dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人との縁(交流)が途切れた経験を教えて下さい。
なかでも理不尽または辛かった事があれば特に聞きたいです。
※恋人に振られたとかでも良いです。

私の場合は友人を二回くらい買い物に誘ったら着信拒否されたというところですね。
結局買い物は実現しませんでした。

A 回答 (49件中31~40件)

精神的に病んでいる友人を色々とサポートしていたんですが、少しづつ克服しパートに出られる位まで回復したんです。


そしたら全く連絡がなくなり、久々に連絡が来たと思えば、人をパシリとしか思って居ないようなたのみごと。返事もせずそのまま縁を切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初は有り難かったでしょうに、残念ながら甘え癖が出来てしまったのですかね。
都合の良いときだけ都合の良い頼み方をするなら、そのまま黙っていた方が潔いと思います。

お礼日時:2014/01/02 20:46

高校生の時、AさんがBさんに受験ノイローゼと言い、BさんはAさんと口をいかなくなりました。

その時隣にたまたまつったっていた私とも口を聞いてくれなくなりました。説明しようとしたのに聞いてくれませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これはとばっちりでしょうか、それとも八つ当たり?
後味の悪い話ですね。
Bさんには受験ノイローゼという発言がレッテル貼りのように聞こえたのかもしれませんが、きっとAさんはBさんを気遣っての発言したのですよね。

お礼日時:2014/01/02 20:44

10代の若い頃の環境での話です。


私は高校が夜学の定時制で昼間は建築業での現場作業で出勤は平均AM5時
夕方から学校へ行き帰宅は平均PM10時(寄り道してしまうと0時過ぎる事も)
このような環境の高校時代を送っていて高校2年の夏辺りでは仕事も一通り覚え
現場を軽く任されるようになり、ですが夕方から学校があるので両立はかなり厳しい環境で
プライベートの時間をほとんど犠牲にしなければという状況

中学からの古い馴染みの友人は皆全日制だったのでその友人からの誘いを受けても
私は仕事と夜学でほとんど誘いを断わるしかできない状態でした

そのうち、仲間内ではどうせ●●(私)は誘ってもダメだろって事で
ある時から一切私には友人からの誘いは来なくなり
たまに暇が出来てこちらから誘ってももうすでに友人として気兼ねなく会える状況にはありませんでした
それ以来、私から連絡を入れなくなってからそれまでの友人すべて一切縁がありませんね

あれから約30年近く
みんな今はどこでどうしているのかという感じです

社会に出るのが早すぎるというのもなんですなぁ・・・

特に私が16歳の時代には建築業の現場に出てる10代というのは希なほど少なかった頃なので
会社にも歳の近い友人なども作れなく、夜学のクラスメートも職場や地元が違いほとんど
学校以外での付き合いは皆無・・
あの歳でプライベートの友人がほぼ一人もいなくなる
というのはかなりきつかったですねぇ。

理不尽とまでは言いませんが、私の本意ではなくその時の環境が招いたことだったので
どうにも腑に落ちない何とも言い表せない後悔のような感覚は今でも残ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
環境が違いすぎると予定などが異なり疎遠になりがちになりますね。
仕事と高校を両立していたのは凄いと思いますが、そういう美談で生きているのが人間というわけではありませんよね。

お礼日時:2014/01/02 20:41

泥棒に入られ、縁が切れました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
泥棒に入られ・・・というのは何か重要な物を盗まれたのでしょうか?

お礼日時:2014/01/02 20:35

35歳くらいまで一緒にばかやってた、高校時代の友達2人と縁が切れました。


原因は自分にあります。自暴自棄になって酒に呑まれていた時期があり、暴言を吐いたり
不適切な行動をとったりと人間として最低でした。
その後いっさい電話が来なくなりました。こちらから電話したこともありましたが、一旦嫌われると
よそよそしくなり修復不可能です。
あれから10年以上たちましたが、いまでも後悔で胸が痛くなることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事情があるとはいえ、人に八つ当たりをしてしまったのは残念ですね。
相手の方も一体どうしたのかと心配していたでしょうか。

お礼日時:2014/01/02 20:34

たくさんありますが、


こちらから縁を切らざるを得ないというのがありました。

仲が良かった職場の元同僚が、離婚をきっかけにとある宗教に入信し、
その後数年に渡りしつこい勧誘を受け続けました。
仲が良かっただけに断りづらく、なんとなく連絡を取り続けてきましたが、
そんな関係に疑問を感じ、住所も電話番号も変えて縁を切りました。

あとは、これも職場の元上司ですが、私が退職したあとに会社が倒産し、
ある日突然自宅に訪ねて来られて、生命保険の勧誘を受けたことがありました。
生活に困っているのだと気の毒に思いましたが、アポなしで訪問してきたことに
怖さを感じたので、丁重にお断りしました。

卒業アルバムを見て営業をかけてくるクラスメートも結構いたので、
名簿に連絡先を載せないように手続きもしました。

こんなことがなかったら、縁を切らなくても済んだのに。
とても残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前にも挙がっていた勧誘の話ですね。
大変ですよね。

お礼日時:2014/01/02 20:32

趣旨が違いますが



自分は40代ですが、携帯がない頃の縁って結構切れてますね。
あの頃携帯があったら、今も残ってる縁ってあるんだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手軽に連絡できるかどうかも要素としては大事になるのでしょうね。

お礼日時:2014/01/02 20:28

仕事で忙しくて、なかなか連絡できないでいたら、切られてしまいました。


反省しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連絡の頻度が少ないと相手は新しい連絡先を教えなくて良いかと思ってしまうし、頻度が多いと今度はお互いに負担になりますね。
バランスがなかなか大変ですよね。

お礼日時:2014/01/02 20:28

何人かの友人が結婚したら縁が切れてしまいました


独身と既婚では自由な時間や金銭感覚が違いますからね
こちらは誘いたいのですがあちらにはもう子供もいますので
なかなか難しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚すると子育てのことや家庭の事情等がありなかなか都合がつかなくなるようですね。

お礼日時:2014/01/02 01:42

ネットワークビジネスに誘われ、そんなの成功するわけないと反論したら、縁が切れた付き合いがありましたね。

考え方が違うから仕方ないですが・・・。あの後、上手くいったのだろうか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人だからこそ、それでは駄目だとはっきりと言わなければならないときはありますよね。
意見は意見、人付き合いは人付き合いと考えていたら今も仲が続いていたでしょうね。

お礼日時:2014/01/02 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!