
初年度登録15年9月で10万キロ走行のエアトレックですが、最近調子が悪くて・・・走行中右折、左折のためにスピードダウンするといきなりエンジンが止まってしまいました。ニュートラルにしてエンジンをかけると一応かかるのですが、ドライブにするとまた止まってしまいました。信号で止まるときも同じ症状が出たり、朝も暖機運転の途中で止まったりでディーラーに見てもらったところエアーフローセンサーとスロットルボディの交換で12万くらいかかると言われました。車の事に詳しい知人はエアーフローセンサーを交換して様子を見てダメならスロットルボディを交換すればいいと言ってますが金額面と修理についてどなたか助言おねがいします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーでの点検とのことでダイアグノーシスでチェックしているかと思いますので。
異常個所が2つあるのは間違いがないでしょうけれど、スロットルボディーについては清掃で治る可能性がかなりあります。三菱車の場合アイドリング制御にはスロットルボディーに設けられたバイパス通路をステッピングモーターを使ったアクチュエーターで開閉する事によって行っていますが、この通路にカーボンやスラッジがたまると、正常な制御が行えなくなり、アイドリングで止まってしまうという事がおこります。私なら、まずはこのスロットルボディーの清掃を行い様子を見ます。質問には走行中(アクセル踏んでいる状態)の異常が書かれていませんので、走行中は異常がないものとして考えると、エアフローセンサーの異常よりもアイドルコントロール関係の異常の方が確率が高く思えるからです。
ちなみにスロットルボディーにはアイドルコントロール用のアクチュエーター以外にスロットルポジションセンサーという部品があるのですが、こちらの不良でもアイドルコントロールの異常が出る場合があります。この部品はアクセルの踏まれ具合を検出する部品で、アクセルが離されたときにアイドルコントロールを行うようにコンピュータに指示を出します。
まずはISC(アイドルスピードコントロールの略)関係の清掃と点検を行って様子を見るのが得策であると思います。
この辺りはある程度のスキルがあれば自分でもできるのですが、構造を理解していることが最低限必要ですので、ディーラーなり整備工場に任せた方がいいかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
私も現在三菱のGDIに乗っています。
経験からアドバイスします。費用をかけたくないということなので、まずスロットルボディを交換するのではなく、ディーラーで丁寧に洗浄してもらいましょう。多少の費用はとられるかもしれませんが1万円も取らないと思います。次に燃焼室の内にこってりカーボンが堆積していると思われるので市販のPEA入りの燃料添加剤(GA01、Fuel1等)を5~6本連続使用するとかなり調子が回復する可能性が高いです。GDIを長く利用しようと思われるのなら燃料はハイオクが必須で、定期的にカーボン落としに上記添加剤を使用します。それとエンジンオイルは3~5000Kmごとに必ず交換します。するとスロットルボディの汚れが大分抑制されると思います。私の車はこれで31万Km以上現在も使用していますがエンジンは極めて快調でエンストなどはほとんど経験していません。これは本当の話です。
他人は三菱のGDIなんて全て欠陥車だといい、一理そういうことが言えるかもしれませんが、使用方法、メンテナンスによってはそれなりにきっちりと動いてくれるものです。
No.4
- 回答日時:
この症状の原因は簡単です。
スロットルボディのバタフライ周辺に付着したカーボン汚れです。
とりあえずカーボン落としで洗浄してみましょう。
出来なければ、修理屋さんにスロットルボディの洗浄をしてもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
エアーフローセンサーとスロットルボディも消耗品です。
エアフロだけでエンストはしないですし
スロットルだけでもエンストはしないです。
おそらく
両方が故障しているのでしょう。
No.2
- 回答日時:
ディーラーにお任せするのが一番だと思います。
そのあとまた不具合あっても見てくれますしね。
自分でやるのは自己責任。
交換したけどだめだった、では無駄にお金がかかりますね。
プロが一番。
高いのは保険料とでも思って^^
No.1
- 回答日時:
とりあえず、ボッタくりのディーラーと素人は横においといて、他の信用できる民間工場何か所かで診てもらうことですね。
もっとも、年式の旧いミツビシという時点で、自分なら捨てますが。
この後、どこが逝かれるか判ったもんじゃないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スロットルボディの交換
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
RGVガンマのオイルポンプ調整
-
NSー1のスロットルワイヤー...
-
ns-1の事です! エンジンが押し...
-
グランドマジェスティ250 の加...
-
CB250RS-Zのアクセルワイヤーに...
-
XJR400のセパハン化についてお...
-
フォークリフト
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
プラグから火花が飛びません。...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
久々にエンジンかけようとした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
チョークを戻しても4000回転か...
-
ライブDioZX アイドリングしな...
-
CB750K スロットル不調
-
エンジンをかけるとアクセル全...
-
ns-1の事です! エンジンが押し...
-
アクセルを戻しても加速する
-
アドレスV125Gに乗っています...
-
V125Gでスロットルコーンが抜け...
-
スロットルが変に...
-
NS-1のスロットルワイヤーの調...
-
エンジンをかけると、いきなり...
-
アドレスv100のエンジン高...
-
エイプにpc20をつけたいんです...
-
スロットルワイヤー(バイク)
-
モンキーアイドリング時回転数...
-
CVT車 ギアチェンジ時はアクセ...
-
スティード ミクニTM40キャブ
おすすめ情報