

プロダクトキーの入力がWindows7で必要?
なのでしょうか?
インストール時の話です。
Win7を購入し、インストールしようと思っています。
しかし、インストール時にプロダクトキーの入力が必要になるのでしょうか?
http://www.regin.co.jp/install/win7inst.html
参考
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
インストールする工程で、起動のセットアップにキー入力、認証のネット通信が要る場合と
OEMインストール済み本体など使用開始後に要求されるケースと差があります。
ウィンドウズ日本語公式、Windows7
「このコンピューターの Windows をライセンス認証する」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/activ …
(Windows8はネットサービス機能の加入前提なので初期起動時にそっちの入力要求あり)
新品PC用OEM版(WindowsをPC本体メーカーが卸してもらい、直接サポートも売主が引き受ける。
更新できないOS世代の中古PCに現行正規版を乗せて販売できるリファビッシュ=MAR版も同じ)
やショップ売りHDD/SSDと同時販売など「新規部品の添付扱い」で買えるDSP版は
「組み込んだPC本体に使用権を認める」COAラベルにしてプロダクトキーを同梱してます。
「買った本人が使うPCに売る使用権」な正規パッケージディスク版・ダウンロード導入版では
その為の(約款やサポート範囲明記)パッケージにプロダクトキーの表示が付いていて、
OS(リナックス系有料版はサポート部分を買う)だけでなくオフィスアプリ等と同じです。
マイクロソフト日本語、HowToTel(海賊版撲滅)
>パッケージ ソフトウェア (ページ上部にCOAラベル、プロダクトキー各種の画像)
http://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/Softwar …
なおアプリ販売では購入確認キー確認だけでなく毎回起動時ネット通信が必須とか
同梱のUSBなどで作った物理的なキーと通信して制限をかける仕組みが実用化してます。
ありがとうございます。
>インストールする工程で、起動のセットアップにキー入力、認証のネット通信が要る場合と
OEMインストール済み本体など使用開始後に要求されるケースと差があります。
私が聞きたかったのは、まさにこれです。そうなんですねー。
んー・・読んでも難しく、わかりませんでした。
買って、失敗すると、面倒なので、素人なりに、プロダクトキー付きのOS買おうと思います。
No.5
- 回答日時:
私のはUpgrade 版です。
インストール時、プロダクトキー入力ボックスは表示されますが、入力しないで「次へ」進めることができます。インストール時プロダクトキー入力をスキップしたときは、認証手続きをするとき、プロダクトキーを入力します。
ありがとうございます。
私が聞きたかったのは、その点です。
インストール時に、プロダクトキーを入れて、スキップできるか?どうか?です。
アップデート版だとそのようで、どうも、種類によって違うようですね?
他で聞いたら、インストール時に、プロダクトキーを入れると聞きました。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>Win7を購入し、インストールしようと思っています。
既存のPCにWindows7のインストールディスクを使ってインストールするということでしょうか?
その場合、アップグレードインストールか新規インストールのどちらかを選択してインストールすることになりますが、どちらの場合でもプロダクトキーの入力が必要です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7 …
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7 …
ありがとうございます!
父に聞いたところ、一度だけ、プロダクトキーをインストール時?に入れたそうです。
認証というのとは違うのかな???よくわかりません。
Windows7の認証=アクティベーションと、プロダクトキーをインストール時に入れるのは、違うのでしょうか???
違う質問で立てます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
再生中古PC用WindowsXPは自作PC...
-
windows 10 オフライン インス...
-
パソコンが一瞬で逝かれました。
-
インストールメディアについて
-
皆さんのよく使うパソコンは、W...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
office2010のライセンス認証の...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
TPMは使用できません。
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
効率的に複数のPCをセットアッ...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
プロダクトキー
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
windows 10 オフライン インス...
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
まるで無知なので教えて欲しい...
-
ヤフオクなどでOSディスク無し...
-
windows10にWindows Essential ...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
ESETのインストール手順
-
IISをインストールできない…
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
プロダクトIDが違えば違うCDで...
-
office2019プロダクトキー紛失
-
ワンノートをインストールした...
-
Win8 RTMのプロダクトキー入力は?
-
USBでWindowsのインストールメ...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
エクスプローラやマイコンピュ...
-
Win2000sp2~3そしてsp4の対...
おすすめ情報