
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同様にsweet pageになってしまいました。
ie11ですが、グーグルクロムも同様でした。下記ページは英語のサイトなんですが、ここを参考にしてadwcleaner.exeをダウンロードして実行したら元に戻りました。
なお、このソフトはインストールはしません。起動するだけです。
起動してscan釦を押し、終わったらclean釦を押します。
どのファイルを消したかはtxtファイルで表示されます。
初めて使うソフトなので若干不安もありますが今のところ不具合は起きていません。
http://www.fixyourbrowser.com/removal-instructio …
No.2
- 回答日時:
私もつい先日フリーソフトをダウンロードした時、
このsweet page にやられました。
sweet page で検索しても怪しげなサイトばかりで
信用出来ず、自己解決しようと色々試してみましたが、
結局はシステムの復元で前日に戻しなんとか復旧できました。
システムの復元を一度お試し下さいませ。
安易にフリーソフトをダウンロードするもんでは無いですね
No.1
- 回答日時:
セーフモードで起動
様々な場所に自動的に作成された偽ファイルをすべて削除
タスクマネージャからSweet-page.comのすべてprocessessを停止
レジストリエディタからすべての偽レジストリエントリとコードを削除
「コントロールパネル」「プログラムの削除」Sweet-page.comプログラムをアンインストール
再起動
レジストリ操作は自己責任
「Windows」キー+「R」「ファイル名を指定して実行」「regedit」エンター
階層を広げて(+を押す)
HKEY_CURRENT_MACHINE
→Software
→Microsoft
→Internet Explorer
→Main
以下省略
参考URL
参考URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/271793/blog/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
アンインストールはその都度再...
-
スタートアッププログラムの異...
-
富士通FMVについていらない機能
-
エラーが出てアンインストール...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
システムの復元したら、プログ...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
プログラムの削除
-
怖い顔が!
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
photostage pro を アンインス...
-
Win Tonicについて
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
プログラムがアンインストール...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
DVDのISOファイルの削除
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
富士通FMVについていらない機能
-
mlengineの削除方法について
-
エクスプローラーによってファ...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
tempフォルダの削除について
-
間違ってレジストリを削除して...
-
ultravnc アンインストールでき...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
エラーが出てアンインストール...
-
DATファイルの削除をしたい
おすすめ情報