dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォークマンのWIFIについてきいたいことがあります。


ウォークマンの上の枠の方にWIFIまーくがでます。
そのマークにはてなマークがついているのでそれをタッチしてみると使用できるwifiがありますと表示されます。

繋げようとすると繋げられません。

よく、なるのですがいつもネットワーク名は同じです。

wifiのことを調べてみるとウイルスにかかるらしくて心配になり、質問させていただきます。


つなげようとするとwifiマークはでるのですが青色がつかなく繋がりません。
マークがでたからつなげたことになってウイルスにかかったりするんですか?

とても心配です。

A 回答 (7件)

質問内容


>この回答への補足
>いえでは無線LANに繋げて利用しています。
>出かけ先でのことです。説明不足すみません。
>?マークをたっちしてなんか指示通りに進めると?マークが消えた状態の色のついて>ないマークになります。(繋がっている状態だと青になります。)
>これは、繋がってませんよね?
>回答お願いします。

回答です→
状況の補足ありがとうございます。
ある程度、知識有りの方と理解しました。
質問された記載のように接続はされていません。
androidのwifiのマークや接続色は製造ベンダーによって異なります。
そのためsonyのホームページを確認しました。
下記のアドレスの末尾の記載のとおり、緑の時に接続状態です。

参考URL:http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-z100 …

この回答への補足

二回目の回答ありがとうございます。

では、色がついていない場合は接続されていないのでウイルスなどの心配は無用でしょうか。

また、ほかのwi-fiを拾って勝手接続されるなどということはないのでしょうか。

回答お願い致します。

補足日時:2014/01/02 10:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとなかんとかdayというのは、電車などででてきます。

マックや公共Wi-Fiででてくることがわかりました。説明が少なく申し訳ありません。

そして支持通りにすすめると?マークがなくなりいろがついてない状態です。

公共のものにもパスワード的なものが必要?ですよね?
ですので、?マークがなくなっただけではつながったことにはなりませんよね?
何度も申し訳ありません。

お礼日時:2014/03/19 20:10

wifiをオフにしない限り常に接続先を探している状態です。


状況的に間違った先にwifi接続されたり、ウイルスの心配やトラブルは起きないので
心配なようでしたらwifiをオフ設定にすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/01 23:03

walkmanの最新機種は、android OSで動作してしています。


androidはセキュリティの高いOSです。
スマフォでも使われています。
そして、みなさん普通にwifiにつないでいます。
普通に接続することには何も問題ありません。

wifiマークが表示されるのは、walkmanの設定でwifi接続を有効にしているためです。
そのため自動的にwifiルータを探しだし見つけたものを表示しています。
操作でつなごうとして?マークがでるのは、wifiとwalkmanの間で暗号化通信が確立できないためです。
セキュリティが守られている証拠です。

ところで、質問内容より、ご自身でwifiルータを設置されているのではないと想定して記載します。
wifiルータを購入すると、そのルータ独自の接続の暗証番号が記載されています。
walkman側にその番号を登録しないかぎり接続はできません。
想像では、ご自宅の近くにwifiルータを設置されている方があり、そのルータを発見したため表示しています。
wifiルータは電波が100mくらいは届きます。
気になる場合はwalkmanのマニュアルを見てwifiをOFFにして下さい。

なお補足しますとwifiルータを設置にいる方も勝手に接続できると困ることになるため、接続できるようにはしていないと思います。
また都心部の宅地ではwifiルータのマークは10個ぐらいは当たり前のように表示されます。

この回答への補足

いえでは無線LANに繋げて利用しています。

出かけ先でのことです。説明不足すみません。


?マークをたっちしてなんか指示通りに進めると?マークが消えた状態の色のついてないマークになります。(繋がっている状態だと青になります。)
これは、繋がってませんよね?

回答お願いします。

補足日時:2014/01/01 23:15
    • good
    • 0

マークはWi-Fiが近く(隣近所)にあることを示しているだけなので、そのままではつながりもしませんしウイルスにもかかりません。


隣近所のWi-Fiは他人のアクセスポイントですから、あなたが何かしたところで接続はできません。

逆にあなたの家に無線LANがあるのであれば、ウォークマンの設定をいじることで接続できるようになります。
接続すれば音楽ファイルをダウンロードできるようになり、よりウォークマンを便利に使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

より良くなるアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2014/01/01 23:17

> 繋げようとすると繋げられません。


> よく、なるのですがいつもネットワーク名は同じです。

そのネットワーク名は、bakabakamai さんのインタネット固定回線のWiFiのESSIDですか?
つまり、bakabakamai さんの固定回線には、無線LANルータはありますか?
無線LANルータには、WiFi機能が必ず有り、WiFi無線のESSIDがネットワーク名です。

なるのですがいつもネットワーク名は同じなら、bakabakamai さんのご自分のWiFi無線LANルータ機能なら、EDDISね五部分のか分かるはずです。

ご自分のネットワーク名(ESSID)で無いなら、隣近所のWiFi無線LAN(ネットワーク)でしょう。



> つなげようとするとwifiマークはでるのですが青色がつかなく繋がりません。
> マークがでたからつなげたことになってウイルスにかかったりするんですか?

無線のセキュリティが設定していない、他人が接続できないWiFi無線LANなのでしょうね。
もしかしたら、MACアドレスてせ登録以外は接続無拒否かもむしれないし、また、契約が必要かもしれません。

そのネットワーク名(ESSID)が、ご自分のネットワーク名(ESSID)かどうかも分からないなら,どうして接続シな今か分かりません。
MACアドレスヲを登録以外は接続できないのか、契約が必要なのか、有料なのかもわかりません。

この回答への補足

自分の無線LANのネットワーク名ではありませんでした。


なんとかなんとかday
とかいう、(わかんない泣)ネットワーク名でした。

補足日時:2014/01/01 23:20
    • good
    • 0

パスがかかったWI-FIなんかではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまの回答を見たところそうなのかもしれません。

しかし、?マークをタッチし、指示通りすすめると?マークがきえ色がついてない状態になります。
(いちょう切りを三個に分けた感じのマークです。電波を示すものです。)

お礼日時:2014/01/01 23:23

我々の周りには、各携帯会社など、いろいろなWI-FIが飛んでいます。


契約していない限りは接続されていないので、ウイルスの心配は無用です。
しかしながら、中には怪しいものもあるので、むやみに接続したりすると、個人情報を盗まれたりするので注意が必要です。

この回答への補足

とてもお早い回答ありがとうございます。

はい、その怪しいやつに繋げてないかが心配です。

?マークがついている電波を表すまのをタッチして指示通り進めると?マークが消えた状態の電波を表すマークがでます。
色はつきません。

補足日時:2014/01/01 23:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!