dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、エロ漫画への規制が加速しています。
エロ漫画雑誌はページの半分ぐらいを黒く塗りつぶさなければ発行できない事態になっています。
しかも商業誌だけでなく、同人誌にすら圧力がかかっています。
先日行われたC85では修正を求められたり発禁になったサークルが数多ありました。
東京五輪が決定したからといいますが、海外では無修正が普通です。
一体、どこの誰が修正を強めることを求めているのですか?

A 回答 (23件中11~20件)

エロ関係はなかなか恥ずかしい事もあり、規制慎重派で大きく声を上げる人が居ないからそっちの方向に傾くのでしょうね


かたや規制派は何も恥ずかしくないのですから
規制を強めろと最初に主張しだしたのはフェミニズム団体などですが、政治家もよく考えもせず(自分があまりコミックに興味ないものだから)賛成したりしているので、世の中そんなもんかーって感じです
    • good
    • 0

総理大臣です


彼は二次元に嫌悪感を抱いてるので
私達オタクを駆逐しようとしているのです
麻生太郎さんよかったなー
    • good
    • 0

天下り先がないからでしょ、この手の分野は。

    • good
    • 0

児童ポルノ大反対日本ユニセフ協会で募金の2割近くを自分のために使う偽善団体のトップ


アグネス・チャンじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

どこの誰かはわかりませんが、エロ漫画の規制に反対するのなら、


実写も含めた修正の撤廃に力を入れた方が良いと思います。
(内容の規制はまた別ですが)

時々疑問に思うのですが、モザイク撤廃を掲げる政治家っていないものですね。
結構支持を得られると思うのですが。
    • good
    • 0

現在規制のための法などによって多くの規制がされています。

規制のためには取り締まるための人たちがおり、それはその人たちの仕事でもあります。つまり規制をなくすということはその人たちの仕事もなくしてしまうことになりかねません。その為既存の規制というのはどうしても無くしにくいものなのです
    • good
    • 0

やはり、主に自分の子供に悪影響が及ぶことを恐れる母親層でしょう。


個人的には、エロ表現の善し悪しは別として
過激な表紙の雑誌をコンビニに置かなくなるだけでも、相当世間の逆風は弱まると思うのですが・・。
    • good
    • 0

まぁネットの普及によって子供も簡単に見れるようになっちゃったし


仕方ない部分もありますよね
個人的にはやめていただきたいですが
    • good
    • 0

ヒステリックな年輩女性でしょう

    • good
    • 0

不思議ですよね


私は全く隠す必要はないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!