ハマっている「お菓子」を教えて!

ここでの原発反対派の方々の回答に「原発が全て停止しても電力は十分にある」といった意見をよく見ます。
(あえてここでそのような回答がついた質問をあげるのは、1回答者をつるし上げるような事になりかねないので、止めておきます)

そこでそのような方たちへアンケートです。

1) 本当に電力は十分あるのですか?出来れば数値で回答頂ければありがたいです。
2) それを実行するためには、何か条件がありますか?(例えば緊急時にだけ動かすためにある火力発電所を常時動かさなければならないとか)
3) 本当に十分な電力があるのなら、今発表されている数値は嘘なのですか?
4) これが1番の本題です。本当に電力が十分あるのなら、原発賛成派は無尽蔵に電気を使ってもいいということですか?少なくとも、今まで通り使ってもいいのでしょうか?

私は東電ではなく関西電力の管轄地域に住んでいるものですが、関電でも15%の節電をお願いしますと言っています。
しかし原発賛成派の賛成する理由として一番多いのが「今の生活レベルを下げたくないから」というのが多いと感じました。
じゃあ、電力が十分あるよという明確な意見を出して安心させて頂ければ、少しくらいは賛成派から反対派に移るのではないかなという気持ちで、アンケートを実施してみました。

因みに私は推進派というほど賛成派ではありませんが、現状ではすぐに停止させるというのは困るのではないかな・・・原発が無くなっても賄えるのでしたらすぐにでも全ての原発を止めて頂いても結構と、何ともいい加減な立場のものです。

ではお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

すいません、一箇所だけ。



あっ、二箇所になるか^^;

メがソーラーは 「火事場 泥棒」とまでは行かないけど、ちょっと
気持ちが悪い、という感覚かなぁ? σ(・・*)はそうです。

1000億円だって、えっともうだしているのか?
 #少なくとも、6月中にはどこにも出てない。
「東北の被災者さんに無料で携帯電話を配布する」という約束も、まだ。

信用ならない!(ソフトバンクホークスのオーナーが) ←ま、伏せる必要はないけど

というのがσ(・・*)の意見です。

で、計算のところなんですが、2009年ベースで計算してほしかったんですよ^^;

http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/setsubi/in …

ここの右側の図で、2009年 (原子力+火力)が 90%ですね。

そのうち 原子力が29%ですね。

で、火力を80%にあげて、原子力を0にすると、65%×1.6(倍)

=97.6%ありますね。 もとが90%ですから、余るくらいですね。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)


二酸化炭素は、「ニワトリが先かたまごが先か」って話しになりそうだけど

手持ちの資料なんだけど、C.D.Keeling って方が1989に出してある中に

気温と二酸化炭素のグラフがあって、若干二酸化炭素が遅れているようなんですよ。
 #半年ほど。
海水温:二酸化炭素グラフがあったと思うんだけど、

探してみたけど見つからない>< ゴメンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答頂き、ありがとうございます。

1000億、まだ出していないでしょう、今のところは。
候補地も決まっていない状態ですから。

計算の件ですが、あれま、私は2019年の未来の数値から計算していました。まことに申し訳ないです。
理解できました。

お礼日時:2011/07/17 16:33

No.7 と No.9 です。

反対派で足りるはず! と言っています。

まずこっちを先に。

メがソーラーの個人企業の話し これは私も同感です。

こういうのは、私企業ではなく、国を挙げるか、一人一人がやればいいこと。

独占企業のような形をとるのは一番いけないと思います。


(1)にいくのですが、過去言ってきたことで行きますと、

「即時原子力を辞めたとして、1985年の電力総量と変わらない」

のです。 そこから増えた消費量は、個人消費が多く、特に生活の多様化、

もう少し具体的な言葉を使うと、「一人が使うエネルギーの量が増えている」と言えそうです。

それを減らすことが必要なまで電気が足りないのか! という質問だとしても、

やはり足りているはずだと答えます。

1985年の火力発電量を、2009年の火力発電量は、図を見てもらっても分かってもらえますが

http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/setsubi/in …
 #ここの、右側上から二つ目の図です

1.5倍まで行かないくらい増えていますね。

これは、火力発電所も増えているということでもあります。

問題は原子力分ですが、この分を補うには、単純に稼働率を上げればいい。

今の稼働率は、50~60%なのですから。80%にあげても1.5倍以上ありますよ。

これで充分に足りるでしょう? ということに変わりはありませんし、

もう一方、JIKACON のような大口電力(自家発電)を買い受けるなど

http://www.jikacon.com/contents/gaiyou.html 
 #ここ見てもらうと、東電の原子力分は軽くまかなえますよね。
 #1760万キロワットくらいです。
  #このページ 追いかけると、 この電力は完全に余っている分だとちゃんと書いてあります。

やれば、電力総量はどうやったって足りない分けないのですが・・・。


考えられること:1.二酸化炭素 2.買取をしたくない

なんじゃないかと思います。

民間企業ですが、独占企業でもありますよね、電力会社って。

国によって(法律によって)結構守られてもいます。
 #倒産はしないんです!!

足りないことにしておいて、電気代をあげよう! 儲かるから (゜-、゜)ジュル

なんて考えていてもおかしくはないんですよ。
 #玄海なんか、あれだけウソが出てきますしね。


二酸化炭素ですが、確かに火力発電するとたくさんでるでしょう。

あまり知られていませんが、原子力発電だって、結構膨大な二酸化炭素を生み出しています!

まずは燃料の生成過程。掘削から始まって、濃縮の過程で、ほぼ火力と同じことしますから。

そして熱効率です。原子力ででた熱の 2/3は川や海に捨てています。

海に溶け込んでいる二酸化炭素が地球上で一番多くある場所ですから、

海水に熱を伝えると、サイダーを温めるのと一緒で、二酸化炭素の放出は火力以上にも

充分になりうると思いますよ。

 #すいません、変な風に進んでいますが、二酸化炭素を出さないから原子力
 #という方には、それは違うことを知ってほしいのと、
 #「二酸化炭素が出ているから地球が温められている」のではなく
 #逆です。「地球が温められているから二酸化炭素も増えた」のです。

おそらく、No.10さんは 原子力が必要だ! という方でしょうね。

試しに、経済産業省のホームページと、日本ガイシって会社で検索かけてみてください。

石炭による火力発電は、かなりの規模で、二酸化炭素の削減に成功しているんです!

と、ここまですいません、本題から少し離れました。


この震災で困っているときに、二酸化炭素、京都議定書、守れなくても

どこからも文句は出ませんよ。 

そもそも中国もアメリカも批准している(参加していない)のですから。



さて、もうあまり言うこともありません。

充分に足りそうだということは分かっていただけたかと思いますから。

そのために犠牲ででるのは、おそらく二酸化炭素。それなら森を増やしましょう。

光合成をいっぱいやってもらって、酸素もたくさん、森林浴もたくさんできるように。


原子力のゴミ「高レベル放射性廃棄物」を増やすより、ましだと思うのですがね。


「電力会社や国のエゴ」でしかないと思いますよ。この電力不足は。

もちろんそれだけではなく、もしかしたら 個人消費の増加は

「個人消費=個人浪費」なのかもしれませんね。 それなら節電は

無理しない程度。 これで充分でしょう。 浪費でなければ。

 #もちろん、産業界でも同じことが言えると思いますよ。
 #浪費しているのなら減らせ! パチンコなんていうのは1985からかなり電力使うでしょうし。
  #そこに生産性がないのなら特に!


自然エネルギーが使えないと思ってあるのなら、ちょっとだけ補足しておきますね。

ヨーロッパみたいに流れが緩やかな川しかないところでは、

日本の川は、みな滝だそうです。 緩やかな流れでは確かに発電なんてできないでしょうね。

じゃぁ、滝ならどうでしょうか? これでも 使えませんか?

ごめんなさい、これだけ言っておかないと。

「この場でこのときだけ、無責任に自分の理想を言っているような学者やジャーナリスト」
 #なんかそんな感じの文面でした。

そうおっしゃる方がいましたが、そっくりお返しします。

小出先生ではないですが、私ももう十年来、「原子力はやめよう、他で充分まかなえる」と、

言ってきています。信じなければそれでいいです。

私も、ここまで来て「原子力やらなければ足りない」とは信じませんから。

別にけんかするつもりではないですよ~。その辺は誤解なく。

さまざまな意見がぶつかってしまっているだけ。そう解釈してくださいね。

電力会社も、国も 早くちゃんとやってほしいものです。

 責任も取らないような簡単な気持ちで、3回も書きますか?

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々回答、本当にありがとうございます。上から順番にいきましょう。

---------------------------------------------------------------------------
ここは、質問とは関係のないところなので無視してください。
「メガソーラー」の件、私が思っているのは「現在一般家庭に売っている単価以下で売電し、一般家庭の料金が上がらないのであれば良いんですが、一般家庭の料金を上げてまで利益をあげさせる必要はない」という事なのです。言うなれば、今の電源開発や日本原電の状態であれば文句は言いません。
しかし、菅総理と会談したりして法整備を促したりしてまで買取料金を上げさせて、自分が企画しているメガソーラーで利益をあげようとしているというのが、どうしても賛成出来ません。
それこそこれを期に儲けようと思っているとしか思えません。先にそのような思惑を言わずに「1000億を出す」とかだけ聞いたら、騙される方々も多いかと思います。
私は本当にこのことは許せません。
---------------------------------------------------------------------------

火力発電所の稼働率が50~60%、URL先の表の「天然ガス:石炭:石油等」を足して48%、例えばその稼働率を50%としてそれを80%まで上げたとしても76.8%。
原子力+「天然ガス:石炭:石油等」で89%なので、数値上では足らないですね。(計算間違っています?)

自家発電の余剰分買取に関しては、私見ですが 2.買取をしたくない が大きいかと思っています。
上記のメガソーラーのところで書きましたが、「現在一般家庭~~」がクリア出来ない状況であれば、先の回答者様へのお礼でも書いている通り、高価な電力を購入するより「自分のところで発電する方が安い」と考えるのは当然のことでしょうから。

私は二酸化炭素が地球温暖化の原因とは思っておりません。地球温暖化に関しては、これはもう地球のサイクルの問題だと思っております。だって、人類が生まれる前でも氷河期とかがあった位ですから人類が今からどうこう出来る事ではないと、私は勝手に思っております。(因みに過去の氷河期って、平穏な気候時のたった4℃しか下がってないそうですね)
ですので、「二酸化炭素排出量」なんかは問題にしていません。むしろ鳩山元首相が日本に対して無駄にクビを絞めることをしたなと考えております。その京都議定書に関しても、賛成したところだけが足枷をするとか、意味が分かりません。
それに過去の質問に対する回答にありました「関西電力が大型の太陽光発電所を作りましたよね。あそこで発電される電気量換算で火力発電所で発電したとしてのCO2の排出量を算出したとして、あの面積一杯を緑地化した場合のCO2削減量とではどちらが地球のためになっているんでしょうかね?」という意見には正直感心しました。二酸化炭素に関しては本当にどうなんでしょうか。


すいません、今まで「今回の質問と関係ないから無視します」という事でもちょっと突っ込んでしまいました。元に戻します。
滝を利用するとか、今後の発電方法は今はいいです。今から新規に作っても、それは数年先の話なので、私の質問からしたら問題外です。買取にしても先の回答者様がおっしゃっていた「売電のための設備設置費は誰が負担するか」という事も今後のことですよね。正直言わせていただくと、今回の質問からすると問題外です。買取が条件なら即買取る事が出来ないと。

「原子力やらなければ足りない」
これも今後のことで今回の質問の趣旨から外れてしまいますが、24時間365日永年の安定供給を日本で考えると、再生可能エネルギー利用で賄うのは無理、やはり火力とか人間が作ったエネルギーに頼らなくてはいけないと思っております。

お礼日時:2011/07/16 23:17

(1)充分ではありません。



熱中症患者が去年の4倍以上になっているのはなぜですか?

企業は土日休みから月火休みにシフトしたり、出勤時間をずらす、工場の一部停止、エアコン温度やエレベーター停止など、生産性を下げてまで節電に協力せざるをえない状況が続いています。

企業や大学(一流国立大ですら!)は研究開発用の機器を一部停止するなどして、技術開発にも支障が出ています。こちらは東電管内ですが、数値が出ています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


(2)とにかく今は火力しかないのですが、燃料の調達が必要なのと、鳩山首相がCO2削減25%を国際公約としていますので、削減できない分はCO2排出権を購入する必要があります。金額の計算は正確ではないようですが下記をご参考に。お相手は中国のようです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

(3)嘘ではありません。嘘をつく必要もありません。電力会社は電気の供給に責任がありますので、もし故意に嘘をついたことが後でわかった場合は、何かしらの責任が生じます(役員辞任とか、賠償とか)。

ですが、「足りる」とおっしゃる怪しい学者さんやジャーナリストさんたちは、表現の自由であって、本当に足りなくても、責任をとる必要はありません。「信じるほうが悪い」と言われるだけです。

よって、本来は「足りる」と言う人たちの根拠こそ、慎重に検証すべきなのですが、感情的に盲目的に信じて主張する方が多いようです。

(4)現在は節電によってなんとか賄っている状況ですので、無尽蔵に使うと大規模停電を起こす可能性があります。

企業は人気取りしか考えない政治家たちに愛想を尽かし、海外移転を検討・計画中です。安易に「足りる」と言ってしまう人は、働いていないのかな?と疑問に思います。

こちらの「電力不足による工場海外移転」では、企業が電力の安定供給をいかに考えているのかがよくわかります。

http://soudan.qa.excite.co.jp/qa6862079.html

現在の太陽光パネルで発電した電力は、工業などでは使えないくらい品質が悪い(※電圧とか周波数とかが安定しているなどが質の良さ)そうです。関西電力の八木社長(会長?)が「自然エネルギーは質が悪い」と言ったのはこういうことです。自宅で使うしか使い道が無いそうです。

企業の経営者は、利潤を追求し経営を安定させることで雇用を守っています。そのために、良質な電気の安定供給は欠かせないものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)
熱中症患者が増えているのは、確かに電力会社の節電の呼びかけに答えたということも理由でしょうが、単に電力不足だけではなく不必要にエアコンを付けなかったという事も含めて議論しなければならないことだと思いますので、それを原因してあげるのはすこし乱暴かなと思います。
私自身は、企業が休日を変更する事がそんなに有効なことなのか、疑問です。
大企業が休日を変更する⇒それに伴い、下請け各社等々も含めた関連企業も休日を変更する(というよりは、他社とも取引している会社にとっては明確な休日が無くなる)⇒休日自体もぼやけて、今まで通り確実に休みという日が無くなり、消費電力総量が増えてしまうのでは、と考えてしまいます。
もちろん余裕がある時に消費するということであれば総量が増えても問題はないのですが、その事が明確だという根拠が私には分からないので、疑問です。

(3)
他の回答者様たちの意見だと、火力だけではなく自家発電で余った電力を買い取るということの様ですよ。

(4)
あなたが、「電力は十分にはない」という意見の持ち主であるならば、この質問は当てはまりませんね。
足りないのですから、今まで通り使えないというのは当たり前のことですから。

「自然エネルギーは質が悪い」のですか。初めて知りました。

-----------------------------------------------------------------------
孫氏の「メガソーラー」に反対ですが、更にその気持ちが強くなりました。
今まで以上に貧乏人が苦労することになり、金持ちだけが儲かるという構図が出来てしまうのが目に見えていましたが、その電気は産業に使えないとしたら、当然のように一般家庭に流されるのでしょうね。
電気料金が高くなる上に質が悪い電気を買わされるという、まあ何ともやりきれない気持ちになります。
まあ、今回の質問には関係が無いことですので、無視してください。
-----------------------------------------------------------------------

お礼日時:2011/07/16 11:58

原発反対派の方々ではありませんが


>1) 本当に電力は十分あるのですか?出来れば数値で回答頂ければありがたいです
 ・このあると言われている電力は企業の自家発電能力のことです
  全国で約6000万KW(原発60個分とか言われている物)、東京電力管内で1639万KWになります
  ((経済産業省の統計によれば、全国の自家発電の総出力は、5380万、水力439万、風力239万など、計6034万KW)
 ・他に各電力会社が公表していない自社電力分(揚力発電は100%申告しているわけではないので:余力を持った数値で発表している為)
 
 ・企業の自家発電分に付いては、総量ではなく、実際に電力会社に売ることが出来る分(総発電量から自社使用分を引いた余剰分)が実際の供給できる発電量です・・これに関しては詳しいデータがない

>2) それを実行するためには、何か条件がありますか?
 ・企業の自家発電の余剰分を送電する設備を各事業所に設置すること・・費用負担はどこが持つかとか
  (その様な設備を設置できる事業者がどれだけあるかとか、費用対効果の面もあります・・10万kw供給できる所にかかる費用と1000KWしか供給出来ない所にも費用を掛けるのかとか)
  その余剰電力を常時購入出来るのかとか:企業側で採算が取れるように出来るかとか・・・常時購入してくれないと提供企業側が困る

>3) 本当に十分な電力があるのなら、今発表されている数値は嘘なのですか?
 ・企業からの購入分は発表されている数値には組み入れられています(発表上は共同電力の名称になっています:鹿島北共同発電(鹿島コンビナートの企業により設立された発電所)からの供給分とか)
 ・発表されている数値は現状のシステム上(電力会社の自己分と企業からの買取り分)はある程度正しい(上乗せ可能な多少の余剰分は含まれてはいないでしょうが:揚力発電の余力分とかの事)


・以下は参考
 ・大口の自家発電を行なっている企業(2万KW以上自家発電している基幹企業)は「大口自家発電施設者懇話会(自家懇)」を組織しています(現在電力会社に電力を売っている企業、pps(特定規模電気事業者)企業も含まれて居ます)
http://www.jikacon.com/index.html
  この参加54社+1団体の、発電力は1774万KWになります
 ・現在東電管内の企業から供給可能な余剰分は75万KW位(現在売電されていない分)との事
・本当は元データも記載したかったのですが、消えていたり等して入手できなかったので、その辺の元は取れていません・・


    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)
自家発電総量は大きいですね、6000万KWですか。しかし、統計的にも自社使用分が分からないとなると、本当に十分なのか分からないですね。当然のことながら、一般にピークといわれる時間帯には、自社使用分もピークとなり、買電量も減るのでしょうね。何とも不安定な供給源という事ですね。

(2)
送電設備の設置費用まで電力会社が負担するとなると、高額な買取価格ともあわせて電力会社は強力な法でも整備されない限り「不要」とするでしょう。
自家発電する方が安いと考え、各企業は発電しているのですから、当然電力会社はもっと強く「自分のところで発電する方が安い」と考えるのは当然のことでしょうから。
そうなると、現状以上の供給は不可能ということでしょうか?

お礼日時:2011/07/16 11:29

No.7です。

せっかくなのでもう少し。

(1)で書かせてもらった個人消費ですね、これをもう少し。
産業自体はそんなに増えていないんですよ(パチンコ、ゲーセンを除いて ^^;)

それは、自己発電の部分が大きくなったと捉えてもらっていいと思います。

その減った分と、個人消費で増えている。

これを少し詳しく行きますと、1985年に比べて何が変わったのか?
ここに行き着きますが、「世帯数」が増えていますね。
 #核家族化 (もうほとんど死語ですがね) にもよるんでしょうが。

「世帯数」が増えれば、純粋に冷蔵庫の数も増えますし、電灯もTVもエアコンも、
増えますよね。

もう1つは、多様化という言葉で言われます。
’85には、電子レンジが全家庭にあったかどうか?とか、
ドライヤーを 男性も使うとか、PCの普及とか、時代の変化 と

片付けてしまっているようなこともありますね。

ここ数年来、エコ家電ブームで、家庭消費も少しずつ減ってはいるようですが、
この分は結構あります。

(2)に関連するのですが、火力や水力の力を削って、原子力発電をしていた! というのが
実情ですので、前回も少し書いていますが、火力や何かも全力で発電していないんですね。

50~60%の火力稼働率を、80%まで上げれば、「電気事業連合会」の図で
1.5倍くらいですから、原子力分は充分に足りるんですね。

 #今の状態でですよ、湯水のように使うとなると、それは話が違いますけど。

で、燃料は石油に関して言えば全く問題はありません。
OPEC アラブ諸国は、親日国が多いですし、日本はいいお得意様で
今まで来ましたから、輸入が困るということはありません♪
 #ドバイの殿下が、来年分くらいまで保障をしてくださっています♪
  #シェイクモハメド殿下:競馬が好きな王子様です^^;

唯一怖さが残るのは、投機筋ですね><
オイルマネー狙って、先物で買いあさるようなのが多分出てきますが、
今のうちに政府なり、石油業界が安く押さえておけば 
 │・ω・`)<コッショリ 政府はアテにならないから、石油業界に期待です♪
値上がりの回避はできるかなぁ、と思っています。

いずれにしても、燃料の心配は今のところないですよ。
 #むしろ、原子力燃料のほうが少ないので。

(2)と(3)はまとめて行きますね。

当面火力重視で、できるだけ早く他のエネルギーに移す ということになると思うのですが、
巨大風力はおそらく日本には向いていません。
 #一定以上の風が常時吹いていて、騒音、振動の問題で、広い土地が必要です。
 #海上では、電線の長さがどうしても長くなりますからね、ちょっと不利ですね。

風力はできても個人向けくらいだと思っています。
太陽光と併用くらいで。 多分その程度だと思いますよ。
 #近くに行くと、大きい風車は結構響いてきます。
作るのにお金がかかるのではあまり意味がないですしね♪

これは画像があればいいのですが、なかなかどこにも出してくれなくてないのですよ><、
「ダムを作らない水力」というのがあります。

簡単に言うと水車です。昔ながらの^^; あれに発電機つなぐんですね。

もう一つ方法で、風力発電のようなプロペラを、水に沈めるんです。
たくさんたくさん。

それを黙ってつなげば、電気工学で「同調」というのですが、発電したものをつなぐと
必ず同じ波形になるんですね。
 #なので、小さいのをたくさん!

川ではなくて海を見ても、海峡や潮の満ち干(潮汐)がありますね。
ここでも同じことができます。 (゜-、゜)ジュル

川の発電は、富山の集落でやっていて、ほとんど電気を買わない。むしろ売っている。
という村があるようです。 #ここが画像を出してくれないんですよ

潮汐は、九州電力が有明海で結構前から試験しています。
確かごく一部ですが、実用できているはずです。

これからの発電をつらつらと書きました。
地熱の利用もありますが今のやり方ではおそらく><
 #硫黄でさびるんですね。

多分「小さな発電をたくさんやる」と、いう傾向になると思います。

電気の自給自足が来るかもしれません。 それぐらい小さい発電がメインになるかと。

また長くなりました、最後 (4)ですけれど

今までどおりより少し、気持ち節電しよ! 位でダイジョウブなはずなんです。

電気工学の節電を書きましょう(^^;)
 ちなみに実家は電器屋です。

家電の中では、エアコンが間違いなくTOPに電気食います。
でもこれはそうそう減らせません。 熱中症になったらもとも子もありません。

他ので減らしていくんですね。

蛍光灯は、こまめに消すとかえって高くつきます。
実は点ける時に一番電気を使っています。
 #小さいのが チカチカ するときですね。

大きさや形にもよりますので一概には言えませんが、15分くらいなら消さないほうが得です。
 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

トースターって結構電気使うんですよ。このまえTVでもやってましたね。
バターロールを焼かずに食べるとか?
これでもだいぶ違います。
 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

大体において、電気から熱に直接なるものは、結構来ますよ。

ドライヤーもそうですね。500Wで20分かけるなら、1000Wで5分のほうがお得です。
 #もちろん、扇風機の前で乾かすのが一番得ですが ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このくらいで充分すぎるほど電気は余るはずですけどね。

東電や、政府なんかがどうやって来るか分かりませんから、

ちょっと気をつけて節電に心がけるくらいでいいと思うのですがね~。

これくらいで、生産業に迷惑をかける様な事はないはずです。

怖いのは、政府が二酸化炭素が出るのはまずいとか言って、火力をやらないことでしょうかね。

こういうのはどうしようもないですから。次の選挙までは。


これからどうなるか? これは誰にも分かりませんが

ひとつできることが目の前にあるとすれば、節電と自給自足の準備でしょうか(電気の)?

長々すみません。 こういうこと書く人いませんね><
なんかごめんなさい。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

(1)
時代の変化
この変化した部分を元の状態に戻すというのを賛成派はイヤなんじゃないでしょうか。
かくゆう私も今更電子レンジが無い生活は考えられません。(しかし、反面で電子レンジがあるから、例えば毎日炊いていたご飯を数日に1度まとめて炊いて冷凍保存をするとか、減っている部分はある、とも思いますが)

(2)
>火力や水力の力を削って、原子力発電をしていた
当然でしょうね。即高額な燃料を使う火力やそんなに大きな発電量を期待できない:それ以前に少雨の際には発電できない可能性も出てくる:水力から少なくとも今までは安定供給する事が出来た原発へ「シフト」していった結果が今日の状態だと思います。
原発と違い、火力はON・OFFが比較的簡単なようなので、補助的な扱いをされている部分もあるのでしょう。

新規の発電方法は今のところ私は関心がありませんm(__)m
現在ある設備で電力は足りているのかというのが一番の関心事で、今回の質問の趣旨となっております。
新規に発電所を建設するとかでしたら、質問(1)の「(本当に電力は十分あるのか?」という質問は不要となってしまいますので。質問(2)の条件とは、あくまで現在の設備を使用しての条件とお考え下さい。

---------------------------------------------------------------
因みに、このサイトの反対派の中に神の様に拝めているであろうソフトバンクの孫氏の「メガソーラー」には、私は反対です。あれが本当に実行されたら、消費者の電気代が跳ね上がり、孫氏だけが儲かるという構図を作るだけです。
孫子は、私の目には「原発は危険だから反対」しているのではなく、ただ「商機」としか捕らえていないように思えます。
1000億円を出すといっても、あくまで「ビジネス投機」なわけで、「今後の原発を危惧して」というわけではないでしょう。
関係ないことですが、発電方法が出ていたので、書かせていただきました。無視していただいて結構です。
---------------------------------------------------------------

(4)
書かれている節電ですが、トースター以外は私はほぼ実行していることです。(パンは焼かないと美味しくない、それを我慢するなど考えられない)
我が家のドライヤーは1200wで使用して、夫婦ともに日に5分使うかどうか・・・
照明に関しても、頻繁に消すところに蛍光灯は使っていません。
熱中症が怖いが電気代が高くなるので昼間はエアコンはつけていません。その代わり子供たちにはプールをさせたり、風呂場で水を貯めて遊ばせたりしています。
もちろんそれは「電力不足だから」ではなく、「電気料金を抑えるため」に以前から行っている事ですが、実際に節電要請とは「一律○○%」ですね。
賛成派は既に実行している節電にプラスして更に節電をするのがイヤだから仕方が無く賛成しているのだと考えています。(かくゆう私がそうです。今更どこを削ればいいのか、わからない)
そうじゃなければ、一旦事故が起きたらあれだけ危険なものをあえて使いたいと思わないでしょう。

しかし、本当に電力が十分にあるのなら、なぜ電力各社はいまだに原発を動かしたがっているのでしょうか?
なぜ、(反対派の意見として言われている)全体の30%もの発電量を占める原発を止めても電力は十分あるのに、それほどまでに余分に発電をする必要があるのでしょうか?
新たな疑問が沸いてきました。

お礼日時:2011/07/16 10:48

はい、「原発反対派」です。


(・ω・)/:
でも、私は、数字に関しては「ド素人」なので解りません。

でも、
「原発が全て停止しても電力は十分にある」
なんて考えて無いし、
「今の生活レベルを下げたくない」
とも考えてません。

「原発反対」の一番の理由は、大変長きに渡って「悪影響」を残す「放射性物質」です。
これが何とか出来ない限り、「原発は、いらない」。
そう考えます。

そして、原発が無くなるなら、「生活レベルが下がる」くらいの不便さは看過します。

この回答への補足

すいません、反対派の理由や決意は今回どうでもいいのです。
原発が一旦壊れると怖いというのは、日本人の心に刻まれたでしょう。
もうそんな事を聞きたいわけではありません。

反対派がよく言う「原発が止まっても電力は十分ある」という根拠を知りたいのです。

補足日時:2011/07/12 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/19 10:15

こんにちは。

 原子力反対派です。
 #電気工学上がりの数学屋(o`・ω・)ゞデシ!! 代数学の非常勤講師・療養中ね^^;

原子力関連の物理(まぁ、核物理ですね)もいくつか修めています。
 #キセノン振動なんかを特にやりましたかねぇ~。

で、まず反対の理由は、「高レベル放射性廃棄物」の処理ができないままの

見切り発車! でしかないことが1つ。もう1つ、

熱を出してタービンを回す、熱エネルギー→電気エネルギー (火力と同じ)なのですが

効率が非常に悪い! なんと! 電気エネルギーになる熱:ならない熱 が 1:2 です。

2/3 は 捨てているんですよ><
 #こういうのは、なかなか書いてある文献は少ないですが、
 #「京都大学原子炉実験所」の「小出裕章」助教 で検索されたらでてくるかな?

│・ω・`)<コッショリ 実家(対馬なんですが)にNUMOなる、#4さんが書かれています

「地層処分」に来たときに、反対してくださった恩人でもあります。

ちょこっとだけかけるかな? 原子力のプロ が 原子力を否定するのですから

出世できません。小出先生は、助教ですから、助手よりも実は下です。
 #普通の会社にたとえると、平社員以下。研修生のお守りみたいな感じです。

で、質問に。

(1) もし仮に今すぐに原子力をやめたとしたら、どれくらいの電力が確保できるでしょう?
 これに尽きますね。 電気事業連合会のページをご紹介しておきます。

http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/setsubi/in …

このページにありますが、右のほうの 「電源別発電量の実績および見通し」という小窓を
ご覧下さい。 上から二つ目です。

今すぐにやめるとしても、電気の総量は 1985年 レベルでしかありません。
 #もちろん、ここに原子力も含まれていますが、発電総量だけ見てください。
1985年は、つい26年前。
エアコンがなかった時代でも、冷蔵庫がなかった時代でもありませんね。

実は、このページに、産業界と個人消費の比率もあったのですが、
なくなっていました(多分意図的に消したのでしょう)。

この25年来、一番伸びているのは、個人消費です。

大きな企業では、自己発電をすでに入れているところもありますし、
一番大きいであろう産業(電気を使う)のは、パチンコや、ゲームセンターといった
非生産産業でしょうね。
 #│・ω・`)<コッショリ 一番節電してほしいのは、こういった産業でしてね。
 #個人に頼るのではなく、こっちが先ですよ><

バブル崩壊前、生産業はぼんぼん作っていた時代ですよね。

と、言うことで、上記のグラフで 充分電力は足りる と変えさせてもらいますね。

(2)特別な条件はないと思いますが、化石燃料の脱却は急務でしょう。
現時点での、火力発電所の稼働率は、おおよそ50~60%だそうです。
 #九州電力のホームページだったと思います。
火力を減らしてまで原子力をやる! ということでしょうかね。

としたら、原子力をやめれば、火力を元に戻せばいい。それだけです。

良く言われる二酸化炭素は、温暖化には関係ありません! 本題から外れるので書きませんが。

何より、原子力発電のほうが、実はより多くの二酸化炭素を排出します。
 #燃料生成の過程、発電所の建設など

(3)少なくとも、上記の電気事業連合会は、ほぼ信用できます。
これは東電だけではなく、全ての電気事業者(各発電所)の集まりですから。

今出ている、「電気予報」なんかは、σ(・・*)はほとんど信用していません。

東電が、「自分のところの発電量を勝手に決めて(!)出しているに過ぎない」からです。
 #つまり、東電がMAXで発電しているかどうか定かではない><
 #この発表は、あちこちつっこみが入っているのですが、いまだ真実かどうかすら
 #言っていませんよ *o_ _)oバタッ

嘘 なのかどうかは別として、都合の悪いデータは出さないのは事実です。

 #原発事故の際、未だに津波によって復水機が動かなくなり、メルトダウンになったと、
 #思ってある方もいるくらいですからね><
 #地震で、先に燃料棒が壊れていますよ>< こっちが主原因。

総じて、発表記者会見などは信用できない。としておきます。
 #まだホームページが信用にたります。

実はこんなのもあります。 何も書きません。みてみてください。(危ないところではないですよ)
http://takedanet.com/2011/06/post_98ab.html

(4) う~ん、これはちょっと悩ましいです。

確かに電気はないことはないです。足りなくなることはおそらくないでしょう。
 #あったら、パチンコ、ゲームセンターなどを優先的に節電!
だからと言って、やはり無尽蔵というわけにも行かないのではないでしょうか?

これは推測ですが、東電管内では間違いなく電気料金を上げないと、補償も追いつかない
でしょう。

関西や九州でも、原発を進める、辞めるにしても、やはりお金がかかります。
 #ストレステストなんか言っていますしね、辞めるには廃炉まで10年以上かかります。
そのお金は、国が補償ということはないでしょう。
 #あっても、税金が上がりますね><

火力に変わる、再生可能エネルギー(σ(・・*)はこの言い方嫌いです)、の利用を

研究していかなければなりませんし。

そうなるとお金は、電気代に上乗せするのが企業としては手っ取り早い。

電気代を気にしないのなら、無尽蔵でもいいかもしれませんが・・・・。

最後の質問はすごく悩ましいですね。 

「ちょうどいい機会だから、少し電気を使うことをしっかり考えてみようか?」

というようなきっかけにでもなれば、まだいいのかもしれません。

もしかしたら、年間で1万円くらい、電気代を安くできるかもしれませんよ。
 #その分はお小遣いか? へそくりに消えるか? ワカリマセンが^^;

九州管内、福岡から、長文失礼しました。
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)
>今すぐにやめるとしても、電気の総量は 1985年 レベルでしかありません。
>エアコンがなかった時代でも、冷蔵庫がなかった時代でもありませんね。
>この25年来、一番伸びているのは、個人消費です。
何が原因で個人消費が伸びたのでしょう?個々の家電製品の電力消費量は少なくなっているはずなのに。
じゃあやはり個人の節電が重要という事に繋がってしまうように思えますが?
ゲームセンターは、私が子供の頃より少なくなったように思えますが、私もパチンコ業界には率先して取り組んで頂きたいと思います。

>上記のグラフで 充分電力は足りる と変えさせてもらいますね。
グラフも見ました。しかし産業界は過去の方がぼんぼん作っていて、個人の消費量が増えてとなると、全く足らないように思えます。

(2)
化石燃料の脱却は急務だが、火力を100%稼動させれば良いという事ですね。

(3)
リンク先、読ませていただきました。数値の上では不思議ですね。例えば、発電所からの送電線が壊れて送れないとかは無かったのでしょうか?(無いか)
でも、原発が壊れた原因も含めて過去のことは今回の質問ではいいです。今後のことを知りたいです。

(4)
私も質問文で「無尽蔵」と書いたのは大げさでしたね。親の脛をかじって生きているような奴でもない限り、何も考えずに電気を使いまくる人はいないでしょう。
今まで「普通に」節電を実施していた家庭では、今まで通り使ってもOKということでいいのでしょうか?

お礼日時:2011/07/12 23:30

追伸


“放射性物質の恐怖をデータで知りたいものですね”
これから数十年かけて、日々新しいデータが出ます。福島県民の貴重な命がけのデータが!

この回答への補足

追伸までして頂いて申し訳ないのですが、質問者は私です。
そのような現状では感情だけの意見は今の私には必要ありません。

補足日時:2011/07/12 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。
しかし、私は別に放射性物質の恐怖をデータで知りたい訳ではありません。

不要な回答です。

お礼日時:2011/07/19 10:14

電気が足りる足りないレベルで原発に反対してるのではないのでは?


事実他電力会社に東電は電力融通できそうです。我々の節電努力のおかげですしょうか?!
どこかでもう1発水素爆発が起きれば、福島ですら満足に対応できない技術力で原子力発電どころではない。
しかも停止中も冷却を続けなければメルトダウンの可能性があるという代物が、日本中にあるわけです。
この糞暑いのに長袖・マスクで窓締め切りの扇風機で過ごす子供たちがいるということです。あなたのお近くの原発で起きないことをお祈りいたします・・・・・・

私は、かつては無関心派でした。中越地震の柏崎刈羽原子力発電所の変圧器火災などその対処能力不足、その不甲斐なさを見聞きし、原発に不信を抱きました。絶対安全・絶対安心がこの程度か!ということです。
そして怖れていた、福島原発2発の水素爆発、メルトダウン・メルトスルーと呆気けなく起こしてはならない事故を起こしました。我が家からわずか170Kmでリアルタイムで起きたわけです。しかも建屋が壊れただけ、原子炉は堅牢・健全、ただちに健康に影響はない!でしたよね?!
4ヶ月後どうです?!福島県はもとより、首都圏はホットスポットだらけ、汚染は飲み水に始まり、野菜・茶・魚・肉・・・・大量の汚染水を垂れ流し、勝手に海に放出し、いまだに放水を続け、何も解決していません。3月半ばの時点で素人ですら原子炉封じ込めに福島原発は年単位ではなく十年単位で必要と危惧しておりましたが、いまさら、75年かかる?!と発表されても私は確認できません、物理的に!

この回答への補足

すいませんが、反対派の理由を明確にしたいわけではないのです。
もう原発が一旦事故が起これば相当危険なものだと実感しない日本人はいないでしょう。
ですからそのような意見を求めている訳ではありません。
過去の質問で反対派の方の中に「原発が全て止まっても、十分電力がある」という回答が幾つかあったのです。
そのことについて事実なのか?その根拠は?
それを聞きたいのです。

補足日時:2011/07/12 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/19 10:11

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/37482 …

上の記事に計画停電自体がデタラメだったことを紹介した新聞記事があります。


そしてあなたは関電管轄にお住まいのようですが
それなら安心してください。
今のままでも停電はないと会長が昨日発表しています。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110712/biz …

これで安心して原発反対派に鞍替え出来ますか?


あと一言だけ言わせてください。
自分は原発反対派ですが、その理由は2つあります。
原発の推進は経済産業相ですが、その原発の安全性を確かめ規制する「原子力安全・保安院」も経済産業相管轄というのが実は条約違反です。

チェルノブイリの事故のあと、世界的に安全意識が高まり
1988年には「原子力発電所の基本安全原則」が決定され、
1994年には「原子力の安全に関する条約」が誕生し締結されるようになってきました。
日本も、この条約に1994年9月に調印し、翌1995年4月に国会で承認しました。

この条約では、原子力発電を進める「推進機関」と、
その安全を審査して施設を認可する法的権限をもつ「規制機関」とは
分離しなければいけない、という厳重な規定があります。

 「規制」と「推進」を同じところでやってはだめ。
  安全に責任を負う「規制機関」は、推進役の役所の一部であってはならない。
  完全に独立した機関にして、そこに権限を集中しなければいけない。
  これが世界の主流であって、こういうことがはっきりと条約化されています。

まず、これが中途半端なままで放置されているから原発反対です。

もう一つの理由は、現在の人間の能力では原子炉を完全にコントロール出来ないし
使用済み核燃料の処理方法も確実に出来ない、ということです。

地中300mの地下に埋め込み、数万年してようやく無害化するなんて
こんな計画に賛成すること自体考えられません。
数万年って、そんな先のことに責任持てますか?

ですから「電力がある」とかそういう次元の話ではないと思うのですが・・・


それからついでに
佐賀の原発について経済産業相が安全宣言しましたが
何が安全かをあなたは知っていますか?

誰も知らないのに安全宣言って・・・
マスコミも突っ込まないのが不思議です(^_^;

この回答への補足

申し訳ないですが、反対派の理由が聞きたいのではありません。
>「電力がある」とかそういう次元の話ではないと思うのですが・・・
との事ですが、私は賛成派:反対派で議論したいわけではないのです。
また、原発が一旦事故が起これば相当危険なものというのは誰でも分かったことなので、改めてそんな事を聞きたいわけではありません。
「電力がある」と発言される反対派の理由を聞きたいのです。

補足日時:2011/07/12 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問に対する回答にはなっていないですが、1箇所だけ...

>今のままでも停電はないと会長が昨日発表しています。
>これで安心して原発反対派に鞍替え出来ますか?
私は自分のところがよければいいと言っている訳ではありません。
そのような考え方だと、「自分が住んでいる地域にさえ原発が無ければいい」という考え方に繋がる、危険な考え方だと思います。
だったら反対派は地元住民だけになってしまいますね。

お礼日時:2011/07/12 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!