盾に契約しなければ良いだけです。
No.3
- 回答日時:
引っ越しすれば2~3日以内でやってきます。
情報網はあるようです。予算は豊富ですからね。
NHKは受信確認はしません。
送信しているのでテレビが存在していれば受信料の支払い義務があると
いってます。
我が家も受信状態が悪いのでケーブルテレビで受信してますが、NHK
は関係ないといわれています。NHKから送信しているのでということです。
地区単位の大多数の受信不良があればアンテナ増設の可能性もあるという見解です。
つまり個々で受信不良は無視です。
契約に関しては契約書にサイン捺印が必要です。
勝手に訪問員が契約書を作成することは出来ません。
No.2
- 回答日時:
勝手には出来ないよね
署名捺印しなきゃ、
成立しないでしょ…笑
契約が無いなら、
債務も発生しない
室内に立ち入る権限
ありません
スマホは対象外
裁判で判例が出てるゆ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費者金融の「 証書貸付」とい...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
NHKのシールを剥がしてもよいで...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
au電気支払い
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
農家で農業用電力の契約をして...
-
魔法瓶って言いますか
-
分電盤のELBブレーカーの容...
-
エレベーターは一回使うといく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
消費者金融の「 証書貸付」とい...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
docomoは1人で5回線持てるけど9...
-
NHKのシールを剥がしてもよいで...
-
前住人のNHK受信料について
-
一般家庭の電力契約について質...
-
SC-40NE「2」の中古を購入しま...
-
NHKの契約の事で夫を怒らせてし...
-
地デジは契約しなくても見れる?
-
1400WのIH卓上コンロは電気代が...
-
NHK訪問員は、こちらの住所や名...
-
賃貸入居時のNHK強制加入について
-
会社支給ワンセグ付携帯の利用...
-
NHK集金員を散らしたい
-
新聞の契約に付いて詳しい方お...
-
NHK
-
サーバーが信じられない
-
NHK訪問者がきました
-
NHK放送受信契約解約届と同封さ...
おすすめ情報