dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてなので書き方おかしかったらすみません;

私27才、彼30才 交際1年です。
彼は×1子ナシ、長年やってたフリーターを辞め、社会人2ヶ月目です。

私の実家で一緒に生活していて、お互いの両親共に公認で仲は良いです。
親戚、互いの両親からは結婚について押してくれています。

彼に聞くと、[結婚する気はあるけど、まだ安定してないから今じゃない]と言われます‥

私自身、できちゃった結婚は望んでないのですが(弟ができ婚して離婚したので、親の心配を少しでも取り除きたい気持ちです)、先日妊娠したかも?とゆう時があり‥
[赤ちゃんがいるなら結婚する]と言われました。
ただ生理が遅れただけなので、そうなると[今じゃない]そうです。

貯金は貯めている最中で、2人で家を借りるにはまだ時間が必要です。

彼のお父さんは余命宣告をされているので‥結婚や孫のことを言われます。

私は30才までには1人子どもが欲しいと伝えてます。

安定していないのは分かりますが、赤ちゃんがいたら結婚するけど、いないならまだ結婚しないとゆうのはイマイチ理解出来てません。

プロポーズしてもらうのは夢ですが、してもらうように仕向ける腕はありません;
何かキッカケがないと動かなそうなので、プロポーズされるのを待つよりは、こだわらずに逆プロポーズするしかないかなーと考えています‥

私が焦りすぎなのでしょうか‥?
彼には結婚する意志はあります。が、[今じゃない]なら、いつになるのか?このままダラダラしてしまうのではないか?と、不安があります。
彼の安定や覚悟を待って、プロポーズを待った方がいいのか、悩んでます‥

プロポーズを仕向けるようなやり方、言い方などもいい方法あったら教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (37件中11~20件)

逆プロポーズ・・・


素敵ですね。全然いいと思いますよ。
言い方は彼を引きつけるように優しく言えばコロッとおちますよ。
    • good
    • 0

プロポーズはなにも男性側からと決まっている訳ではありませんし


逆プロポーズはありだと思います

しかし、彼の気持ちも分かります。
結婚・子供・生活となれば、やっていけるか心配なのでしょう
社会人2カ月目、まだまだ慣れない事ばかりで不安なんです
そんな中で結婚というのは、少々気が早いような気もします
彼の気持ちも考えると、質問者様は少々焦り過ぎかもしれませんね
彼の中が「今だ!」になるのは、仕事の面で安定した時ではないでしょうか

それでも今、このタイミングで逆プロポーズをしたいのであれば
やはり金銭面でのバックアップなど、彼が安心感を得れるだけの物がないと厳しいと思います
    • good
    • 0

男の立場からすれば


やはり女性にはプロポーズを待っていて欲しいのと
先を急いで同棲や結婚を考えた時に、安定しないままだと質問者様を不幸にしてしまうかもしれないという不安があると思います。

質問者様のお相手は「安定すれば」という考えなので
質問者様が仕事をしていないのであれば、アルバイトなりパートなり在宅ワーク等を私も始めるからお互い支えあっていきましょう
という風に伝えてあげれば少し気持ちが楽になるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルバイトで仕事してます。昼夜バラついていて、最近は夜が多いので、中々まともに話が出来ないでいます;
明日に時間が出来るので、話し合ってみます。

お礼日時:2014/01/06 11:42

何か大きなきっかけが必要ですよね…


難しいですよねプロポーズしてもらうの…
    • good
    • 0

彼の父親の、孫の顔を見てみたいという意志を伝える形で話を進めていけばいいのではないでしょうか。



>彼のお父さんは余命宣告をされているので‥結婚や孫のことを言われます。
これがどれくらいの期間を宣告されているかによって、話もやや変わってきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
余命宣告から、とっくに過ぎているので、いつどうなってもおかしくない状況です‥

お礼日時:2014/01/06 11:00

あなたが焦るのも無理ないですよね


30前後で結婚しないでズルズルやっていて8年とか延ばされたら
35歳できついですよね
でも彼も30歳で男の転換期でもあるんですよね
仕事も2ヶ月ということでそれどころじゃないと思います。
あと1,2年待ってはどうでしょうか?
ただ待つだけではなく彼の親や兄弟と仲良くなって
周りから徐々にせめていけばいいと思います。
    • good
    • 0

三十を過ぎるとどうしても焦ってしまう気持ちはわかります。

仕事は数年してようやく慣れるものです。慣れたらまた新たな段階へ踏み出しその次へ…これは何時までも続くものですが限りないと気づいたときに落ち着くものです。その頃まで待ってあげてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

逆プロポーズは有りだと思いますが


状況を読んだ限り
社会人2ヶ月目、貯金は貯めている最中ってなると
彼の「安定していない」って意見は真っ当かと・・・
結婚後に責任もつのは彼なわけですし

個人的な意見として
社会人として最低1年
貯金は溜まってからがいいかなって思います。

不安なのもわかりますので
酔ったふりして仄めかすとかは良いと思いますが
あまり言い過ぎると嫌がるかもしれませんね

あまり参考にならないかもですが
一つの意見として捉えて頂ければと思います。
    • good
    • 0

逆プロポーズはありだと思いますが、


社会人2ヶ月目ですよね?
ちょっと仕事に集中させてあげて欲しいですよね。
彼も仕事を安定させてから結婚したいと思っているでしょう。

>彼のお父さんは余命宣告をされているので

これ考えると自分だったら結婚踏み切りますね。

共働きで収入の不安を解消して、結婚の目標条件を明確に2人で決めましょう。
いくら貯まったらとか、日付でもいいし。
プロポーズはどっちがするべきか?なんて関係ないですよ。

ただ結婚に踏み切れない男は結構いますよね。
ダラダラ結婚するすると言いながら時間がたってしまうパターン。
子供ができないと踏み切れないんじゃないの?
    • good
    • 0

本気っぽい雰囲気でプロポーズして、その後に


「ごめん急にこんなこと言われても困るよね・・・」
などと言って相手の様子をうかがってみては?

彼はおそらく結婚によって自分の生活環境がガラッと変わってしまうのを
恐れているのではと思います。
自分ならもどかしくなって強引に行動させたくなりますね。男ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!