
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二つの意味は若干違う様に感じるのですが・・・
時間変化はあくまで時間の移ろい
経時変化は時間が経過した事により起こる事象の変化
私の主観ですので違っているかも知れませんが・・・
No.7
- 回答日時:
私が受ける感じでは
「経時変化」は時間の経過により物の性質(物性)が変わって行くあり様を表現する言葉であり
「時間変化」は「経時変化」と同様に時間の経過により観察対象の状態が変化する様子を表現する言葉ですが、必ずしも物性の変化に限定されず気温とか湿度とか雨量とか客の数とか総てのものがその対象になります。
また、物性の変化に対して「経時変化」と「時間変化」が使用されるときは、観察時間が比較的長い場合(1ヶ月とか1年とか)に「経時変化」、比較的短時間の場合(1時間とか1日とか)に「時間変化」と表現されることが多いと思います。
No.6
- 回答日時:
経時変化 だと、
時間の経過に伴って、「できれば変化して欲しくないもの」 「本来一定であるべきもの」 が変わって行く
というニュアンスで使われることが多いような気がします。
No.5
- 回答日時:
「経時変化」とは時間がたつに従って物事が変化していく事です。
特に物理的、化学的に事象が変化(悪化)していく事を言う事が多いです。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/sagamihara/SAPassGr/k …
No.4
- 回答日時:
NO.1~3の方の仰る通りの意味です。
「経時変化」は、我々技術屋が便利でよく使う用語です。
例:増幅率の経時変化により、出力が変動したものである。
「時間変化」の方は、時間の変化、推移、移ろいそのもののように思われますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
この問題の(2)が分かりません。...
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
積の形で表現された式の領域は...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
10年後の市民の暮らしはどう...
-
数学について質問です。例えば...
-
関数の変化の割合を求める時に...
-
お医者さんプレイのやり方
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
かけ算、割り算の移項
-
英検CBTで2級を受けたのですが...
-
分数の掛け算・割り算について...
-
SPI 組み合わせの問題と速度算...
-
直線上の座標の求め方
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
おなにーが気持ちよくない
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
数学の循環式について
-
「自然と」、と、「自然に」、...
-
大変大きな変化
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
数学について質問です。例えば...
-
「易経」の中の言葉の読み方
-
下記数学の計算結果の違いがな...
-
関数のY=X 2乗の変化の割合の...
-
積の形で表現された式の領域は...
-
平均変化率
-
微分係数を求めてください。各意味
-
SNSのアイコンがこれまでずっと...
-
食堂に並んでました。食券を貰...
おすすめ情報