【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

妙な質問で申し訳ありませんが、「疲れている」というのは元気な時と比較して肉体的にどういう変化がある状態なのでしょうか?

激しい運動をした後というのなら、例えば筋肉に乳酸がたまっているからというようなことではないかと思います。

でも睡眠不足や風邪を引いている時などは動かなくても疲れを感じますね。
これらの時やはり肉体に何らかの変化が生じているのでしょうか。

また疲れている時に動くと普段よりすぐに息切れするようですが、この理由も教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

不快感・不具合を感じると同時に、活動が低下してしまう


ことが疲労状態です。

また、疲れによって体は酸素を多く取り入れようするため
普段とは違って息切れを起こすと考えられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
つまりどちらの場合でも物理的な肉体上の変化ではなく、脳のコントロールというソフト面の影響ということなんですね。

お礼日時:2014/01/04 11:08

肉体的にダルさが出ている時ではないでしょうか?


要するに体が重くて動かないなどです

体の状態は様々です
人によってあまり疲れてもいないのに疲れた疲れたいってる人は本当に疲れるのが早くなります
疲れても疲れていないと思えばある程度頑張れる気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>要するに体が重くて動かないなどです

この場合肉体的に何かおこっているのでしょうか?

お礼日時:2014/01/04 11:05

筋肉を動かすためのエネルギーが不足している為だとおもいます


風邪などのときウイルス撃退に莫大なエネルギーを他に消費するので、エネルギーが足りなくなり体が動かしづらくなるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>エネルギーが不足している為だとおもいます

つまり例えば血糖が足りなくなっているとかそういうことでしょうかね。

お礼日時:2014/01/04 11:06

疲れているときは、肉体的よりも脳が疲れていることによりおこります。


どれほど激しい運動をしても体はそれほど疲れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

運動すると脳が疲れるということなんでしょうか?

お礼日時:2014/01/04 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報