dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、東日本で計画停電が行われていますよね。

朝のニュースとかを見ていると、6時頃になって「6:20からの計画停電は中止します」等、計画を突然変更することがしょっちゅうあります。

対象地域の方々や企業は、みんな「計画停電でO:OO~O:OO」は停電になるから~と、様々な事前準備をされるはずですよね。なのに、その日の朝になってからいきなり、中止とかしょっちゅうされると、事前準備も無駄になったりと、それはそれで、逆に色々と影響がでてくると思うのです。

事前計画といいつつその日にならないとやるのかやらないのかわからない。
狼少年じゃないですが、こうしょっちゅう計画を変更されることについて、みなさんはどう感じているのか知りたいと思い、質問をあげさせていただきました。

A 回答 (11件中1~10件)

 私は西日本の電力会社で電力系統の運用をする職務に就いたことがありますが、思っているよりも需要の予想って難しいんですよ。



 電力需要の予想は、年間・月間・週間・翌日の計画がありますが、おそらく計画停電の予定を立てているであろう翌日計画について簡単に書くと次の通りとなります。

1.気象庁や気象協会が発表する翌日の天候・最高気温・最低気温・最小湿度を確認する。
2.翌日の天候と条件の近い日を、前週や前々週の日などから選ぶ。
3.選んだ日に使われた需要の実績を、翌日の条件により近くなるよう補正する。(気象による補正や一部の大規模工場の操業状況により予想値を上げたり下げたりする)

 このように需要実績や天気などを参考にし翌日の需給予想は決定されます。
そのため、天気予報が外れれば需給予想も外れます。地震が起きる前であれば予想にプラス数%の供給力を用意しているので、需給予想が外れても予備力でカバーすることが可能でしょうが、東日本ではそのプラス数%の予備力がないために、天気予報のズレがそのまま需要と供給力のバランスが崩れてしまいます。


 私もそうですが人々は好きな時にテレビを見るし電気をつけたりします。言い方が強引かもしれませんが、電力は無計画に消費されています。
 地震発生以降、節電に協力していただける一般家庭や、非災によって操業できない工場、水や食料の生産のためにフル稼働で動く工場など、地震発生前後ではあまりにも電気の使われ方が違いすぎて、電力需要の予想はこれまでより一層難しくなっているのだと思います。
 思ったより電力が使われなければ電力が余り、停電する必要がなくなってくる訳です。それでも、予定通り停電して欲しいと要望があれば停電に踏み切ると思いますが、そう思わない人の方が多いでしょうから、計画どおりに停電しないことがあるのだと思います。

 東京電力は言い訳がましくなってもいいから、需要予想が困難だから計画停電が計画通りにいかなくなることがあるとハッキリお客さまに伝えるべきだと私は考えます。

 質問の回答とは違うことは承知していますが、電力会社の事情を知ることで少しでも不満が解消されればと思い回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地域は違っても、現場経験者様のお話は興味深く読ませていただきました。

>予定通り停電して欲しいと要望があれば停電に踏み切ると思いますが、そう思わない人の方が多いでしょうから、計画どおりに停電しない

そういうことなのかもしれませんね。

お礼日時:2011/03/26 21:09

その日の最大需給量(今は確か3800万kwくらい)を需要予測が下回ると確定してから中止となります。


需要予測がその日の天気、気温等の環境要因であったり、平日で企業の電気使用が増える等の要因に起因します。
本日から、5GをさらにA・B・C・D・Eに細分化(例:1G-A、2G-B…)し、対象Gの一部のみ停電というように細かく調整となっています。

世界でも停電しなくて怒るというのは日本人のみといわれるほどです。
この国民性があれば、復興もすぐです。

がんばりましょう!!

自分は4Gですでに3回停電が実施され、蝋燭で食事など経験しています…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>世界でも停電しなくて怒るというのは日本人のみ
こんなつぶやきがありましたね。

これに関して某ブログの記事を見て納得
>「計画停電」という名前が生んだ不幸だと思うんです。最初から名前を「無計画停電」とか、「もしかしたら停電」、「通電、午後ところにより時々停電」くらいにしておけばよかったんです。

「皆様の節電のご協力もあり、電力が足りるかどうかはやってみないとわかりません。というわけで、明日は“もしかしたら停電”を実施します」とでも言ってれば、みんなももうちょっと落ち着いて「今日さあ、もしかしたら停電らしいよー」程度のことですんだんです。

※「計画停電」という名前が生んだ不幸
言い得て妙ですね。
----------------------
現在、供給電力が不足しているので節電にご協力ください。消費電力の予測は不確定要素が多く大変困難です。
不足になることがわかった時点で、一部地域で時間を決めて停電を実施させていただく場合がございます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

↑きっと、この程度のお知らせだったらよかったんだよね。

お礼日時:2011/03/28 14:38

一般家庭なので、朝の時点もしくは2時間くらい前に停電中止が発表される分には困りません。


むしろありがたいです。
我が家の場合は、「停電します」という宣言の出ている日は必ず停電しますので(道の向こうは同じグループなのに何故か一度も停電していません)、ないならないでありがたいです。

もちろん復旧する時間も早まる分にはその方がうれしいです。

スーパーも停電地域に入っているので、買い物に行く時間の調整がちょっと面倒なくらいです。
お店を開けたり閉めたりしないといけないので、スーパーの方は大変だろうと思います。

本当に一般家庭はともかく、企業は大変だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
停電始まって1週間仕事が休みになったとか言う友人も数人いますし、日給月給だと来月以降の生活にも響くから大変だろうなぁ・・・などと考えてしまいます。

節電で職場はシッチャカメッチャカ (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n …

この記事にもあるように、やっぱり企業は大変そうですよね・・

お礼日時:2011/03/27 13:32

計画停電が中止になって困ることはありません。


むしろ大歓迎。

停電になる予定で準備していたのなら電気を使わなければいいだけです。
逆に予定ではなかったのに停電になったほうが困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
fmfm
人それぞれですね~^^

お礼日時:2011/03/27 00:13

影響が出るって話も解るけど


↓の人も言うように、直前でギリギリの計算でやってるんだろうから難しいですよね

前日予測で、言ったら確実に停電するとすると~
・電気が足りなくなると困るので、最悪の場合(寒くて消費多い)を想定して予測
・上の理由で必要以上に停電地域が必要

突然停電しますと言えなくなるので、多めに停電地域を指定して、
当日消費が少なくても停電させる

そう成ると、停電計画で停電し無いと予定が~って言ってる人が、電気余ってるなら停電させるな!!
って大騒ぎに成るんじゃないかな?


私も停電地区なんで・・・
停電だから~って慌ててご飯食べてなんとも無いとチョイ腹立つけど・・・
停電予定だけど使えてラッキーって思わないとやってられないです。

でも、停電になるのか解り難いから、テレビで後5分後に○○地域は停電します~
みたいなテロップ流してくれりゃ解り易いのにね

この回答への補足

えと、8番様が~ではないですが、現在ここが最新なのでお借りして書かせていただきます。回答の方向性がなんだかずれてきてます。

質問本文は、「計画停電なのにドタキャンされまくってると予定狂うから困るなぁ~」は単純にわたしの感想で、「みんなはどう思う?」が質問です。
なので、カテゴリをアンケートにしてるのです。

理由の説明を求めてるわけではありません。補足説明としてはありですが主は飽くまでも「どう感じてるのか?」です。

例えば
1:予定狂うから困る
2:予定狂うけど使えるならラッキー
3:気にならない
4:その他

などですのでよろしくお願いします。

補足日時:2011/03/26 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>停電予定だけど使えてラッキーって思わないとやってられないです
>TVで~テロップ流してくれりゃ解り易い
そうですね

お礼日時:2011/03/26 22:09

微分関数の理解が大衆に浸透していないから現状なの

この回答への補足

あ、選択科目だったので、そこの選択は古典を取っていて、習ってないのでまったくわかりません。

と、いう意味です(言葉足らずでした)

補足日時:2011/03/26 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
微分関数自体が選択科目だったのでまったくわかりません。

お礼日時:2011/03/26 21:07

私が今晩何時にPCの電源を落とすか正確に予想できる人は滅多にいないと思います。



私一人でもこうなのですから何万、何十万という人間の行動を正確に予測することは出来ないと言っても差し支えないでしょう。

大戦中の夜間の灯火管制ほど厳しいわけでもなく、長年頼ってきた電気の供給元がある被災地の現状を考えれば計画停電で済んでいることに感謝しています。

一番確実なのは余分に「使えない時間」を設定して、それを確実に守る方でこうしたほうが電力会社も楽なのにそれをしないこともありがたいと思っています。
(「中止する」を対象地域に広報するだけでも大きな人件費等のコストがかかります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
被災地も計画停電してるんでしたよね?(カンチガイだったらすいません)
計画停電で余剰がでるなら、そのような被災地へ廻してあげればいいんじゃないのかなぁ?と思ったのもありました。

他の方の回答などもみつつ、計画通り実施することで経済活動が止まる損失の方がずっと大きいからなのかな?などと、思える部分もでてきました。

お礼日時:2011/03/26 19:55

電気は溜められないという事情があるので、ギリギリまで需給バランスを見極めて、少しでも回避できるのなら回避したいということでしょう。


中止で計画が狂うよりも、停電を実施して何かができない損失の方が大きいですからね。
私の場合はホッとします。
企業も予め実施予定時間が分かっているはずですから、それを見越して作業をすると思います。
それで中止になったらなったで時間が空くことになりますから、企業活動としては他に有効に使える気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立場によっても色々考え方がありますね

企業側でも、両方の場合を想定して対策考えててもおかしくないですね

お礼日時:2011/03/26 19:51

言いたい事は判るんだけど........


十分余力がある状態で停電させても、電気を貯めておけないからね.......
ただ、需要予測の算出精度が悪すぎるのは問題かなと....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電気は貯めておけるの24時間くらいでしたっけ?
予測が難しいのは難しいですよねー

お礼日時:2011/03/26 19:49

停電にならなかったらラッキーと思えばいいんでない?


できるだけ送電しようとしてくれている結果なのだから。

文句があるとするならば、ぜひとも文京区を夜間停電にしてくれということです。
文京区後楽1丁目を狙い撃ちで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ラッキーはラッキーなんですが、予定狂っちゃいますよね^^;

お礼日時:2011/03/26 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!