dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高一で、中学からずっと私服の学校に通ってます。
同級生の子達を見ていると、みんなおしゃれだな~、いいな~、と思うんですけど、私は自分の格好に気を使うのがなんだか恥ずかしいんです・・・
眉を整えた事もないし、メイクなんてとんでもない!って感じです。
私は「おしゃれ」というと、元から可愛くてスタイルが良くて、明るい性格の人の為のもの、と思ってしまいます。
私は顔が特別いい訳じゃないし、身長もすごく小さいし、少し太り気味で、おまけに消極的で、人前に出るとおとなしい(無口?)感じになってしまいます。
こんな私が見た目に気を使うのってカッコ悪いなぁ、と思ってしまいます。
なぜそんな風に考えるようになったかというと、前に親と買い物に行った時、お店のスカートを見て「これが欲しい」と言ったら、「あんなのはもっとおしゃれでスタイルが良くて可愛い人が着るもんだから、あんたには似合わないよ」と言われたからです。
それからずっと、私みたいな外見の良さが1つも無い人にはおしゃれに気を使う権利が無いんだ、と思うようになってしまいました。
そのくせ、今まで地味だった人が急に可愛くなっているのを見るとスゴク悔しいんです・・・
かなり矛盾してるんですけど、わたしはこんな考え方しか出来ない自分がすごく嫌です。
どなたか私の考えを思いっきり否定してくださる方はいらっしゃらないでしょうか??
(質問になってなくてゴメンなさい!)

A 回答 (14件中1~10件)

>私の考えを思いっきり否定してくださる方は


>いらっしゃらないでしょうか??
じゃあ、思いっきり否定します。

あなたは今の自分の外観がイイと思えないわけだ。
それなのに外観を少しでも改善しようとする努力を
恥ずかしいとかカッコ悪いとか言って避けている。
見た目に自信がないと言いながら
見栄ばかり気にしている。
本当に矛盾している。
一体何を恐れているの?

おしゃれをするってことは
自分を見つめ、自分自身と向きあうことだよね。
そして、自分の欠点を認めて
改善策を考えるわけだ。
>私は顔が特別いい訳じゃないし
でも特別悪いという訳じゃないんでしょ?
>身長もすごく小さいし
小さくてカワイイ子は沢山いる。
小さいコトを魅力に昇華したアイドルだって一杯いる。
>少し太り気味
凄く太っている訳じゃないんでしょ?
それでも、太っているのが嫌なら、痩せる努力をすればイイ。
要するに決定的にどうしようもない訳ではないのに
自分と向き合うことから逃げている。
しかも、それを親のせいにしようとしている訳だ。

もう高校生なんだから、自分で考えて自分で行動し
自分のことは自分できちんと引き受けなさいよ。

なんて、厳しいことを言ったけど
あなたのお気持ちはよく分かります。
でもね、生まれつきルックスが良くたって
生まれつき頭が良くたって
努力をしなければ「二十歳過ぎればタダの人」だよ。

高校生の頃にどんなに美人でも
三十路を過ぎれば、食えば太るし
引力に負けて脂肪は垂れ下がりだす。
それに対抗するには努力するしかない。
逆に努力を続ける人というのは
高校生の頃にどんなに地味でも
大人になるほど魅力的になる。
そうは思いませんか?

そのためには、外見でも内面でも
自分の長所・短所をしっかり自己分析し
長所は伸ばし、短所は改善する
そういう努力を続けることで
今まで好きでなかった自分を
少しづつ自分を好きになっていく。
自分が好きになれない人は
いつまで経ったって魅力的には見えないよ。

最後に。
>外見の良さが1つも無い人には
>おしゃれに気を使う権利が無い
こういった考え方選民思想につながります。
選民思想は差別を生みます。
いけない思想だと思います。
今、ハリウッド女優ではハル・ベリーが一番美しいといわれますが
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200301/gt20030 …
ほんの30~40年前まで
ハリウッドでは黒人女性の美しさは認められていませんでした。
美しさなんていうのは、時代とともに変わるんです。
もっと美意識を磨いて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいお言葉、ありがとうございます。
自分の甘さが自覚できました。
私は今まで、なんでもいいから自分より劣っている子を見つけて、私はまだマシだと言い聞かせたり、「人にこんな事を言われたから私は綺麗になる努力ができない」と言い訳をしたり、結局努力するのを避けていただけな気がします。(最低ですね・・)
もっと自分と向き合って、悪いところを改善するには自分で何をすればいいのか、よく考えてみたいです。
とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/03 20:56

私はちょっと年がいっていますが、いまだにおしゃれには疎いです。

メイクも最近はさすがにやばいと思って、失礼のないように薄化粧しているくらいです。眉毛の形について今日の眉よいね、なんて会話をしていると、ええっとちょっと恥ずかしく思ったりするくちです。でも、それなりのおしゃれはよいものですよ。縁があってこんな私が洋服の販売員をしていたことがありますが、おしゃれに気を使う人はいくつになっても生き生きしています。80歳のおばあちゃんでもオーラが違います。興味があるならぜひ試してみてください。気恥ずかしいなら少しずつ。若いので地味な色でも十分おしゃれできます。黒やグレーで整えて、原色やパステルカラーの服を一枚着てください。ベスト風か。インナーか。明るい色は確かに気持ちを明るくします。おしゃれとはコーディネートです。遊びと思って試してみてくださいね。ちなみにはっきり言ってしまえば、美人やスタイルのよい人は何を着ても似合います。ジャージですらかっこよい。そうでない多くの人のためにさまざまな服があるんだと思います。自分を楽しませて上げましょう。眉も無駄な毛を抜くくらいは抵抗もないし楽しいですよ、左右がアンバランスになったりして・・・(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:50

mikannokandumeさん初めまして★私は2年前まで高校生だった♀です♪うちもmikannokandumeさんと同じく私服の高校でした!!そして何よりの共通点が「格好に気を使うのが恥ずかし『かった』」ということ。

でも今ではお洒落をしてお化粧をして出かけるのが大好きで、大学で「flirtがクラスで一番お洒落だね」とか「その髪型どうやるの?」とか言われる、お洒落の代名詞的存在です♪笑。

私は中学の頃、身長は高かったのですが(160cm)太ってました!中学生の頃、移動教室でメイクグッズを持っている子とかいて、凄いお洒落が羨ましかったんですが、私みたいなゴツイのがメイクなんて…と思い、メイクやファッションどころか髪型にも気を使ってませんでした。笑。
自分がそんな感じだったので、勿論友達はお洒落ではありませんでした。でも高校が私服高だったせいか、周りに急にお洒落な友達が増えたんです!
mikannokandumeさんは、同級生を見てお洒落だな~って感じるんですよね☆だったらめっちゃ好都合!カワイイと思う友達に何処で服買ってるのか聞いてみたり、一緒に行ったりすればいいんだよ(^^)

それから、お母さんの発言は流しましょう!うちのお母さんも、お洒落のこと何にも分かってない!!笑。よく私の格好見て「スカート穿くのかGパン穿くのかどっちかにしろ」とか言ってきます(^^;mikannokandumeさんのお母さんはスカート見た瞬間に「こんなの穿くの!?」って思ってきっとそんなこと言っちゃったんだと思う。

あと体型のこと。文章からじゃmikannokandumeさんはそんなに太ってるように思えません!!絶対私の方がヤバイと思う。笑。今の考えとは逆に、体型は、お洒落の二の次って考えてみたらどうかなぁ?お洒落をするようになると、例えば今夏はタンクトップが流行るから二の腕を締めなきゃお洒落できないじゃん!って自然に思うようになってくるから、そうすればダイエット意欲も倍増するよ☆

アドバイスになっていたら良いなと思います!!まずはクラスにお洒落な友達を作って、それとなく服を買っているお店とか聞き出すと良いと思います!頑張ってね、mikannokandumeさん♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:53

誰だって自分にパーフェクトな自信など持っていませんよ。

皆一応にコンプレックスを持っています。
どんな美人だってスタイルがよくったって、「私ってすごいの。何でも似合うんだから」等と言える人は皆無です。
よく女の人の美しさは10人十色だと言われます。
誰にだってひとつはいいところが必ずあるのです。
だから、卑下して自分を貧しくしないでくださいね。

私自身は昔から背も高くそれがすごいコンプレックスでした。現在は痩せていますが、学生時代はぽっちゃりを通り越して・・・・でした。身長が高いと余計 お相撲さんもかくや・・といったかんじになってしまい、かわいらしいとか華奢などとは縁遠かったです。

それでも頑張ってお洒落してましたよ。
自信をつけるためにすこしでも見栄えをよくするために努力しましょう!
何もしなければ、なんにもかわらないのですから。
変わる努力をする それが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:53

今晩は。

少し前まで高校生だったのでmikannokandumeさんの気持ちが少しわかります。

高校生だとみんなおしゃれになってくるし、いいな~って思ったりするけど、なんかおしゃれしている自分が少しはずかしいって思う気持ちもわかります。

私も外見に自信があるほうではないけど、自信がないからおしゃれするんです!!

かわいくなりたいと思う気持ちがあるなら、はじめは緊張するかもしれないけど、勇気をだしてがんばってください!!うまくアドバイスできなくてごめんなさい。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:54

#8です。

言いたかった言葉が見つかったので再投稿。

「身だしなみは義務」

ある程度の年齢になったら、ちゃんとコーデを考えた服装や薄化粧は、髪をとかすのと同じく身だしなみの一部だと思います。

そう考えれば「可愛い子しかおしゃれしちゃいけない」なんて、ありえないことですよね。
自信もってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:55

私もみかんさんと同じように感じることがあるので、気持ちはよくわかります。


流行の先端を行くような格好や、大胆な服は着られません。気後れしてしまうんですよね。

なのでベーシック路線一筋です。
私がパリコレクションのマヌカンみたいな格好をしても、似合うはずがないし。
でも、けっこう周囲にはおしゃれ上手と評価されていると思います。
(自慢ぽいですね・・・^^;

みかんさんが欲しいとおっしゃった服は、もしかしたらすごく大胆なのとか、お母様が着て欲しくないと思うようなデザインだったんじゃありませんか?
常識的・控えめ、そしてほどほどにおしゃれ。そういう服装を目指すようになさってはいかがでしょう?
通販の服でも、コーディネートがうまくいけば、すごくすてきに見えると思うんです。

奇抜な最新流行が似合う人はごく一部。
私たちは、「平凡だけど、きちんと気を配ったおしゃれ」を目指しましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:56

今晩は。



私は男でファションには疎いものです。
ですが、心理面ついてならアドバイスできるのではと思い書きました。

あなたの気持ちはなんとなく分かります。
人は自信のないことには頑張ることを恐れます。せっかく頑張っておしゃれをしたのに、急には可愛くなれずに頑張ってこれかよみたいに思われるのではないか気にしてません。

いきなり大きくイメージチェンジするのは勇気が要りますよね。もっと気楽に少しづつおしゃれをはじめてはどうですか。地味目の子にも合うファションはあると思いますよ。で、いつのまにかけっこういい感じになってるというのがいいのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:58

今晩は。



私は高校生時代から母に、貴方は姉と違って、ブスでちょっともおしゃれもしないでといわれ続けてきました。
それでも反発もしないで、マイペースでそのままで最近まで来てしまいました。
しかし貴方は地味だった人が急に可愛くなっていくと、スゴク悔しいでしょう!
本当は自分もきれいになりたいと思っているのです。

お母様のせいにしていないで、素直に少しずつ、可愛くおしゃれした方が良いのでは・・・・・
私は、50歳過ぎて自分が日に日に汚くなっていくのにひっひで抵抗したい!と生まれてはじめて気が付いたのです。今まで自分はちょっともおしゃれしないできた事
に大後悔しています。
可愛い女性を目指して、おおいに、おしゃれしてもらいたいです!
少しでも良く、可愛く見せたいと努力するところが良い事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:59

こんばんは。

(^^)

親御さんも酷なことを仰る・・・。
それが元で貴女の価値観が形成されてしまったとしたら、とても罪なことですね。
貴女も、とても素直で純粋な方なのでしょう。

既に↓の方々も仰っていますが、お化粧やお洒落は誰がしてもいいものです。
寧ろ、特別綺麗な人には、そんなものは必要ないのではないでしょうか?
言い方が悪いかもしれませんが、できるだけ綺麗に、できるだけ可愛く見せたいから、
お化粧やお洒落をしたいと思うのではないでしょうか?

まず、”カッコ悪い”なんて考えを捨てましょう。
それと、”綺麗になるぞ!”的な気構えではなく、お洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今しかできないお洒落、今しか着られない服って、結構多いと思います。
そういう時期に沢山色々な洋服にチャレンジしないなんて、とても勿体無いです。

それと、これは余談ですが、綺麗さは何も、外面だけの価値基準ではありません。
外見を飾ることを覚えて、内面を磨くことをおろそかにしないように。
歳を重ねていくと、寧ろ内面の方がずっと重要になってきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになりました。
回答、ありがとうございます!

お礼日時:2004/05/07 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!