
高校生が夜中の2時を過ぎて友達の家に遊びに行くのは非常識なのでしょうか。
田んぼ道徒歩5分の友達の家で麻雀をやろうと2時ごろ誘いがあったので
行こうと思ったのですが、そのことを親に話したところ
こんな夜中に人の家に遊びに行くなんて非常識だ、と怒られました。
ですが友達はインターホンは鳴らさずに入ってきていいといってますし
何度もその友達の家にも泊まりに行ったことがあります
そのことを何度、親に言っても 言ってはいけないの一点張りです。
たしかに夜中に人の家に遊びに行くのは非常識ですが
向こうの家が良いと言っているのだから行ってもよいと思うのです
いくらなんでももう高校生なんですからその辺の判断は自分たちに任せるべきではないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
正直言います。
あなたは非常識です!
田舎だったらなおさら、法律とか条例の前に、近所の人の噂になって居場所なくなりますよ。それでもいいんですか?
それがいやなら、ちゃんと親と友達を交えて話をしましょう。
それが無理なら、親を見限りましょう。
No.8
- 回答日時:
法律や、条例は詳しく有りませんが、高校生=未成年=子供です。
そういう観点からして、どう考えても非常識です。
あなたも、相手もです。
未成年でも、中退等で 自分で稼いで 独立しているならまだしも
親に養って貰っているうちは、お子さまです。
判断出来る立場ではないし、判断力も備わっていない と思います。
一言で言うと、甘い です。
No.7
- 回答日時:
> 行こうと思ったのですが、そのことを親に話したところ
こちらは、非常に良識のある確認、対応です。
> いくらなんでももう高校生なんですからその辺の判断は自分たちに任せるべきではないのでしょうか?
都道府県の条例で、青少年(18歳未満)にそういう事をさせないように努力しろ(通常は罰則などは無いです)って事になっている場合が多いです。
東京都の場合ですと、
東京都青少年の健全な育成に関する条例
| (深夜外出の制限)
| 第15条の4
| 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後十一時から翌日午前四時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。
| 2 何人も、保護者の委託を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合を除き、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。
| 3 何人も、深夜に外出している青少年に対しては、その保護及び善導に努めなければならない。ただし、青少年が保護者から深夜外出の承諾を得ていることが明らかである場合は、この限りでない。
逆に言えば、両親の許可さえあれば正当な理由があるって事は主張できますから、相手や相手の両親にしっかり話してもらって理解を求め、許可を得るのが真っ当です。
外出するのは自由じゃないか?権利があるって事もありますが、昔から自由や権利には責任が伴う事になっていますので、これこれこういう事で心配かけない、何時には連絡する、帰宅するって取り決めをしとくとか。
No.6
- 回答日時:
あなたが非常識で考えが甘すぎすぎます!
親が起こるのは当たり前のこと!常識です。
高校生で、夜中の2時なんて…。
まだ、体はそれなりに大人のつもりでも、心や経験は子供です。
行こうと考えるあなたもいけませんが、
その時間に、あなたを受け入れるお宅にも問題が有ります。
23時過ぎでしたら、補導される時間だとご存じないのですか?
今、そんな事をしてまで遊ばなくても、
もう少し我慢すれば、自由に遊べる年齢になるまで待てませんか?
以下は、あなたの進路を心配してのアドバイスですので、
関係が無かったら、読まなくて結構です。
今は、勉強をする時期であり、簡単に勉強もせずに大学に推薦で入ったり、
入っても意味のない大学に行っても、就活時に地獄を見ますよ。
今年は、去年以上に就活は厳しいものです…
これからは、まだまだ厳しくなると予想されますし、
ちゃんと就職したいのであれば、今頑張らないといつ頑張るのかしら?
世の中を舐めてちゃいけませんよ。
高校生の就職ももちろん厳しいと思いますが、
大学での就職も有名な国立ですら、今でも決まっていない生徒がたくさんいます。
中堅以下の大学なら、100社以上受けても落ちてばかりいて、
行きたくない会社に決めざる追えない事実を知って下さい。
フリーターにでもなるおつもりですか。
派遣みたいな不安定な職業に付いたとしても、
いつも、クビにならないようにびくびくしながら
働きたいとお考えですか・・・
もっと、自分の立場を考え、
高校に行かせてくれる親に感謝をするべきですよ。
と言っても、今年からは、公立ならタダだから羨ましいわ!!!
回答ありがとうございます。
たしかに2時は補導されますね。。。
後、数年我慢してそれから堂々と遊ぼうと思います。
進路についてのアドバイスありがとうございました。
いま100年に一度の不景気というのはテレビなどでもなんとなくききます
自分が今のままではいけないとはわかってはいるのですが
なかなか勉強などに行動が移せなくて大変です
なんとか頑張ってこの世間で生き残っていきたいです。
後、あまり関係ないのですがよく私が公立校に通っているとわかりましたね!!
No.5
- 回答日時:
あくまで個人的な考えです。
参考程度に。私の尊敬する作家が書いてました。
「常識は多数者の偏見である」
なにをもって常識非常識を判断するかは人それぞれです。
あなたは一個人なのだから常識か非常識かはあなた自身がきめればいい話です。
ですが、夜中に遊びに行く事とは話が別です。
どの親も自分の子供が夜遊ぶことを快くおもうはずがありません。
「夜遊ぶ=悪い道への第一歩」と考えている方も多いです。
実際、仲の良い友達にマージャン以外の遊びを勧められたら断れますか?
酒。たばこ。その他色々。
それがエスカレートする、という話はよくある事です。
親に話を通すあなたは、きちんとしつけの行き届いた常識と良識を兼ね備えたすばらしい人間です。
そのまま成長されることを親も期待されているでしょう。
キレイ事ばかり書きましたが、私は高校生の頃、親の目を盗んで何度も遊びに行きました。
別の用事ででかけるといって夜中まで遊んだりもしたました。
私も地方の田舎でしたので、明け方遊びにいったりもしました。
その度にひどく怒られたものです。
人に偉そうなことなど何も言う資格も無い者です。
行くべきとも行くなとも言えません。
まぁ、でも質問者様はすでにその友人の家に泊まっているのでしたら、夜中に行く、のではなく一日泊まる事を親にご相談されてはいかがでしょう。
それでもダメ!と言うなら、親が心配していることは「夜中に遊びに行く」事とは別のことなんでしょうね。
それは難しいでしょうが、感情的なことを抜きに実際に親とよく話をするしかありません。
「親が何を考えているか」をあなたがまったく理解できないように、親もあなたのすべてが解るわけではありません。
ですから、この事に限らず、親に自分の気持ちを正直に話しておくのは大切なことです。
(要望ではなくて、自分は何がいやで、何をすると自分はうれしいか、といった事です。)
ちなみに・・・
私が親ならやはりダメと言うでしょうね。
「自立して(自分で生計を立ててみて)から遊べ」と。
まぁ、一度しかない学生生活ですし、楽しいことをするのも大切ですけどねw
やはり誰でも深夜に遊びに行く件で
親との対決はあるものなのですねw
友達の言うとおりになんでもしていると
取り返しのつかないことになることもあるでしょうし
第三者の意見などを取り入れながら判断していこうと思います。
今度ちゃんと親とお互いの考えを話し合おうと思います。
ご回答ありがとうございました!。
No.4
- 回答日時:
もう高校生…
確かに、自分が高校生の頃はそう思っていましたので、言える立場でもありませんが、
まだ高校生…なんですよ…法律もさることながら、世間の見方はそうです。
そして、一人暮らしでもない限り、(お互い成人し、かつ自立している条件で)夜中の2時に人様の家に行くのは非常識です…
年頃を思うと、なかなか納得できないかもしれませんが、
よくよくご両親のお考えも聞いてみてくださいね…
「もう高校生!」という考えがずっとあったのですが
考えてみると高校生なんて小学校卒業から3年ぐらいしか経ってないですし
世間的に見ればぜんぜん子供なんですよね・・・。
今度両親が酔っ払ってないときに
ちゃんと考えを聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
親の視点からみたら高校生は未成年ですし非常識になるとおもうし、高校生の視点からみたら2時に遊ぼうが3時に遊ぼうが常識の範囲じゃんってなるでしょうね。
ただ世間一般論で言うと非常識にあたるとは思うのでそのあたりは「悪い事しにいくんじゃないから」等言って親御さんを自分で説得、納得して貰うほかないと思います。
回答ありがとうございます。
親の説得も考えてはみたのですが
何を言っても駄目そうです;;
ですので、やはり今度からは補導されない時間帯に堂々と遊びに行こうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般常識というのは法で決められているののではありません。
又理屈でもないのです。
分かりやすくいえば、その地域で最も多数に受け入れられいる価値観です。
これは当事者だけが決める事ではなく、当事者を含めた社会全体での風習です。
例えば夜中高校生が夜中の2時を過ぎて歩いていていれば、警官に職務質問されても不思議ではありません。(地域にによりますが)非常識の部類です。
質問者も『たしかに夜中に人の家に遊びに行くのは非常識ですが』と思うのですから非常識なのです
質問者が『非常識』と感じているのに『非常識なのでしょうか』という質問自体変ですねw
そしてそれとは別に
『いくらなんでももう高校生なんですからその辺の判断は自分たちに任せるべきではないのでしょうか』
これは親と子、家庭の問題で常識とは別です。
貴方が高校生でもし18歳未満なら、親は子供に対し指導する義務が法的に生じます。
法的には(まずありえませんが)裁判を起こしたら貴方が敗訴します。ですので従うのが普通です。 ※民法第820条
親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- カップル・彼氏・彼女 束縛が激しい彼女について 6 2023/07/09 21:02
- その他(家族・家庭) 親との衝突、家庭の限界は当たり前なのですか。 高校3年男 私の家庭は至って普通の家庭です。父も公務員 5 2023/08/07 23:38
- その他(悩み相談・人生相談) 友達に関して 私(女23歳)には専門学校からの友達(同級生)がいます いろいろ私も本当に反省するとこ 2 2022/10/07 02:42
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の友達 7 2023/02/04 19:15
- いじめ・人間関係 高校生です。友達との人間関係の悩みです。 2 2023/04/01 22:35
- 父親・母親 私は19歳の女です 彼氏と別れたけど働いているから住んでいた所に残ると伝えたのですが、帰って来いと言 3 2022/06/06 05:00
- その他(悩み相談・人生相談) 最近自分の人生経験の少なさに不甲斐なく感じて本当に嫌になります。18歳で春に高校を卒業して専門学校に 2 2022/05/22 03:06
- 友達・仲間 2学期から不良と行動したい 6 2022/08/20 14:18
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
17歳の娘について 何を話してもどうしても夜遊びを辞めません。 はじめは出かけていい?って聞いてまし
子育て
-
夜に家を抜け出す息子
高校
-
高校生の夜間外出について、高校生、ご家族の方に質問です。
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
高校生の娘を夜の8時に外出させる親ってどんな?
幼稚園受験・小学校受験
-
5
中学2年の娘が、夜遊びしています。
夫婦
-
6
娘が非行にはしり、夜遊び三昧だから朝帰りして昼間寝るパターンになり高校に行きません。叱っても起きない
その他(教育・科学・学問)
-
7
高校生の息子が1ヶ月以上無断外泊をしています。 週に1度ぐらい荷物を取りに帰ってくるのですが、その時
子供
-
8
帰らない息子。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
高校生の娘の夜遊び
片思い・告白
-
10
高校生の息子に失望させられっぱなしです
兄弟・姉妹
-
11
高校1年の娘ですが遊びに行くと朝から出掛けて夜中12時頃まで帰ってきません。毎日ではなく時々程度です
その他(家族・家庭)
-
12
20歳の娘の夜遊びが増えてて心配です。 20歳の娘が夜の11時くらいになって家を出ていきます。そして
子育て
-
13
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で初めて補導されてしまいました。 友達と話していて遅くなったと警察の方
その他(社会・学校・職場)
-
14
高2の息子は、悪い仲間と遊ぶために、高校を中退しようとしています
その他(教育・科学・学問)
-
15
18歳、女です。 夜中に初めて家を抜け出そうと考えています。 理由は彼氏の家に行く為です。 色々あっ
父親・母親
-
16
高校生の娘を夜中の1時、2時まで連れまわす男について
子供・未成年
-
17
夜中まで遊ぶ友達について
友達・仲間
-
18
夜中まで遊んでいる女の子の方がいいものですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
15歳の娘について 高校一年の娘ですが 毎日帰りが遅いです。 学校の日もバイトの日も 毎日毎日終電で
子供・未成年
-
20
高校生です。 夜中に家を抜け出したりしてセフレと会っていました。 親にバレたので、セフレとは言えず、
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
なぜ低所得者は民度が低いので...
-
外国人の子がママとではなく、...
-
20歳の子供がいる女性とお見合...
-
過去の過ち、罪悪感、悪ガキなど
-
高校生が夜中の2時を過ぎて友達...
-
ひとり親は考えが甘い?
-
謝らない子、親ってどうですか?
-
仕事を何かと理由つけて休むや...
-
親と口論になると、屁理屈言う...
-
弟夫婦がいつも喧嘩してて困り...
-
20歳のカップルが同棲する時の...
-
理不尽に怒る親って、どういう...
-
自分って人生の中で一度もイラ...
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
選挙の女性候補者の母親アピー...
-
育児サークル やめたい
-
1歳10ヶ月の子供の朝ごはんは毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
子供を走らせる親にイラつく
-
なぜ低所得者は民度が低いので...
-
仕事を何かと理由つけて休むや...
-
理性やモラル 道徳心のない人は...
-
やっぱり、親は俺を勝手に産ん...
-
バイトの身元保証人の記入について
-
高校生が夜中の2時を過ぎて友達...
-
理不尽に怒る親って、どういう...
-
子育てをしている方、既に終え...
-
外国人の子がママとではなく、...
-
家の敷地内で犬が人を噛んだら...
-
親からの詮索が酷すぎます。 何...
-
いじめてきた、嫌がらせしてき...
-
20歳のカップルが同棲する時の...
-
親が高齢になったら、子供は一...
-
ひとり親は考えが甘い?
-
過去に「学生の分際で」と言わ...
-
叔父は何親等?
おすすめ情報