電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分で開発したソフトのライセンス販売ですが、相手が自分でソフトの改変や修正をしたいのでソースファイルもつけてくれと言われています。通常、無期限のライセンス料にどれくらい上乗せすべきでしょうか?また、ソースファイルの仕様書も要求されています。ソフトは結構複雑でオープンソースのソフトなども組み込まれています。

A 回答 (1件)

それはいかがなものかと・・・・。


どのようなソフトかわかりませんが、ご自分で開発されたのでしたら私ならソースファイルの公開はしません。
著作権にたいしての意識が相手がどうなのかわかりませんので非公開としていたほうがよろしいのではないでしょうか?
どうしても売られるのであれば欲しいだけ要求するほうがよいと思います、かかった時間だけの問題ではありません(それこそ作れるまでの知識の蓄積される時間も入れたほうがよいのかと思います、沢山売れるのであればまたそれはそれで・・・。)
また公開されるのであれば作者の方にどのようにされるのか?またどのようにされたのかを連絡していただくことは条件としていれるべきだと思います。
過去に痛い目に会ったことがありどうしてもこのような注文は受ける気がしません。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。参考になりました。
実は、相手は国立大学ですが、基本的に弊社のソフトを導入するのですが、いろいろ改変するためにソースファイルを
必要としているのです。弊社としても公開するつもりはまったくなく、同校にのみ開示する予定です。
よろしければもうひとつ教えていただきたいのですが、ソフトウェア使用ライセンス契約を結ぶべきだと思うのですが、
先方は仕様書だけでよいと主張しています。通常こういったソフトの使用ライセンスを販売するとき、何らかの契約
を締結する必要はないのでしょうか?よろしくお願いします。

補足日時:2014/01/22 15:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!