重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生です
自分で自分のこと子供だとも思うし大人だとも思います。

家族がみんな子供に見えて仕方ないです。嫌になります。

一方自分以外の同級生はみんな大人になってて
自分だけ子供のままなのか
不安になるトキがあります。

違いってなんですかね?

A 回答 (26件中1~10件)

大人になれとか言う人間を信じちゃいけないよ。



私は一応年齢的に大人とされる人間だけど、大人にとって本当に大切なのは「いかに子供で居続けれるか」なんだ。

君が思ってる思いは誰もが通る道なんだ。

忙しさにかまけてその思い、疑問を思考から取り去る事を社会では大人になるというんだ。

答えなんて無い。そしてどんな答えを出そうと批判される事は間違いない。

大人とか子供とかそういうカテゴリー分けなんかよりも、

相手の立場を慮れる人間に成る事、社旗通念上のしっかりとした礼儀を身に付ける事、自分を肯定し相手も肯定できる寛容さを身に付ける事が大事だと思う。
    • good
    • 0

社会的に見れば。


所得税を支払っていれば、大人。
それ以外は、年齢不問で子供。

生物学的に見れば。
生殖機能が機能もしくは卒業すれば、大人。
未発達段階であれば、子供。

心理学的に見れば。
他人の立場を慮れるようになれば大人。
自分の立場からの視点しかないものは年齢不問で子供。

能力的に見れば。
自らの課題を自らで形成し、自ら努力する人は大人。
他人に指示され行動プログラムされていないと何もできない
そういう人は、年齢不問で子供。

そんなとこでどうでしょうか。
    • good
    • 0

法的責任を伴うのが大人ですな                                                   

                                                                                                                                                              
    • good
    • 0

自分で働いて、お金を稼いで


税金を払っていたら大人だと思います。
    • good
    • 0

高校生は子供だろ。

社会的に役に立たず養ってもらってるんだから。
良い悪いじゃなくてね。
    • good
    • 0

相手のことを表面だけで判断するのではなく、相手の事情や大変さなど見えない部分を考慮できる人が大人だと思います。

    • good
    • 0

子供可大人の違いは一番の違いは収入です


親の扶養を受けている以上成人していようが学生だろうが子供というのが世間一般の見方です。

逆に学生でも親の援助なしで稼いでいるのであれば大人と見れます

見た目が子供とか大人かは関係ありません
    • good
    • 0

考え方や行為、態度から大人なのか子供なのかがわかってしまいます。


いくら歳をとろうとも落ち着きがなく子供みたいな大人も多数います。

あなたが大人に近づきたいのであれば社会に出てたくさんの人と出会い会話し、経験と体験を積むことでしょう。
その積み重ねがあなたの人格を作り上げます。
    • good
    • 0

何をもって大人と子供の違いとするか、結構難しい問題です。



法律上は20歳で成人、となってますけど、年をとっても中身は子供って大人はたくさんいます。

子供でも、大人とおなじくらい精神的にしっかりしてる子はいますし。


大体性格というか、物事に対するスタンスって、高校生くらいで決まってしまって、

その後は大して変化はないと、自分自身を見て思いますね。


あえて違いをいえば、年齢の問題だけのような気がします。
    • good
    • 0

20歳以上か20歳以下か。


20歳以上は大人。20歳以下は子供。
それプラス、自分の行動に全て責任が持てるか持てないか。
自立できているかできていないか。
だと思います。
家族が子供に見えたりとか同級生が大人に見えたりとかというのは価値観であり個性の違い。
子供や大人と表現し、思っているだけであって他の言葉でも言い変えれるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!