![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
40代女性です。
今、魔法瓶と言う言葉を使いますか?
私自身は小さい頃はよく聞きましたが、最近はあまり聞かないので、「死語」なんだな~と思ってました。
持ち歩くタイプはわざわざ「魔法」と言うまでもなく殆どのものは保温性があるので「水筒」としか言いませんし、家で置いて使うものも「ポット」ですし…。
ところが昨日、運動会に水筒に入れていった冷たいお茶を飲んで、高校生の娘が「さすが魔法瓶は冷たいままでおいしいねー」と言ったのです。
あれれ?魔法瓶って死語かと思ってたんだけど、こんな若い子も普通に使う?それとも娘がちょっと古風なの?と思って質問しました。
みなさん「魔法瓶」って言葉日常的に使いますか?教えてください。
よろしければ大体の年齢も教えていただけるとありがたいです。
No.8
- 回答日時:
最近「魔法瓶」という言葉は、家庭内ではあまり使うことはなくなりました。
ただ完全に「姿を消した」とは思えません。今でこそ電気の保温ポットが家庭に1台は当たり前になっていますが、自分の中高生時代までは、「魔法瓶」を良く使用していました。
ただ、「ポット」と言う呼び名がその頃から一般的でした。
水筒は、昔から「水筒」で呼んでおりました。
自分の住む地域(九州南部)は、焼酎の一大生産地ですので、飲食店や一般家庭では焼酎のお湯割りでの晩酌で「ポット」を使用する機会が恒常的ですので、見かけないことはありません。
水筒・電気ポット・保温用ポットとも、昔の「魔法瓶メーカー」が現在でも数多く生産・販売していますし、最近は携帯用の水筒の技術革新により、軽量化・保温保冷力・耐久性に優れたものが販売されていますし、ネット通販では、普段から一流旅館等で使用される「魔法瓶」の改良版も販売されています。
自分の住む地域は、高齢者が多く住む地域であり、未だに「魔法瓶」を大切に使っているお年寄りの家庭も多くあります。
自分はまもなく40代になりますが、「魔法瓶」がまだ普通に使用されているので、「死語」になったとは思えないのです。
参考URL:http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_I …
実際問題として、魔法瓶がなくなったわけでないのは十分理解しているんです。うちにも「象印マホービン株式会社」の魔法瓶タイプの水筒が何個かありますので…。
あと旅行に行くと、旅館の部屋に置いてあるポットはまだまだ魔法瓶タイプも多いですよね。(そういえば「おお、懐かしい。魔法瓶だ」と心の中で思っていたりします)
死語と書いたので誤解を招いてしまいましたが、日常的に「魔法瓶」という言葉を使うのかなーと思って質問した次第です。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
電気のは沸騰させてから保温まで電気なので電気ポット(もしくは電気湯沸かし器)と呼んでいます。
魔法瓶と言えば私たちの年代(40代後半)が子供の頃では電気とは関係が無く保温できる物、中身がガラス状のもので出来ていて、乱暴に扱ったら中身が割れたりした物をそう呼んでいた記憶があります。
水筒ですが、最近のは水筒でも当然のように保温できますね。
昔は保温は魔法瓶、それ以外は水筒、電気がらみはポット(固定)でした。
魔法瓶は死語にするにはもったいないです。
そうそう、ガラスでしたね。遠足に持っていって、落っことしてこっぱ微塵にしてしまった悲しい経験があります。
魔法瓶というのはなかなか味のある言葉ですよね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
この前工場見学などしている番組で魔法瓶工場見学してましたよ。
なので死後では無いですが、持ち歩くので大きいタイプのでも水筒と言い、魔法瓶は家や会社の給湯室でお湯を入れておいて使う物を言いますね。でも魔法瓶よりポットと言うことが殆どです。確かに商品名としてとか残っているのはわかるのですが、どうも日常的にあまり聞かなくなったような気がするので、なんとなく「死語」っぽいなーと感じてしまいました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ウチの電気ポットは魔法瓶式だから電気代が安いよ。
とか、
この水筒、魔法瓶式なんだ。
という感じ。今は、魔法瓶=ポットではなく、水筒からそれこそマグカップまでいろいろな製品があるので、それ自体を単体で使う事はあまりないです。
因みに、象印とか、タイガーというメーカーはちゃんと「まほうびん」という表現を未だに使ってますよ(ひらがなだけれど)。
30代半ばの男です。
今水筒を見たら「象印マホービン株式会社」って書いてありました!
そうですね、私もそんな感じ(魔法瓶式)では使うかもしれません。
自分が小さい頃、ポットを魔法瓶っていっていたような記憶があるんですが、いつの頃からかポットに変わってました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) あなたはどんな魔法が使えますか? 8 2021/11/19 18:29
- 電気・ガス・水道 カセットボンベについて 2 2023/06/05 19:50
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 魔法瓶の水筒を食洗機で洗ったらステンレスの所がまだらに白っぽくなってしまいました。これは何でしょうか 1 2022/12/19 21:40
- 化学 薬瓶の詰め物はなぜ、筒状のビニールの切片が多いのでしょうか? 2 2021/12/31 14:25
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- 日本語 小説を読む時、意味の分からない漢字が出る事が偶にあります。 今回は「芳心」という単語でしたが、一瞬漢 2 2021/11/15 23:30
- その他(暮らし・生活・行事) いってらって死語なんですか? 7 2021/12/15 13:12
- 親戚 相手の住所や勤務先調べても大丈夫? 2 2021/12/09 14:12
- 法学 刑法 因果関係について 3 2021/11/05 14:35
- 英語 英語の「Asian flush」という言葉の意味について 1 2022/07/22 17:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魔法瓶って言いますか
-
電気の球(タマ)って言いますか?
-
機械屋さんに質問です。
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
敷地内を通っている電線を移動...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
-
docomoは1人で5回線持てるけど9...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
古い電柱の撤去について。
-
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魔法瓶って言いますか
-
電気の球(タマ)って言いますか?
-
機械屋さんに質問です。
-
友達が家に来た時電気は全部屋...
-
さらなる節電 どんなことやっ...
-
JR東日本って…。
-
「絵空事」の例文は?
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気契約を1つにする
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
30Aってどれぐらい?
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
docomoは1人で5回線持てるけど9...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
分電盤を分割したい
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
おすすめ情報