dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困らせてしまっても、やはり好きです。好意はバレてます。
好意がバレたうえで何度か誘った結果、2週間ほど前に一度デートにも付き合ってくれました。
しかしそれ以前も以後もメールの返信などはそっけなく脈はなさそうです。
会うと普通に喋ってくれますが、相手はバイト先の後輩なのできっと関係をこじらせたくないからだと思います。
タイプでない人から好かれて迷惑だろうな、申し訳ないな、という気持ちもありますが、少しでも関係を深めたい気持ちを抑えられません。

諦めた方がいいと言われるのもわかってますが、せめてはっきりふってもらえる関係になるまでは諦めたくありません。
特別興味のない男性からでもされて嬉しいことなどありますか?

A 回答 (44件中1~10件)

嫌いな人なら付き合いでもそれとなく断ると思いますよ。


あせらずゆっくり仲良くなっていってはどうでしょうか
興味のない男性からされて嬉しいことは、
自分の事を良くわかってくれてるんだなぁと感じる時と、
新しいお洋服や、少し冒険してみたメイクなどさりげないことに
気づいてくれると嬉しいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それとなく断られたりしながら、この前一度デートにこぎつけたという感じです。
その後一度食事に誘いましたが、それは予定があると断られました。
次に声かけるのが怖いです。

そうですね、自分は不器用なのですがそのあたりは気をつけて心がけて注意深く相手を見ていこうと思います。
しかしそれすらも「そんなとこまで見てるの!?」と思われてしまわないか不安でもあります。

お礼日時:2014/01/06 23:24

そんなことないですよ


モテている分には嬉しいと思いますよ
しかしアプローチしすぎて迷惑を掛けないようにww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とはいえ相手は容姿も良くモテるだろうし、一方ぼくは全くです。
たとえばぼくみたいなモテなかった人間なら好意も嬉しいですが、鬱陶しく思われてないか不安です。
相手は忙しいと知っててもついアプローチしてしまいます。
抑えてるつもりではいますが、すでにしつこく思われてるかもしれません。
自分の気持ちのことですが、難しいです。

お礼日時:2014/01/06 22:42

文面からお察しいたしますと、あまり脈がありそうには思えません。

しかし、当たって砕けろ、案ずるより産むが易し、という言葉もありますので、駄目もとできちんと告白してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
脈がないことは自分がいちばんよくわかってます。
もしこれで仮に脈があったとしたら、どれだけ相手は恋愛が下手なのだろうと思います笑

そのうちきちんと告白し、当たって砕けるつもりではいます。
ただせめて、もう少し仲良くなりたいです。

お礼日時:2014/01/06 22:44

いっそ告白してしまってはどうでしょう


その際、付き合ってくれとは言わずに、これからも仲良くして下さいとか適当に濁すといいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適当に濁しながら告白するというのは煮え切らないし、相手にとっても(友人としても)付き合いづらさが増すだけではないでしょうか?
人にバラされる形で好意はすでに気づかれており、その後自分からデートに誘ってみたりと告白せずとも好きですと言ってるようなものです。
2人で遊ぶとかでなければ仲良くしてくれてはいます。
しかし、やはりもう少し仲を深めたいというのが自分の本心です。

お礼日時:2014/01/06 22:48

関心は低いが、嫌われているところまではいってないような気がします。


相手の性格によって違いますが、
想いとは関係無しにメールは素っ気なかったり、
返信遅かったりする人も多いですから。

まあ、しつこくされたら迷惑なのは、誰でもそうですが、
好意を持たれていること(素直に想いを伝えらえること)自体は、
嬉しく思う人も多いですね。つき合うことに繋がるとは別問題ですが。

結局は、相手の性格や経験と状況によりますよね?
例は悪いですが、
ものすごく可愛くて美人とブ男がつき合っている不思議がありますよね?
あれは、好意のジャブに慣れてない美人に、
近くに居るブ男がジャブを出し続けた結果だったりします。

まあ、どういう作戦?で言い寄るかは、あなたのキャラと状況もありますが、
作戦として、いったん引いて(想いを我慢してください)、相手の「あれ?」という関心を引き出したころに、
(そのままフェイドアウトもありえますが)
再度デートに誘うとかしてみるのはいかがですか?
我慢している間は、何か勝手に自己研鑽できることに集中してみてください。
筋トレでも、何かに詳しくなるでも良し、資格に挑戦でも良し・・・
次ぎのデートの時は、自信も深まり、話題も広がるでしょうよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、嫌われてはいないかもしれません。
今後のアプローチの仕方によってはすぐ嫌われるかもしれませんし、もしかしたらすでに嫌われているが、優しさや周りよ目もあって優しくしてくれてるだけかもしれません。
どちらにせよ迷惑がられてるという不安は拭えません。
その子はよく携帯をいじってるので(といっても今のぼくら世代20歳前後の人間は皆そうですが)おそらくメール不精というわけではないと思います。

付き合えたとしたらまさにそのパターンです。
相手はとても可愛いですが、自分はブサイクです。
言い寄られ慣れているだろうし、ぼくに気をつかいながら断らせるのも悪いなと思います。
我慢しよう!と思っても、フェードアウトがよぎり気持ちがあせってしまいます。
しかし、我慢も大事ですよね。
あせらないように努力します。

お礼日時:2014/01/06 22:57

積極的にならなくては始まるものも始まらないですよ


ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの男友達は皆そう言います。
「嫌われたって関係ないんだからもうちょっと積極的にいけよ!」「当たって砕けろ!」
3回フラれた相手と付き合って1年以上たつ友人に言われたので、勇気もわくし説得力もありますが、
その友人はもともと人気者だし頼れる性格なので、自分とは畑が違います。
もともと自分に自信がない性格なので、断られるたびにとても落ち込みます。
もちろん彼女の前ではできるだけそういう面は見せずに明るく誘って明るく断られるよう気をつけてますが、これだけ思い込んでいたらそのネガティブな面も気づかれてしつこく思われてるかもしれません。
もう少し、根から積極的になれるよう努力します。

お礼日時:2014/01/06 23:02

特別興味が無くても優しくされたりすると女性は嬉しいものではないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しくしてはいるつもりです。
しかしその優しさも気持ち悪く思われてるかもしれません。
そう思ってしまいます。

お礼日時:2014/01/06 23:05

難しいですね…


たまに遊びに誘う等なら問題はないと思いますが全く脈がなさそうならあまり高頻度に誘うのは逆効果のように思えます
ですが基本的に人に好かれて嫌な思いをする人は少ないと思うので必要以上に後ろめたさを感じる必要はないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれくらいからが高頻度に感じますか?

必要以上にうしろめたさを感じる必要はない、という言葉はすごく支えになります。
しかし相手はモテると思うので、好意も重荷に取られていたら…という考えは拭えません。

お礼日時:2014/01/06 23:07

興味がない男性でも、好かれるのは


励みになりますし、うれしいですよ。
申し訳ないと思う必要はありません。

でもしつこいと印象が悪くなってしまいます。
適度に間隔をあけて連絡したほうがいいと思います。

気が付いたら必要な存在になっていたというのが
いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信がモテる人間でもでしょうか?
その好意には答えられないんだけどなぁ…と思う相手でもでしょうか?

しつこくしないように!と念頭においてますが、やはり自分では周りが見えなくなってる面もあると思います。

そうですね、必要とされたいです。
何かひとつでも相手の支えになれたり、心の拠り所としてそばにいれたらいいのですが、こちらの好意はばれてしまってるので向こうも勘違いさせないように必要以上に心を預けてくれることはなさそうです。

お礼日時:2014/01/06 23:11

案外告白すると向こうも気にしてくれるようになりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の口で直接「好きだ!」と言ってはいませんが、
人がいるときにノリで「好きなんでしょ?」とバラされ、自分も「いや図星だけど!」みたいに答えるしかなく、好意は完全にばれてます。
一応その場は盛り上がりましたし、その後も会うと普通に喋ってはくれます。
むしろこっちだけが意識してしまってて、脈がないなあと感じるほどでした。

お礼日時:2014/01/06 23:13
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!