
No.4
- 回答日時:
発電している時間帯は、極力節電し、売電に回すのが得です。
自家消費してしまうと、売電単価-買電単価の差額分、メリットが減ります(ただし、使わなくて済むというメリットは残ります)。
ちなみにうちの太陽光は4年目で、売電単価は48円です。
買電した場合の単価は、昼間(夏季除く) 32.1円、 朝夕 26.76円、 夜間 10.2円です。
売電+自家消費の年間メリットは22万円です。
あと4年で元がとれる予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の球(タマ)って言いますか?
-
JR東日本って…。
-
魔法瓶って言いますか
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
au電気支払い
-
30Aってどれぐらい?
-
電気メーターの封印について
-
60A契約でもブレーカーが落...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報