
今Norton Internet Security 2003を使っています。
OSはXPです。
Nortonの広告ブロックはオンになっているのですが
広告(画像)が出てきます。
今日気が付いたのですが、私はYahooのフリーアドレスを持っているので、ホームはYahooにしています。
Yahooの画面の右上に「個人ツール」があります。
今までその上には何も出ていなかったのに広告がでています。
今同じ画面を2つ(AとBとします)出して見比べていますが、
Aには某カード会社の広告が出ていて、Bは出ていません。
メールを選択すると、「こんにちは○○さん」の右側にPRと字が出ていて
左側のフォルダの所の「お知らせ」の下にもPRと字が出ています。
Aには右側のPRの下に某銀行の広告が出ていて、左側のPRの所は文字だけです。
Bは右側のPRの下に何も出ていないのですが、左側のPRの所に広告が2つ出ています。
メールを送信した後は左側にPRと字があるのですが
Aには大きく広告が出ています。Bは何も出ていません
どうして出るのでしょうか?
今まで出ていなかったのですが・・・
何かNortonの設定が違うのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
訴求力のある広告ということで、最近使われ始めているのがFlashです。
この掲示板で上のほうにある広告を右クリックするとFlash関連のダイアログが表示されます。
どうしてもFlashページの表示に時間がかかり、重いサイトになっています。
いずれも、JavaScriptを使って表示されています。
特殊な構文ですので、IEのセキュリティ機能では非表示に出来ないようです。
セキュリティソフトでもブロックが難しいんではないでしょうか。
このページをダウンロードしてソースの一部を削除すると広告を非表示に出来ます。
しかし、これは「無駄な抵抗」でしかありません。
広告あっての、このサイト、そして、今のインターネットなのだと自分で自分を納得させています。
何度もありがとうございます。
今まで出ていなかったので、設定上のミスかと思っていました。
皆さんの回答を見て、気にしないようにします^^
No.5
- 回答日時:
同じ状況の#2です。
手動で広告ブロックリストに加えましたが、Okwebにある小さな4種類の広告はそれから出てきません。
が、同じく手動で加えたはずのYahooホーム、個人ツールの上にある広告は再び出てきています(出てこなくなったのは一時でした)。
同じように出てくるときもあるし、ないときもあります。
皆さんが言うように潜り抜けているのかな?とも思い始めてますが・・・。
確かに広告があってもいいのですが、動画の広告は止めてほしいところです・・・。
Okwebの表示が変わったのはリニューアル後の修正(?)なんだと思ってますが・・・?
何度もありがとうございます。
私の場合、Okwebにある小さな4種類の広告は1回も見ていません。
Yahooは出たり、出なかったりしてます。
もう気にしないでおこうと思いました(汗)
>Okwebの表示が変わったのはリニューアル後の修正(?)なんだと思ってますが・・・?
えっと・・確かにリニューアル後に変わったんですが、そのリニューアル後にお礼の所が青くなっていたんです。
今は白いので・・・気のせいかもしれないですね・・
No.4
- 回答日時:
NORTON INTERNET SECURITY 2004を使用しています。
NORTONのショートカットからメニューを呼び出し、「統計」-「ログの表示」を選ぶと、「コンテンツ遮断」という項目が出てきます。
そこには遮断したコンテンツとその理由が書かれているのですが、多くはスクリプトやイメージファイルの中に「ADVERTISE」や「AD」というつづりが含まれているため、遮断されるようになっています。
広告を出す側がこれを避けるようなファイル名・スクリプト名をつければ、遮断をすり抜けることができるようです。
ウイルスと同じようにいたちごっこみたいなものですね。
NO3の方にも書いたのですが・・・
特に、問題!!とまではないのですが、Yahooの画面や
メールの画面が開くのが遅い時があるんです。
これがちょっと困ってます・・・
今お礼を書いてて気が付いたのですが・・・
このOKWebの画面で、確か前まではお礼の書き込みの所が青かった気がします。
(リニューアルした後に青くなってたと思います)
でも今見ると、白くなっています。
それと、文字の感じが変わった気がします。
これはその広告が出た関係でしょうか?
No.3
- 回答日時:
広告の表示にはJavaScriptがよく使われます。
例えば<script src="">~</script>というタグです。
ノートンのデータベースには、この種の構文が保存されていて、HTMLで、その構文を見つけるとスキップするということになっているんじゃないでしょうか?
だとすれば、その構文をチョイト捻るだけでノートンの広告ブロックを通り抜けてしまいます。
しかし、今では、広告のおかげで凄い量の良質なサービスを無料で利用できるようになったんですから、たちの悪い広告でなければ、毛嫌いしない方がいいと思いますよ。
下手をすると、「自己責任」とやらで、どこかから請求が来る世の中になってしまうかも知れません。
「広告ちゃん」とも仲良くしてインターネットを楽しみましょう。
特に、問題!!とまではないのですが、Yahooの画面や
メールの画面が開くのが遅い時があるんです。
これがちょっと困ってます・・・
今お礼を書いてて気が付いたのですが・・・
このOKWebの画面で、確か前まではお礼の書き込みの所が青かった気がします。(リニューアルした後に青くなってたと思います)
でも今見ると、白くなっています。
それと、文字の感じが変わった気がします。
これはその広告が出た関係でしょうか?
No.2
- 回答日時:
全く同じです。
昨日の夕方からそうなってて私も困ってます。
(ノートンインターネットセキュリティ2004を使用、Yahooホームでも貴殿と同じ)
ノートンの設定を確認しても有効になっており、一度解除して、有効にしなおしても変わらず。
アップデイトも手動で何度もしましたが、更新ファイルは無いと出ます。
今朝も広告ブロックを無効→有効にしてみましたが、変化なし。
こちらにお聞きしようかと思っていたところです。
これはシマンテックに聞いたほうがいいかもしれないですね。
対処法でなくて申し訳ないですが。
同じ状態なのですか?
今まで出ていなかったので、Nortonの設定がおかしくなったのかと思い、質問したんです。
特に、問題!!とまではないのですが、Yahooの画面や
メールの画面が開くのが遅い時があるんです。
これがちょっと困ってます・・・
No.1
- 回答日時:
私はノートンのインターネットセキュリティー2004を使っていますが
Yahoo!のトップではその場所には広告は出ないですね。
Yahoo!側としては広告を見てもらいたいので
広告対策ソフトはいろいろとありますが
それの対策としてなんらかの方法をとったのではないでしょうか?
でもこれには自信ないです。
ちなみにノートンのインターネットセキュリティー2004も
広告対策の機能はついているのですが
少し設定が面倒です。
最初に設定すればあとは広告が表示されなくなりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 ベーシック
-
android 広告をブロックするお...
-
教えて!gooの開発者は何も分か...
-
『あなたにおすすめ!』の欄を...
-
ポップアップ広告を表示しなく...
-
インターネットの画面の中に勝...
-
バナーが消える
-
google chromeで広告などが出る
-
iPhone7を使っているんですが広...
-
バツがない漫画広告を簡単に消...
-
yutura,net について
-
GoogleのGmailの広告を消す方法
-
ホームページ上の広告を表示さ...
-
iphoneの広告 すべて非表示に...
-
Twitterに貼られた動画のリンク...
-
スパイウェアを検出しました
-
ノートンの「広告ブロック」でm...
-
教えてgooについて
-
私、本当に有名になっちゃった...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
おすすめ情報