
Facebook関係のものをインストールした際、迷惑なHao123がインストールさらたようです。
コントロールパネルのプログラムのアンンストールから削除しても、Hao123がスタートページになります。いままで、msnのスタートページで気持ちよくネット利用できていたのに、Hao123が出るようになり、気分は悪い、ネット利用しづらいなど、迷惑で困っています。
もう、涙がでそうです。
まだ、購入して間もない私のPCは、このまま、Hao123に乗っ取られるのでしょうか?
メーカーのサポートデスクで遠隔操作してもらえば、この迷惑なHao123は完全に消えるものでしょうか?
どなたか、助けてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これを良く読んで実行したら解決しますよ。頑張ってチャレンジしてみて下さい。PCの世界は自分で解決して慣れていくのが最善策ですのでトライして下さいね。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
回答ありがとうございます。
自分でできるだけの事をしたのですが、最後の一歩というところまではできていたようです。
メーカーのサポートデスクで遠隔操作して頂きながら、無事、削除できました。
また、何か困ったら、教えてください。

No.3
- 回答日時:
フリーソフトをインストールするとよくくっついてくるものです。
害はないです。
インストール時、画面がいくつか出てくると思いますが、その際安易にyes、yes、yesとクリックしていくと
一緒にインストールしてしまいます。
その中の一画面に、こんなのもインストールしませんかと聞いてきているはずです。
フリーソフトのインストールの際、よく見てみてください。
回答、ありがとうございます。
sin925 さんが、おっしゃる通り、フリーソフトにくっついてきてしまうらしいですね。
今度、何かをインストールする際は、気を付けて行います。
また何か困ったら、教えてください。
No.2
- 回答日時:
Hao123の削除方法:「スタート」「すべてのプログラム」「日本hao123」「アンインストール」
日本hao123の項目がない場合「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」(「プログラムと機能」)「日本hao123com」
スタートページの無効化:IE「ツール」「インターネットオプション」「全般」「ホームページ」でabout:blank(空白のページ)に指定変更する。
「アドオンの管理」左メニュー「検索ブロバイダ」別のエンジンを「既定に設定」に切り替えてから後に、不審な検索エンジンを削除
詳細は参考URL
>メーカーのサポートデスクで遠隔操作してもらえば、この迷惑なHao123は完全に消えるものでしょうか
そのようなサービスはありません。(他のプログラムを導入したのはユーザーの責任・・・任意に導入したものでなくても)
アンチウィルスソフトだけでなくスパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフトも導入し、アップデートで最新の定義ファイルを入れてからスキャンすることも大切
またWindowsファイアーウォールを「無効」にしてセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能を「有効」にして怪しいプログラムはブロックすることも必要です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
回答ありがとうございます。
おかげさまで、Hao123はPCから完全に消すことができました。
メーカーのサポートデスクで、遠隔操作で丁寧に見て頂き、完全に消えましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- iCloud iCloudのログインポップアップが何度も出てきて、本当にウザい。パスワード忘れたし、操作してたら、 1 2022/05/22 10:11
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- 迷惑メール・スパム ソフトバンク関係の方にお伺います。いわゆる迷惑メールが一日あたり100件位送られきます。 迷惑メール 2 2023/05/24 19:54
- 福祉 こんにちは。 30代女性で現在、適応障害という診断で就労支援施設に通所しています。 実は悩んでいるこ 1 2023/03/22 15:21
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールへの有効な対策について 6 2022/11/19 23:16
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- その他(悩み相談・人生相談) 今月の17日(土)から親指の第二関節(利き手)の 骨折の為バイトをお休みしました。(完治してない) 4 2022/09/28 01:07
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールについて 3 2022/05/29 14:12
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポートされたファイル形式お...
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
Androidに詳しい方お願いします...
-
ブラウザーの「お気に入り」が...
-
Firefoxのメモリ使用量を削減す...
-
画面を拡大しページ全体のスク...
-
ファイヤーフォックスで検索中...
-
FierFoxのタブの幅変更
-
Firefox の開発ツールの文字を...
-
Firefox系列のブラウザ
-
アンケートサイトで満額ポイン...
-
Firefox133.0でURLバーと検索バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
迷惑なHao123
-
ウィルスバスターのアンインス...
-
itunesがダウンロードできない。
-
Hao123
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
アプリがアプリ画面に表示されない
-
ハイパーリンクで立ち上がるメ...
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
-
Chrome で教えて! goo だけが時...
-
この接続のDNSサフィックス に...
-
adobe acrobat reader DCがイン...
-
OUTLOOK2021 添付のPDFが保存し...
-
Ghosteryのプライバシー 広告ブ...
-
ストリートビューが黒画面に。
-
ID Manager を日本語化するの...
-
Adobe Reader (PDFファイル)文...
-
Excelのハイパーリンク、何故か...
-
Ms365 Outlookでハイパーリンク...
-
pythonの既定のブラウザを変更...
おすすめ情報