dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の喫煙者が0になり、法的にもタバコの販売が禁止されれば、日本禁煙学会等の禁煙団体の方々は、次に何をされるのでしょうか。喫煙者がいるから、彼らの役目があるのではないでしょうか。
いなくなれば、次に何を禁止されるのでしょう。気になります。

A 回答 (4件)

タバコは実は無害だったと言って・・補助金をもらい 日本喫煙学会に模様替えをします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの意見はするどい。参りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 18:08

解散します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解散ですか。それもありますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 18:06

そんなありもしない話は、起こってから考えればよい程度の話ですよ。



出ないお化けの話をしていても、時間を無駄に使うだけの話でしかありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かにおっしゃる通りです。はい。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 18:04

タバコは今や値段の半分以上が税金という国にとっては濡れ手に粟の商品ですから、喫煙者がゼロになるということは絶対にしませんよ。

酒、タバコ、塩は国家にとって大事な税収源です(塩の専売というのは今はやっていませんけれども)。
もしタバコが下火になったら、最近むしろ国際的には認めつつある方向にある大麻が合法化されて税金がかけられて、日本禁煙学会の人たちは大麻もその対象にすることでしょう。

交通違反がなくなったら白バイの警察官はどうなるのかとか、麻薬が撲滅されたら麻薬捜査官はどうなるかみたいなものですよ。つまり、心配しなくてもなくなることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、結局そいういうことでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!