重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

事情があり姉の子の子育てをしていて感じることがあります。姉は精神的に不安定なので私が子育てをしています。
すぐに成果が見えないので、あせることもあります。
感謝されませんし、ほめられもしません。
仕事ですと先輩方に良い言葉をいただけたりして頑張れたりするものですが、子育てにはそれがないです。
せっかくのこのたびの休日も書初めを教え、勉強を見てやり、大掃除を教え、色々あるので忙しいです。普段、自分の時間がないことがあります。
そういうこと全部ひっくるめて、世の中で子どもの面倒を見ている方(親や親族の方)、正直なところ、むなしくなりませんか?
気持ちの持ちようはどうされていますか?
私が必死に勉強を見て、なんとかめいっこは希望の高校に進学できる成績は取れました。書初めも習字を習っていないにもかかわらずそこそこの字を書きました。しかし、姉はかきぞめを見てふーんって言うだけでした。姉は通知表を見ても無言でした。
姉はそういう人なんだと分かっているのに、姉に求めてしまう自分がいます。

A 回答 (22件中11~20件)

1人で見るのと複数で見るのとでは、気持ちの余裕が違うと思います。



一般的にシングルマザーは、実子であっても、質問者さんと同じ気持ちではないかと。

子育ては、両親がして初めて楽しいものではないかと思います。
    • good
    • 0

自分の子供でもイライラすることがあるのに、人の子だったら余計つらいとおもいます。


あなたの頑張りはその恩恵を受けてる子供達がしっかり覚えていてくれるとおもいます。

今は分からなくても将来きっとあなたに感謝するときが来るでしょう!

がんばりましょうね☆
    • good
    • 0

子育ては大変ですよね。


努力が報われないことが多々あると思いますが、
めいっこさんは、あなたに感謝していると思いますよ!
    • good
    • 0

それはお姉さんの子供だからってのもあると思います。

自分の子供だとまた違うと思います
    • good
    • 0

感謝されたいほめられたい気持ちわかります



してあげてると重いながらやっていると何でも面白くなくなっていきます
言葉は悪いですが適当に事務的にこなして自分の負担にならないように
    • good
    • 0

詳しい事情がわからないので、なんとも言えませんが、あなたは独身でお姉様の子を見ているのですか?


だとしたら、それは子育ての虚しさというものと少し違うと思います。
お姉様の精神状態ゆえ、感謝してもらえないあなたの家族の事情だと思いますが。

血が繋がってるとはいえ、産んでいない子をきちんと育てようとするなんて、あなた立派ですよ。素晴らしいですよ。

いつか、お姉様の子はあなたに感謝しますよ。
    • good
    • 0

子育てに見返りを求めてはダメです

    • good
    • 0

御自分のお子様ではないのに、大変ですね。


他に求める気持ちもわかります。
気休めかもしれませんが、大きくなってきた時に必ず良かったと思われる瞬間がありますよ。
    • good
    • 0

子供に感謝されるんじゃないでしょうか?


あと、あなたは周りの人に感謝してますか?
生活できることが、当たり前のことのように勘違いしてませんか?
    • good
    • 0

お子さんを見方にしましょう。

本当の母親より好きになってもらい見返しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!