dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶え間なく、様々な「○○は動作を停止しました」というエラーが表示されます。
以下に問題点・症状、現時点で行った対策等を記載いたします。
お手数をおかけいたしますが、解決策をご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

■OS

Windows Vista Home Premium


■問題点・症状(1)

昨日から急に、以下のエラーメッセージが絶え間なく表示される。
以下に記載のもの以外にも、様々な「●●は動作を停止しました」が表示されます。

「タスクスケジューラエンジンは動作を停止しました」
「igfxsrvc Moduleは動作を停止しました」
「Microsoft Office IME 2007は動作を停止しました」
「Button handlerは動作を停止しました」
「PUSCKAPLEXEは動作を停止しました」
「NetworkPlayerサーバーヘルパーアプリケーションは動作を停止しました」
「Alps Pointing-device Driverは動作を停止しました」
「Application Managerは動作を停止しました」
「Plugfree NETWORKは動作を停止しました」
「Windows Updateは動作を停止しました」
「Windows Mailは動作を停止しました」
「Microsoft Office IME 2007は動作を停止しました」
「Windows SQM 統合機能は動作を停止しました」
「Windows Problem Reportingは動作を停止しました」
「EzSptBtn4は動作を停止しました」
「FUJ02E3 Utilityは動作を停止しました」

また、上記メッセージ全てに共通して、
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」と表示。
その都度、「プログラムの終了(C)」をクリックしますが、すぐに別の「●●は動作を停止しました」のエラーが表示されます。


■問題点・症状(2)

PDFファイルやブラウザを起動しようとした際にも、
上記のように「動作は停止しました」と表示され、起動できない場合もあります。


■私が実施したこと

・プログラムの復元を実施(通常モード、セーフモードの双方において)
→エラーメッセージで復元できなかった旨のメッセージが表示

・Windowsの更新プログラムが利用可能なタイミングがあったため、更新を実施
→更新は正常に完了したメッセージが表示

・セーフモードで「コンピュータの修復」と出たので、そこをクリックして進んだ
→問題点・症状は解決せず。

・セーフモードで「前回成城起動時の構成(詳細)」を選択し、起動
→問題点・症状は解決せず。

・その後複数回再起動し、現在に至る。ブラウザを起動できる場合もあるので、この書き込みをしております。今、書き込みをしている最中にも、2つのエラーが表示。「プログラムの終了(C)」をクリックしないことによって、エラーはこの2つのみ表示中。「プログラムの終了(C)」を押してエラーを消すと、また別のエラーが表示される・・・・、この繰り返しです。

A 回答 (6件)

こんばんわ



システムに何らかの障害が起きているエラーだと思います。
一度、下記にて修復作業を行うとよいでしょう
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、チェックディスクを行ってください
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.h …

上記による修復作業がおわりましたら、ドライバーの更新を行いましょう
・FLASH
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・JAVA
http://java.com/ja/download/
・INTEL
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案いただいた作業は実行してみましたが、改善されませんでした。
最終的にはリカバリを行いました。
ただ、作業を実施した結果、ブラウザの表示がかなりスムーズに行くという効果が見られました。
今回のご質問とは別ですが、かなり今後使える作業かと思いますので、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/19 23:56

こんにちは


実は私のパソコンにも先日同じような症状が現れ困っていました。
ネットであなたの記事を見てほっとしたのですが、お困りのあなたを見捨てるわけにはいかないので
あえてOKWaveに登録し、回答させていただきました。
結論から言いますとウィルスが原因と思われます。以前からウィルス対策はしていたのですが、甘かったので
かなりの数が発見されました。それらを完全に退治すると、現象が消えました。
ぜひ参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウィルスだったのですね。いろいろ検索はしてみたのですが、似てはいるものの、同様の症状が検索できず、原因がわかりませんでした。
結局、自分では退治することができず、リカバリを行いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/19 23:58

まず 個人のデータをPCが動くうちにバックアップでしょ。


Officeで作成のファイル その他 必要なデータ類。


Application Managerの文字があるけど
Kingsoft 入れてましたか?


修復のむずかしい不具合か

IEは起動できることもあるってことは
PCを操作不可にするウイルスの可能性もあるし。

どっちみちOS入れなおしか リカバリーしたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

2017年までサポートはあるはずです。


システムの復元やってみた?

だめならいじり壊す前に修理にだしたほうが安全。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの復元自体がエラーでできませんでした。
最終的にはリカバリを行いました。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/19 23:52

直接の改善になるかは分かりませんが、次の事から参考をして下さい。


デスクトップからマイコンピューターを開いて、ローカルデスクC)ドライブのプロパティを開き、
デスクのクリーンアップを実行をして下さい。
デスクのクリーンアップが終了をしたら、プロパティをからツールを引きデフラグを実行をして下さい。
********の動作が停止をしました、******は応答をしていません。
この様なエラー表示をされた場合は、windowsのドライブに断片化をされたファイルが蓄積をされている為に、アプリケーションソフトを開く事が出来ないと言う障害が発生をします。
とにかくデフラグだけは実行をして下さい。
windowsVistaのデフラグ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーンアップやデフラグを実行したものの、症状は改善されませんでした。
その後、いろいろ試した結果、どうしても上手くいかなかったため、リカバリを行いました。
この度は、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/19 23:51

ぜひ,復元ではなく,再インストールをお勧めします。

面倒で時間がかかりますが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!