
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
キャブのバルブの動きに問題が無いようならスロットルワイヤーの不良だと
思います。
頻繁に注油されているみたいですが、ワイヤーも巻癖がついたり内部の何処か
で束ねてあるものが1本でも破断して引っかかってしまっているのかもしれま
せん。それがエンジン温度や一定のスロットル開度以上などの条件が揃うと
症状がでてしまうのかもしれません。
また、ワイヤー類も消耗品の部類なので動きに少しでも違和感がある場合は
即交換された方が身のためだと思います。最悪は自分の命を失う事にも成り
兼ねないし、他人を巻き込んでしまったらお終いですよ...
ご自身で交換及び調整が出来なければバイクショップにて修理して貰いましょ
う。
No.5
- 回答日時:
昔出入りのバイク屋の常連客が似たようなことを言っていました。
その時の原因は、入れ替えたキャブの張り付きです。ガソリンの気化によるキャブの冷え込みで中のバルブがわずかな水蒸気の氷つきで固着し、スローダウンできずに事故、死亡しました。
あなたのキャブがどうだかわかりませんが、いつ起きるかわからない状態では危ないですね。
カワサキの専門店で、大丈夫なんて言うわけがないとおもいます。他のカワサキ店での点検をお勧めします。
追伸
私のバイクは、ラジエターの温水でキャブをぬくめるようになっていますし、キャブ内のアクセルリターンスプリングも異様に強力です。キャブの張り付きを防止しているようです。
No.4
- 回答日時:
アクセル戻しても、キャブ?のベンチュリーが閉じなければなんの意味もありません。
No.3
- 回答日時:
人に聞くレベルの問題ではないです
頻度が高い低いに関わらず、自分で修理するスキルがないならこんなとこで質問してないですぐにでもバイク屋に持っていくべきでしょう
ここで、「頻度が高くないなら大丈夫」と言われたらほっとくんですか?
もし、公道で起こったら?
信号が赤になったから止まろうと思ったのに加速し続けて歩行者の列に突っ込んだら?
もし自分だったら怖くてしかたがないから誰に聞くまでもなくそのままバイク屋直行するけど
こういう命に関わる危険なトラブルを質問して赤の他人に意見を委ねる人は正直運転しないで欲しいです
もし事故ったら「ここで大丈夫って言われたから・・・」って言い訳するつもりでしょうか?
エンジンがかからないと言った質問ならともかく、ブレーキがきかない、アクセルが戻らないなどと言った症状はすぐに修理に出すべきで、お金がなくて修理に出せないなら直るまでは絶対に運転をするべきではないです
その時はツーリングの帰りだったのでついでにバイク屋に行きましたが、バイク屋もその症状がでるのは知ってたみたいで、大丈夫といってたので大丈夫かなと。
No.2
- 回答日時:
年式不明なので確実な事は書けないけど、
スロットルワイヤーが 2本タイプなら「戻し側」の
◆注油/グリスアップ不足 (最悪突然切れる可能性有)
◆伸び(アジャスタ調整で一時的な処置可)
◆切れ掛け(一番危険。↓参考)
http://www.geocities.jp/motohiko05/zzr_Throttle_ …
または、キャブ側部品(↑一番下写真)の動作不良(グリス切れ等)
若しくは、キャブそのものの動作不良(全開時にのみ不定期で起きている?)
http://www.geocities.jp/motohiko02/zzr_carb-douc …
いずれにしても、それなりの整備用工具無ければ出来ない範囲なので、
素直にバイク屋に持って行って診て貰って下さい。
2本タイプの部品(ワイヤー)単体(1本)だけなら
カワワキ純正に拘らなければ 1500円するか位です。
(工賃:バイク屋次第。社外品:通販可+送料)
スロットル側の分解/確認だけなら「プラスドライバー」だけだけど、
注油するにも↓の様な物が無いと効率悪いので…
http://www.h3.dion.ne.jp/~usahato/urawaza/inj/wi …
ワイヤー2本タイプです。
注油はたまにやってます。スロットルは引っ掛かりなど感じずにスコンっと気持よく戻ります。
キャブはバイク屋に2回ほど見てもらっているので大丈夫だと思います...
自分でもわからなかったらバイク屋に相談してみます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
バイクのエンジン回転はアクセルとは言わず「スロットル」レバーですね。
恐らく、エンジン排気量から考えもフルスロットル走行直後ではないでしょうか?
それだとすれば、スロットルワイヤーを最大限に引いた時に限り戻りが悪い可能性がありますから、その辺りのメンテナンスを実施するかバイク屋に点検を依頼してください。
発生頻度は高くなくても、万一の際に戻らなくては事故の元ですからメカ的なメンテナンスは必要です。
確かにフルスロットル走行直後に起こりました。
スロットルワイヤーを一回見てみます。わからなかったらバイク屋にもっていきます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
原付レッツ4回転が下がらない、...
-
スロットルとアクセル??
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホーネット250についてです。 ...
-
4気筒が2気筒に
-
バイクで走行中にキーをオフに...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロットルボディ清掃したりス...
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
エンジンをかけるとアクセル全...
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
CB250RS-Zのアクセルワイヤーに...
-
NSー1のスロットルワイヤー...
-
ライブDioZX アイドリングしな...
-
レッツ2 ca1pa を持っています...
-
ns-1の事です! エンジンが押し...
-
V125Gでスロットルコーンが抜け...
-
APE50のジェットニードルの調整...
-
CVT車 ギアチェンジ時はアクセ...
-
エンジンの始動時と同時にアク...
-
エンジンかかっている時だけス...
-
ダイハツミラ L500S アイドル調整
-
チョークを戻しても4000回転か...
-
アクセルが戻らない
-
ハルテックのアイドル判定は?
おすすめ情報