
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足しますね。
R156はある程度除雪されています。新雪が走行を妨害するほど積もる事はありません。
ただ、白川郷内の町道を走行することはできません。指定の駐車場から徒歩で観光する事になります。駐車場も国道沿いと郷内専用駐車場の二つあるのでどちらでも可能です。
東京からですと白川ICで降りればすぐです。高速があるのでR156を走行することはないとは思いますが、対面通行のため事故が多発します。通行止め時のエスケープルートとして御記憶ください。
この時期としては雪は少なめです。場所によりますが全く雪の無いところもあるくらいです。比較的行動しやすい環境であると思います。ただ、気温はかなり下がります。今週末の予報では氷点下9℃ですので温かい服装でどうぞ。
あ、長野出身でしたね。ほぼ長野と同じ環境だと思ってください。注意が必要なのはゲリラ雪でしょうけど、たぶん長野で経験されているでしょうから大丈夫だと思います。
気を付けて楽しい観光を。
ありがとうございます。
長野でも上田という所で雪は最近はあまり降りませんが
正月実家に帰った時は-7℃でしたから寒いのは大丈夫です。
何とかなりそうですね。
あとはどっちの車にするかと、チェーンを用意するか
チェーンはいらないかなあっと。
No.6
- 回答日時:
今まで、2WDのスタッドレスのみでスキー場間際で立ち往生した事が二度あります。
立ち止まらなければどこにでも行けるのですが、他の車が停止していたためにこちらも停止すると、坂道では空回りして勧めなくなってしまうのです。
しかも、一度は先週末の事です!!
スキー場までの道は多くは除雪されているのですが、積雪が少なくてノーマルタイヤでも行けるのがウリのスキー場ほど、いきなりの積雪では除雪が間に合わないようです。
先週末は夫に運転を変わったら何とかなりましたが、その前はスキー場の車にけん引してもらいました。
数年前に日本全国で、平地でも立ち往生が問題になった事がありますよね。
やはりスタッドレスでもチェーンはあった方が良いです。
ところで、白川郷ですが、それほどの急坂は無いと思います。
全体を見渡せる丘へ行くときに坂道ですが、それ以外は急坂はなく凍結防止剤も大量にまかれています。
しかも、雪道に慣れていてチェーンがあるのでしたら、全く問題ないと思います。
そのチェーンは用意してないんです。。
でも皆さんのお話を聞いていて大分イメージがわいてきました。
チェーンなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です
書いているうちに、他の方への反応がありました。
雪道に慣れていらして、なお且つスタッドレス装着という事であれば、釈迦に説法でした。
お恥ずかしい。
白川郷は特級の観光地でもありますので、高速から現地までだけでも最優先で除雪されているようでした。
今月末、ご安全に、楽しんで来てください。天候の良い事をお祈りします。
No.4
- 回答日時:
雪の白川郷に行った事のある者です。
4WDであるかどうかよりも、冬用タイヤ(スタッドレス)を履いているかどうかの方がよほど重要です。
4WDであるに越した事はありませんが、「それだけ」では雪道には無力です。
携行したチェーンを装着し慣れていると良いのですが、そうでない場合は考え物だと思います。
雪の無い晴れた駐車場に車を停めて30分ほどして帰ってきたら、まだチェーンと格闘している姿を年末の信州で見かけました。このチェーンが、プラスチックの網を使った装着しやすい高性能を謳っているタイプでした。
これが道路の脇だったら、しかも坂道だったら、雪がしんしんと降っている状況だったら、と考えると余りオススメできません。
しかも白川郷あたりは、特級の豪雪地帯です。高速道路は除雪作業がなされますが、乾いた道路である可能性は低いです。今月末であれば長い区間がチェーン規制(冬用タイヤ規制)になるであろうと考えておくべきです。
そうなると、慣れないチェーンを履かせるのに時間が掛かり、体が冷え切る。走り出しても、チェーンの種類によっては最高30キロ以下の低速でないと走れません。
高速を降りてからは結構アップダウンの激しい地形ですし、除雪の状態は高速よりも遅れている可能性もあります。
と言う事で、オススメは・・・
冬用タイヤの準備があるレンタカーを借りる事です。
コンパクトカーで大丈夫です。もしもあれば、軽自動車でも大丈夫です。
発地が分からないのですが、大阪・東京でそのようなレンタカーは少ないかもしれません。
それなら、名古屋の北部あたりで条件に合うレンタカーを見つけて、そこまで自前の車で走っていけば良いのではないでしょうか。もちろん、高山まで列車で行って、そこで借りても良いと思います。
No.2
- 回答日時:
スタッドレス装着であれば問題ありません。
4WDでも2WDでも滑る時は同じですから。現に白川郷近辺に住んでいる住民は普通に2WDの軽自動車ですよ。
ただ、雪に慣れているかどうかですね。
念のためにタイヤチェーンも携行すればいいだけです。飛騨方面から行く場合、ダム湖の下りではスリップしやすいのでゆっくりと下ってください。あと、途中のトンネルの出口付近は日中でも凍結している事もあります。トンネル付近では十分速度を落としてください。
ありがとうございます。
東京から行くのですが、もともとは長野が地元なので雪道には慣れています。
とは言っても新雪の深いところを走らなければいけないとか
あるのかと思いましての質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滋賀から安曇野へ2泊3日、お...
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
営業時間管理
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
福井旅行、行ってもいいですか
-
富山県に移住した場合 30代年収...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
軽井沢駅情報
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
能登半島について
-
特急券は途中下車できないです...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月の長野へのドライブはスタ...
-
11月の最初の週に、車で能登半...
-
【雪道初心者】レンタカーで東...
-
東京から苗場スキー場 月夜野...
-
新潟県、富山県、石川県の方は...
-
12月中旬の河口湖の積雪、路面...
-
3月中旬の軽井沢への道について
-
山陽道の積雪について
-
軽井沢3月下旬の道路状況
-
苗場に行くルート
-
3月中旬の軽井沢の路面状況は?
-
長野の戸隠神社に行きたいです
-
富山への旅行
-
12月~2月迄の島根県(12...
-
3月の関越自動車道 車のタイヤ
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
碓氷峠・軽井沢の3月チェーン規...
-
伊香保温泉に詳しい方教えて下...
-
関越自動車道から上越国際スキ...
-
お正月の米子自動車道はチェー...
おすすめ情報