dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高一で、中学からずっと私服の学校に通ってます。
同級生の子達を見ていると、みんなおしゃれだな~、いいな~、と思うんですけど、私は自分の格好に気を使うのがなんだか恥ずかしいんです・・・
眉を整えた事もないし、メイクなんてとんでもない!って感じです。
私は「おしゃれ」というと、元から可愛くてスタイルが良くて、明るい性格の人の為のもの、と思ってしまいます。
私は顔が特別いい訳じゃないし、身長もすごく小さいし、少し太り気味で、おまけに消極的で、人前に出るとおとなしい(無口?)感じになってしまいます。
こんな私が見た目に気を使うのってカッコ悪いなぁ、と思ってしまいます。
なぜそんな風に考えるようになったかというと、前に親と買い物に行った時、お店のスカートを見て「これが欲しい」と言ったら、「あんなのはもっとおしゃれでスタイルが良くて可愛い人が着るもんだから、あんたには似合わないよ」と言われたからです。
それからずっと、私みたいな外見の良さが1つも無い人にはおしゃれに気を使う権利が無いんだ、と思うようになってしまいました。
そのくせ、今まで地味だった人が急に可愛くなっているのを見るとスゴク悔しいんです・・・
かなり矛盾してるんですけど、わたしはこんな考え方しか出来ない自分がすごく嫌です。
どなたか私の考えを思いっきり否定してくださる方はいらっしゃらないでしょうか??
(質問になってなくてゴメンなさい!)

A 回答 (14件中11~14件)

本当は同世代の人が回答するのがいいんだろうけど・・・老婆心ながら。



「あんなのはもっとおしゃれでスタイルが良くて可愛い人が着るもんだから、あんたには似合わないよ」って言ったのはお母さんかな?
これは失礼だよね、たとえ親子でも言い過ぎだ。

でも本当は貴女の心の中の問題かもしれないな。
私は年寄りだから、高校生のメイクは賛成しないけど、たとえば男性が理髪店に行っても、顔の産毛をそったり、眉を整えますよね。 だから女の子が眉を整えてもおかしくは無い。
これは身だしなみの部類に入るんじゃないかな。

それからファッションは、自分が気に入ったもの(今までそんな服装をしたことが無くても)をトライしてみるってのは良いことじゃないかな。
そういう経験から自分に一番にあったものを探す目が出来ていくんじゃないかと思います。

#あなたが今一番しなければいけないことは、自分に自信を持つこと。
若いってことはそれだけで、自慢して良いもんなんです。

たまには自分に似合わないかなと思うほど派手なものでも着てみたらどうだろう。
きっと違う世界が開けると思うよ。

あまりうまい文章じゃないけど、参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:55

権利がないなんてとんでもない!!(*^_^*)


したいと思った格好・着たいと思った服を着てください!
ってゆっても、そうゆう気持ち・思いがなければ今のままでもいいと思いますが・・・。

服だって色々あります。
自分に合った服を選べば、カッコ悪いって思う気持ちもなくなると思いますよ!

私も、パターンが決まってきたりすると、流行の服とか買ってみたりするんですけど「なんか違う!おかしい!」って思って、結局着ないで終わる事があります!
で、また元の服のパターンに戻る。。。

しかも、自分で服を買いに行く!って行為をしだしたのは高1とか高2とかでした!
周りの子は中学の時から服装に気を使ってる子もいたし、休みの日は繁華街に出て行ってました!
でも、私はずーっと母親が買ってきた服着てました。
1つ上に姉がいるのですが、姉も服装には無頓着だったので、影響されるものも無かったので余計ですね。
今、思えば、ちょっと離れた兄弟のいる友達は
オシャレさんでした!
影響ってのもあるかもしれませんね(*^_^*)

店員をして思ったのですが、
買い物に来てくれたお客さんにあった服を一緒に選ぶのも楽しいし、
満足して買い物してもらうためにコーディネートを考えたりします。
押し付けの店員さんも居るので気を付けてほしいのですが、
色々聞いて自分に合った服を見つけられると楽しくなると思いますよ!

身長を含め見た目は服でどーにでもなるというか、
自分の気になるとこはある程度カバー出来ると思います。
矛盾した考えを持ってる以上はっきりゆうことは難しいですが、
見た目ばっかり気にしだして、すごい性格が悪くなった子が居ます。
そうなるより、自分の道進むのもありだと思います。
悔しいと思うってことはちょっとは興味あるってことだと思うので、ぜひ、チャレンジしてみて下さい!!

自分にはむりだ!っと思えば、そのときに止めればいいんですから!
とりあえずやってみては?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:52

化粧と言うのは自分の素顔を隠すマスクだと考えています。


どの時代で有っても素顔に勝てる物は無いと考えては
如何でしょう。
人は地球には多くの人が住んでます。
そして、それぞれが、唯一の存在で有ると、考えています。
その考えに共感する人だって必ず居るはずです。
今は以前に比べて薄化粧に成っているようです。
何か子供に説教しているように成ってしまった。(笑)
おまけとして、
小生は化粧の濃い人が近くに居るだけで、くしゃみが出ます。
なので薄化粧の方は大歓迎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:51

おしゃれとは、かわいくなるためのものです。



地味だった子がかわいくなったりきれいに変身してたりする、そういうことができる技なのです。

眉毛を整えればカオの印象がかわるんです。
きつくなったりもするけど、やわらかい印象になったりもする。

ヘアに気をつかえばより似合う髪形がわかる。

服に気を遣えば自分がどんな服を好きでどんな服が苦手かわかる。
どんな格好ならダサくてどんな格好なら素敵かわかる。

アイメイクは目が小さい人は大きく見せることもできるしマスカラはまつげが長く見えてとてもかわいい。

ファンデーションはカオを明るくする。

いろいろプラス効果が多いですよ。
私も23歳ですが最近までまともに化粧したことなかったです。それでも服に気を遣えば買い物が楽しくなるしバッグや靴もそれに見合うものにしたくなる。
化粧もカオの印象が変わるから悪くない。

元からかわいい子は確かにいるけど、
それ以外の子がおしゃれしちゃいけないなんてことはありえない。

自分を卑下しないで、まずはこっそりおしゃれ研究でもしましょう。
化粧で自信をもつこともできますから。
そんなきばったものでなくてもいいんだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!