dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3月末に切れてしまうJALのマイルが14万マイルあります。
ヨーロッパはまだ寒いし、いい日は取りにくいし、南の島はどうしようか迷っています。

どなたかマイルの使い方の良いアイデアを教えてください。

A 回答 (5件)

マイルの基本価値は 1 mile = 2円 程度だと思っています。



但し、JALエコノミー(欧州) 55000マイル必要
ビジネス 85000マイル必要
ファースト 120000マイル必要

あの、ファーストにエコノミーの約倍のマイルで乗れるってすごいことです。

しかも燃料サーチャージはエコノミーもファーストもほとんど変わりません(空港税などが異なるので実際にはサーチャージ他の追加の支払いも同一ではないがほとんど同じ)

http://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/inter/miles …

エコノミーでチケットを普通に購入すると格安の割引料金などがいろいろとあるので特典でマイルを使用してサーチャージを払うとうまみは少ない。

55000miles x 2 =11万円 11万円+60000円サーチャージ 総額170000円

だったら普通に割引エコノミーチケットを購入するといいと思います。

なのでマイルで特典を取るならばビジネスクラス以上が良いと思います。

ただ、都合で取れないとしたら

1 JALの特典券は予約日から一年先までの予約ができる。 2014/3/31失効であっても2015年3月(確か365日先まで)の予約ができる。 差額を払えばその予約した日よりも前の空いている日に移動も可能。 なのでとりあえず取れる日で押さえて後から差額を払って前倒しにできる。 ただしキャンセルすると全てのマイルが失効するので注意。 また予約した日よりも後に移動(後ろ倒し)はできない
(ANAの場合はかならず一旦キャンセルにさせるのでこの手は使えない。 しかもマイルは返してくれない。 よってこれはJALのみの裏ワザ)


2 確定できないであれば、e JALポイント にする。 1mile=1.5円になるが、1年有効。 途中でeJalにまたマイルを追って変更すればさらにこの有効期限が伸びる。 なので実質的に1年ごとに追加で少しずつeJalに追加していけばマイルは永久に失効しない考え方になる。

http://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9820


3 飛行機に乗らない場合は他の手でマイルを貯めることもできる。 いくつもブログがありますが、以下は飛行機に乗らないで毎年ビジネスクラスでご夫婦で旅行されている方のブログです。 実際的にマイルをどう貯めるか、が書かれていて参考になります。

http://jalmile.blog6.fc2.com/

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明をありがとうございます。
とても参考になります。
ビジネスとエコノミーでヨーロッパに2回行くことを考えています。
でも、空いていないといけないので調べるのに時間がかかりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/25 12:36

なかなか悩ましいですね。


2,30000mileなら、週末に国内線で北海道/沖縄あたり、ということになるのですが。

アップグレード特典なら、特典航空券に比べ、比較的取りやすい気がします。
ただ、日本発の場合、元になるアップグレード対象運賃が高いのが難点。
(アジア発は...特殊な利用者向け?ですが、これだけのマイレージ富裕層の方なら、一度は調べてみると面白いかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/27 11:46

いくつか出ていますが、違っている部分もあるので。



基本的なルールはこちら。
http://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/inter/

・国際線なら「日本行きの便出発の330日前」から予約可能です。マイルは往復の予約が取れた時点で引き落とし(このときに航空券が発券されます)になるので、3月末までに予約を一旦確定すればOKです。
・一旦特典航空券を発券してしまうと、区間変更はできませんが、特典航空券の有効期間内なら日程変更は可能です。特典航空券の有効期限は「航空券発券日から1年間」なので、その間であれば日程を後ろ倒ししてもOK。ただし、特典航空券用の空席枠があいていなければ変更できません(空席待ちはできますが、空席待ちの優先権はマイレージ上級会員など「よく乗る人」にあるので、いくら自分が待ちの先頭にいても、優先権を持つ人があとから来たらそちらが優先されます)。
・JALのマイレージの特典航空券には、燃油サーチャージや空港利用料などが入っていないので、この分は別に支払う必要があります。ただし、マイルの一部を「e-JALポイント」に変えて、それを使って支払うということはできます。なお、ヨーロッパの空港は空港使用料が比較的高く、さらにビジネスクラスだと上乗せがついていたりします(ロンドンで約+1万、パリで約+6千円)。
http://www.etour.co.jp/air_tax/eu.html

・JAL便で空席を探すのであれば、JALのホームページでログイン後、「JALマイレージバンク」のタグを選んで、「マイルを国際線航空券に交換」の下に載っている「空席照会カレンダー」を選択すると、ヨーロッパ線(それ以外でも、行き先エリア別で指定可能)の空席状況を1週間単位で確認できます(リアルタイムの状況ではありませんが、傾向は分かります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がメアドの関係でおそくなってすみませんでした。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/27 11:45

あまり先すぎる予定だと立てにくい、とお考えの方ではないかと拝察します。



でも今からの手配だと、ヨーロッパのベストシーズン(6月頃)の特典は、ロンドン、パリ、フランクフルト、ヘルシンキとも直行便があっさり二人分取れそうですよ。
チケットを取ってしまったら、旅行を第一優先にするような生活を心がければ、仕事と重なったり急な予定が入ったりは、ほとんどないようにできるものです。
せっかく貯めたマイルを全く無駄にしてしまうよりは、ずっといいと思います。

上記4都市は、エコノミーだと一人55000マイルで行けますが、燃油サーチャージが別途一人6万円強かかってしまいます。
残りの30000マイルはJALeクーポンに交換して、燃油サーチャージの支払いの一部に使うとよいと思います。
これで使いきれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JALeクーポンという裏技があるんですね。
6月は私もスイスのホテルはガラガラなのでいいと思います。
なんせ、私は3月までに飛行機を乗らなければならないと思っておりました。
しかし、ホテル代が支払えるぐらいな貯金をしなければ…。

お礼日時:2014/01/25 00:02

マイレージは期限内に使用すれば良いのであって、期限内に旅行を完了させなければならないものではありません。

ですから、暖かい時期のヨーロッパを取られたらよろしいのでは?
エコノミーなら、ヨーロッパに加えてシドニーも取れますね。シドニーなら、季節が逆ですから、今の時期に丁度良いですね。

あとは、1親等以内?なら使えますから、身内の方に航空券をプレゼントするのもアリかもしれません。

かく言う私も、21万マイルをどう使おうか悩んでいる最中ではありますが・・・。私の場合はまだ期限に余裕があるので、もう少し悩んでみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか?
私はてっきり3月までに旅行を完了しなければいけないと思っておりました。
でも、空席待ちじゃダメですよね。
空席待ちをしている間に3月末が来たらダメなんですかね?
よく分からないのでJALのページをよぉーく見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!