
よろしくお願いします。
XPの終了に伴い、WIN7機をBTOで購入しました。
XP機で外部からキャプチャーソフトWinFast PVR2でアナログ(コンポジット)で取り込んだ
Mpeg-2をTMPGEnc MPEG Editor2で編集して、TMPGEnc DVD Auther2.0でDVD-Video形式に
書き出したものをDVDに焼いていました。
WIN7機でも同じことをやりたく、ビデオキャプチャーはI・O DATA GV-USB2/HQ、
編集等はTMPGenc Authoring Works5を使うことにしましたが、
WinFast PVR2が使えないのでビデオキャプチャソフトを探しており、いろいろ試してみました。
I・O DATA GV-USB2/HQ付属のLight Capture、
(重い。細かい設定ができない。動きが早いとカクカクになる)
PowerDirector12の無料試用版(重い。使いづらい)
Windows Media Center(外部入力不可)
ということで、以上3点は候補外になりました。
Video Studio Pro X6の無料試用版
(重たいのが難、TMPGenc Authoring Works5を使うので、出来ればキャプチャソフト単体希望)
アマレコTV(ファイルサイズが大きいのが難)
PotPlayer(現在録画ができない)
以上3点候補です。
特にPotPlayerが軽くて、第一候補なのですが、肝心の録画ができません。
日本語バッチを当て、外部入力、動画ファイルの再生も視聴できるのですが、
「ビデオ録画」→「開始」を押すと「\保存先フォルダ\ファイル名 ファイルを作成できません」と
メッセージが出ます。
設定を初期化して録画してみてもだめでした。
お知恵をお貸しいただきたくお願いいたします。
PC
Windows7 HomePremium SP1 64bit
CPU Core i5 4440 3.1GHz
メモリ 8G
ビデオキャプチャー I・O DATA GV-USB2/HQ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を拝見し、興味本位で「PotPlayer」最新版(1.5.43844 Beta)を導入し確認してみました。
確かに質問者様が仰っておられるように「\保存先フォルダ\ファイル名 ファイルを作成できません」となり
キャプチャー保存出来ませんでした。 私の設定ミスかもしれませんが・・
そこで旧バージョンの(1.5.40688)を上書きインストールしたところ
問題なく初期設定のままでもキャプチャー保存できることを確認しました。
インストールしている「PotPlayer」のバージョンを確認し、(1.5.40688)でない場合は
こちらを試してみてください。
PotPlayer 1.5.40688
Download PotPlayer from our site (direct link)(15.6MB) をクリック。
http://www.videohelp.com/tools/PotPlayer
日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583-1.html
ちなみにこちらの環境は、win7 x86 であり、試した動画も外部入力からではなくPC内にある
動画ファイルで試したものです。
しかし「PotPlayer」のキャプチャー機能はすごいですね。
動画プレーヤー上に画面を重ねても、プレーヤーを最小化にしてもちゃんと動画だけをキャプチャーできるのですから。
わざわざ導入して確認していただけたとは!
インストールしたものが最新版でしたので、
ご回答いただいたバージョンを上書きインストールで無事外部入力録画ができました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4をBluRayレコーダーで再生できるようにするためにおすすめのソフトを教えていただきたところ「 5 2023/02/24 11:10
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
SONY VAIOのTVソフトについて
-
ストリーミング配信を録画/記録...
-
Windows用のTVキャプチャーがMa...
-
CamStudio録画後設定変更
-
パソコンのテレビで録画したもの
-
ビデオカメラ→PC取り込み→家庭...
-
早送り再生が出来るMpegプレーヤー
-
Windows10のパソコンについてで...
-
【至急】パナソニック製のVDR-D...
-
動画でキャプチャー出来るソフ...
-
音声が・・・
-
パソコンの画面上の動画&音声...
-
スカパーをVHS録画。それを...
-
Webカメラって・・・
-
驚速DVDレコーダで質問です。
-
VHS to DVD 2.5 SEについて
-
DVD-Rに動画をコピーしたいの...
-
ウェブカメラで。。。。
-
ゲーム画面を録画したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
iPhoneのカメラの動画のフレー...
-
ネットフリックスのやつ画面録...
-
AG-デスクトップレコーダー て...
-
最小化やウィンドウが重なって...
-
パソコン上の動きを録画するソ...
-
TVtestで録画したデータを再生...
-
b's 動画レコーダーの不具合?
-
Galaxyキャプチャの設定につい...
-
PCでテレビ番組を録画すると、...
-
Mac対応で、パソコンの画面を録...
-
動画編集ソフトのLightworksに...
-
動画のキャプチャーソフトについて
-
zoomで人知れず録画するには、...
-
sonyのバイオのGiga Pocket Dig...
-
テレビ番組の画面上の放送局の...
おすすめ情報