dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが代表の育児サークルに、人が足りないからと頼まれて入会しました。
元々話すのが苦手なので、最初は嫌々行ってましたが、
アットホームな雰囲気に徐々に慣れ、会話も苦痛にならなくなりました。

その後、自分が二人目を妊娠して、産後半年ほどサークルを休みました。
最近久しぶりにサークルに顔を出したのですが
人が倍以上たくさん増えてほとんど知らないメンバーでした。
前は、久しぶりの人や新メンバーが来たら、みんなで輪になって自己紹介していましたが
私が復帰した日は何もなく。。少しいやな気分になりました。

もう一度知らない人と新しい人間関係を作るのが、正直おっくうでサークルに行きたくなくなりました。
子供は適当に遊ばせておき、ママたちはひたすらおしゃべりというのも
いつも子供たちが暇そうで、不満です。

代表の人とあと一人のメンバーは、旦那同士職場の同期で仲がよいため
揉めたくありません。
どうしたら角がたたず、上手にサークルをやめられるでしょうか

A 回答 (6件)

こんにちは。



「二人目が、サークルの雰囲気に慣れないみたいで可哀想だから・・」と言ってみてはどうでしょうか。

私も1度、子育てサークルに誘われて、1度見学に行ったのですが私自身が「自分には合わないな」と思ったので、「娘がちょっと気後れしちゃうみたいだから~」と言って断りました^^;

あと、ご主人同士は男同士であまり気にしないでやっていくのではないでしょうか?

気になるようでしたら、ご主人にも、どう言えばいいと思うか相談してみるのもいいと思います。
    • good
    • 1

角がたたずやめるのは難しいと思います。


やめる=白黒つけるとなると、角は立ちますよ。

上手くフェードアウトできませんか?
何となく来なくなったけど、だれにも気が付かれてないみたいな感じに。

半年お休みしている間にメンバーも増えたみたいですし、人が足りないからという役目は果たしましたよね。
メンバーも増え、代表の方も質問者さんがいなくても深追いしないんじゃないですか。

ほとんど知らないメンバーだっということは、初期メンバーはやめているということですよね。
それでも成り立っているなら、代表者はやっていけると自信もつけているでしょうし、大丈夫そうです。

子供が風邪気味でとか、下の子が機嫌が悪くてとか言いながら行かないでいるうちに、存在自体忘れられてしまうでしょう。
代表の方には、何かでお会いした時に、どうして来ないの?など聞かれたら、
「子供が風邪気味だったり、下の子が昼間グズグズしてばかりの時期みたいで、行かれなくてごめんね。久しぶりに行ったら、すごくメンバーも増えててびっくりした。もう安心だね。すごいね」とか言っておけばいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

あたりさわりなく、二人目が生まれたのなら「上の子と下の子と一緒に見てるの大変だから、下の子がもっと手がかからなくなったら参加するね」でいいんじゃないですか?



あとは、前だったら人も少なくてよかったんだけど倍以上も人も増えてて、気後れしちゃって…。
私にはもっと少ない人でやるサークルのほうがタイプに合ってるみたいだから遠慮するね。
でもいいと思います。
    • good
    • 1

こんにちは



お子さんが二人いらっしゃるんですよね。
どんな集まりであっても、自分に居場所が無いと感じると、行きたくなくなると思います。
それは、子供の習い事であっても、保育園や幼稚園の会合とか、そういうものでも同じだと思うんです。
サークルもあなたなりのしがらみがあると思います。
ただ、サークルって保育園や幼稚園とは違って、絶対行かなくてはならないものではないけれど、だんなさんからみだとあなたも気を遣うのでしょう。
あなたが、心開ける関係だったら、久しぶりに参加したら、なんか場になじめなくて億劫になってしまったということをいってもいいと思います。
代表の方に、昔自己紹介してたの、あれよかったよね。私は人見知りだからああいうのがあると、助かるんだー。面倒かなあとか、いってみるのもいいのかなあ。
当たり障りなくだったら、子供が二人になったら、ばたばたしちゃって、なかなかいけないのというとか。
変なうそをいうのは駄目だとおもいますが、子育て中、やっぱりナーバスになる場合もありますから、産後、人がたくさん集まってるのが、ちょっと億劫になって、しばらく休むねってどうでしょう。
    • good
    • 0

月会費など無いのであれば、もうしばらく休んでフェードアウトするのがいいと思います。



行かないの?と聞かれたら「もうちょっと心の余裕ができたらね」とかわしておけばそのうち察してくれると思います。
    • good
    • 0

ん?普通に言うと角が立ちますかね・・・。


知らない人ばかりになってこれから新しい人もしんどいからやめとく~っというとダメですか?

それが嫌なら2人目で疲れちゃってるからもうやめとくとか。
正直言って最初だけ誘われただけで、今あなたがいなくてもその人達何も思わないと思いますよ。
もう新しいメンバーがたくさんいるんでしょう?

変に勘ぐってああだこうだ言い訳つけてやめる方が
何?何が気に入らないの?私達何かした?みたいに余計に勘ぐられそうな気がします。
私なら正直にいつの間にか知らない人ばっかり~ 面倒だしやめとくわ♪と言いますが^^
言えないからお悩みになられているのでしょうけれど
恐らくやめることに対して痛手は彼女たちにない気がしますから
変に言い訳がましい事を言うほうが私は気になります^^

子ども放置で親だけ話すのも、彼女たちはそれはそれで息抜きになっているんでしょうね^^
悪く言えば子供が可哀想だけれど、そういう仲間もいるから頑張ることもできるんでしょうね。
でも貴方はそんな事を望んでいない子供さんと向き合いたいのだから
そのサークルに合わないのですよ^^私もそういうところは好きじゃないです^^
私なら行かないか、または行くけれども自分は子供たちといっぱい遊びます♪
目的が何か貴方がしっかりしないといけないのではないでしょうか。

付き合いで行くならやめればいい。
子どもと遊んであげたいなら子どもと遊べばいい関わればいい
その中でママさんともこの子可愛いですね~とか自然に仲良くなるものではないですか?
それが面倒なら行く必要ないんだもの。

私は角というか笑顔で正直に言うのが一番だと自分ではいつも思ってます。
裏があれば人は勘ぐりますしあらぬ噂を立てるものですから・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!