dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長崎を女一人旅をしようと思うのですが、2月14日から2泊3日か3泊4日を考えています(仕事の都合上この日からしか行けないです)
絶対ランタンフェスティバルとハウステンボスには行きたいです。
あとは、グラバー園、長崎新地中華街。
時間があれば、稲佐山公園展望台で夜景見たい、軍艦島、出島に行きたいです。

とりあえず考えているプランは、
名古屋発の深夜バスから長崎まで行く。
1日目:出島とグラバー園と長崎新地中華街とランタンフェス。そのあと稲佐山公園展望台で夜景みる
ハウステンボス近くで泊まる。
2日目:ハウステンボス
3日目:軍艦島
4日目は未定
帰りは飛行機で帰る。
あとは皆様の意見を取り入れて考えようと思ってます。

ホテルは、一人なのでビジネスホテルに泊まろうと思います。
ハウステンボスは一日だけでまわれますか?それとも二日ぐらい考えたほうがいいですか?
あと、長崎のおすすめ観光スポットとおみやげ(カステラを家族用に買います)を教えて下さい。

長崎は初めてなので、もし良かったら回答してくれると嬉しいです。

A 回答 (6件)

こんにちわ


出発予定まで日程はあまり無いようですが行きの深夜バスと帰りの飛行機の手配は済んでいますか?
帰りの飛行機は名古屋(中部国際空港)発着は全日空だけですね。
早めに旅割21を予約しておかないと運賃高くなります。
長崎9時55分発 ANA372便 15400円 20日前になると25000円なってしまいますのでご注意を!
長崎発19時45分発 ANA374便 17900円 20日前になると25000円になってしまいます。

行きのバスについては長崎バスが運行してるグラバー号でしょうか?
http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/express/glover …
長崎新地ターミナルが終点なのでそこで降りれば近くに中華街など徒歩圏内ですよ~
一応地図を付けますね~
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E9%95%B7%E …
オススメは
長崎新地バスターミナル

オランダ坂

大浦天主堂
↓(大浦天主堂からグラバー園まで中道があるのでそちらを利用した方が近いです。)
グラバー園

長崎しあわせ家(オーラ写真館、パワーストーンアクセサリー販売店)

出島

新地中華街
の徒歩ルートで如何でしょうか?

大浦天主堂についてはこちら
http://www1.bbiq.jp/oourahp/
8時から開館していますのでバス到着後直ぐに行っても大丈夫でしょうね。
グラバー園についてはこちら
http://www.glover-garden.jp/
グラバー園内ツアーがありますけど、土日祝日限定です。
http://www.glover-garden.jp/tour.html
長崎しあわせ家についてはこちら
http://siawase-ya.com/
http://nagasakisiawaseya.blog43.fc2.com/
出島についてはこちら
http://www.city.nagasaki.lg.jp/dejima2/
ランタンフェスティバルについてはこちら
http://www.nagasaki-lantern.com/

稲佐山夜景観光については
http://www.n-yuranbus.com/tour/
中華街の中にホテルJALシティ長崎がありますのでそこから乗車すればいいと思います。
ホテルJALシティ長崎については
http://nagasaki.jalcity.co.jp/
稲佐山夜景観光が終わったらバスの運転手さんに長崎駅に一番近いホテルの前で降ろして貰うようにしてくださいね。

長崎駅からは快速のシーサイドライナーでハウステンボス駅まで行きます。
http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_ti …

ハウステンボス駅に近いホテルがホテルローレライです。
ハウステンボス場内ホテル、ハウステンボスの傍にあるホテルよりも安いです。
http://www.lorelei.co.jp/

稲佐山夜景を見てそのままハウステンボスまで移動すれば多分ハウステンボスの営業時間内に入場出来ないと思います。
なのでホテルローレライに2泊する方法がオススメかな?
ハウステンボスの入場料についてはこちら
http://www.huistenbosch.co.jp/guide/ticket/tokut …
2日に分けて入場するより丸一日遊んだ方がお得です。

軍艦島については私はあまりオススメ出来ません。
漁船や遊漁船に慣れている釣りマニアなら大丈夫だけど普通の女性なら確実に船酔いしてしまいます。
遊覧船じゃないのでゆっくり運行しないので船酔い覚悟で乗船するなら軍艦島に行っても良いでしょうね。

軍艦島に行かないで九十九島に行く方が私はオススメなんです。
九十九島パールシーリゾートについてはこちら
http://www.pearlsea.jp/
ハウステンボス駅から佐世保駅まで行って佐世保駅でバスに乗り換えます。
http://www.pearlsea.jp/access/main02.html
または佐世保市内巡りの定期観光バスもありますよ~
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/ …
佐世保駅から長崎空港までは乗合ジャンボタクシーが便利ですよ~
http://www.nabic.co.jp/modules/access/index.php? …
乗合ジャンボタクシー乗り場は佐世保駅の港口なのでバス乗り場がある東口の反対側です。

佐世保グルメなら佐世保バーガーがオススメです。
私のオススメ店はこちら
http://bigman.lolipop.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このMAPを頼りに一日目の長崎回ってきます。
佐世保バーガー楽しみです。

お礼日時:2014/02/11 21:49

ランタンフェスティバルが2/14までなので、初日(14日)にランタンフェスティバルは確定


ですね。で、ランタンフェスティバルは長崎市市街地でやっていますので、初日(14日)は
長崎市近郊の出島、グラバー園、長崎新地中華街がよいでしょう、ランタンフェスティバルの
イベントは大体夕方~夜にかけて行っているので、稲佐山に夜景を見にいくは午後8時~
10時くらいになるかと思われます。

※なお、ランタンフェスティバルはイベント会場がいくつにも分かれていて離れているうえ、
イベントの時間もそれぞれの会場で異なるので、ホームページ等で事前確認はしておいた方が
よいでしょう。
ランタンフェスティバルURL
http://www.nagasaki-lantern.com/contents/events/ …
※稲佐山へ上るロープウェイのURL
http://www.nagasaki-ropeway.jp

ただ、その時間からハウステンボス近くまで移動するのは遅いです。
ハウステンボスは長崎県北部の佐世保市にありますので長崎駅からの移動でも1時間程度は
かかります。ですので、ここはプラン2日目のハウステンボスと3日目の軍艦島を入れ替えます。
軍艦島行きのツアー船は長崎港からでていますので、1日目~2日目の宿泊は長崎市街が
良いでしょう。なお、軍艦島行きのツアー船の運航会社はいくつかありますので、
事前に確認が必要です。
※私は行ったことが無いのでどれが良いかまではわかりません。
なお、参考となるホームページのURLは下記のとおりです
http://www.at-nagasaki.jp/archives/d/135

その後、ハウステンボス近郊まで移動するのがよいかと思います。
なお、ハウステンボス近郊でビジネスホテルがあり移動に便利な所となると佐世保駅周辺
になってしまいますね。早岐駅近辺もないことはないですが。
なお、佐世保駅からハウステンボスまではJRで約25分です。
※ハウステンボスにはもう15年くらい前に行ったきりで今の状況はわかりません。

あと、長崎のおすすめ観光スポットはいろいろありますが、プランからいって可能なものといえば
西海パールシーリゾート(2月の土日はちょうど「牡蠣食う牡蠣祭り」もやっていますね)、
九十九島、佐世保バーガー、などですかね(って全部佐世保市になっていますが、、、)
それから、お勧めお土産は、定番のカステラのほか、クルス、九十九島せんべい、
びわゼリー、一口香、などなど多彩です。

なにかだらだらと書いてしまいましたが、良い旅になりますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事遅くなってすみません。お土産はカステラ・・・絶対カステラは買います!!
あとはおいしもの見つけ次第つまみます(笑)

お礼日時:2014/02/11 21:54

夜行バスなら13日から出発ですか?


14日がランタンフェスティバルの最終日になるんで、間に合うようなプランで。
最終日なんで、ホテルの空きが心配です。
ホテルの空きがなければ、長崎市内にはペンションもありますので、そういうところをリサーチされるのもよいかと思います。

グラバー園・中華街(フェスティバル会場)出島は徒歩圏内。
バスだったら朝が早いでしょう?
ゆっくりモーニングを食べてから活動しないとね。
中心部にはそれ以外にも見所はたくさんあります。
例えば崇福寺・孔子廟・眼鏡橋などなど。
そこを見学されて、夜にはランタンフェスを楽しんで、ゆっくり宿泊所にお泊り下さい。
体力と時間的に余裕がおありでしたら、思案橋の方に行かれて、夜の長崎を楽しむ方法もあります。
まあ、あんまり女性一人でうろつく人はいませんが、昔の遊郭(丸山)辺りになります。
ちょっと歴史を感じさせる料亭とかもあります。(簡単には入れませんが・・・)

翌日は軍艦島の観光に行かれて、稲佐山の夜景を楽しむのでしたら、ロープウエイがまだいいような気がします。その日は多分ホテルには空きがあるのではないかと思い、長崎泊をお勧めします。
長崎には卓袱料理という和洋折衷の料理もあるのですが、独りでは食べたことがないので、何ともですが、多分長崎でないと食べられない料理です。
ホテルに卓袱料理があるところがあれば、これを機会に食されてもいいかと思います。

翌日はJRかバスでハウステンボスに行かれる方が動線が短くて効率的かな?と思います。
ハウステンボスは1日もいれば大丈夫でしょう。
その日の夜行バスがあれば、そこで帰省出来ますし、飛行機の便があればハウステンボスから空港までの船便があります。

1日余裕があれば、ハウステンボスのイルミネーションを楽しんで下さい。

以前は夜行列車があったんですが、今は廃止となり、交通手段も限られてきました。
有効な時間の使い方をして、楽しんで下さいね。

お土産はカステラもいいのですが、もしもお酒好きの魚好きのご家族ならば、焼きあご(焼いたトビウオ)とか酒の肴にはいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホテルと行き帰りの交通便は予約しました。
うーむ、お酒は飲まないんですよー。
あと卓袱料理は見る限り一人じゃ無理そうです。いつか友達か恋人と一緒に長崎行くときの楽しみにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/11 21:45

深夜バスには慣れておいででしょうか?


私も一度だけではありますが、深夜まで仕事の予定があって、たまたま仕事で訪れていた場所に翌日の目的地行の深夜バスの停留所があったため、これ幸いと利用したことがあります。乗客は私一人だけだったので、毛布を何枚か敷布団がわりに床に敷いて横になりましたが、それでもよく休めませんでした。翌日、寝不足と疲れで大変な思いをした覚えがあります。
慣れておられるのなら、問題ないでしょう。

ご予定を拝見すると、よく考えられたプランだと感じました。
バスの問題さえクリアされていれば、このご予定でほぼ大丈夫だと思います。
初日が最もタイトだと思いますので、念のため、優先順位を明確にしておいて、思わぬ時間が掛かった際、割愛しても大丈夫な訪問先を考えておかれたら尚良いかもしれません。

以前、名古屋におりました時に2度長崎に旅行したことがあります。
当時は、まだ小牧空港でしたし、ハウステンボスの運営会社もHISではありませんでした。
HISが経営するようになって、ハウステンボスも随分と良くなったと聞いています。私が行った時は1日あれば充分だと感じましたが、評判の良くなった今のハウステンボスだと2日当てた方が良いかもしれませんね。
また、昼間と夜の雰囲気も違いますから、ハウステンボス内に1泊されるのも良いと思います。

もし、深夜バスに不安があって飛行機での移動を考えられるなら、少し行程を変えた方が効率が良いです。
例として、

初日
7時台の飛行機でセントレア→長崎空港→フェリーでハウステンボス→バスで長崎市、宿泊。
二日目
当初の初日のご予定を消化→初日のホテルに連泊。
三日目
軍艦島

これだと、荷物もホテルに置いておけるので、便利です。
ハウステンボスに2日割かれるのでしたら、初日にハウステンボス内か周辺のホテルに宿泊されたら良いと思います。

他、観光スポットというわけではありませんが、私は坂の多い町の眺めが気に入っています。
観光の合間に、休憩しながら町を少し眺めてみて下さい。

お土産ですが、意外なところで、金蝶のウスターソースはどうでしょうか。長崎市民の定番だそうです。
たまたま手に入れて以降、我が家もストックしています。
ハウステンボスでは、木靴バージョンのミッフィーが手に入ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜行バスは慣れているので大丈夫だと思います。流石に10時間以上は初めてですが(笑)
あと、ハウステンボスのミッフィー買ってきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/12 23:34

1日目に長崎市内観光と稲佐山を入れてるのに、夜景を見たあとハウステンボスだとちょっと時間が遅くなりますね。


また2日目ハウステンボスのあと軍艦島へ行って、更に最終日は空港となると、行ったり来たりの行動になってしまいます。
ハウステンボスのイルミネーションも綺麗ですから、夜に早め入って翌日園内観光は1日あれば大丈夫と思います。

往路も深夜バスということですから、それなりに疲労もあるでしょう。ランタンフェスティバルや出島に加え観光どころはたくさんありますから、初日は軽めにしてホテルチェックインと夕食を早めに取れるようにしてはいかがでしょうか。
2日目もできれば連泊にしておいて、軍艦島ツアーに参加、夜は稲佐山でどうでしょうか。

少し旅程を入れ替えて
1日目:長崎市内観光、市内泊
2日目:軍艦島観光、夜は稲佐山。市内泊
3日目:ハウステンボス、園内泊
4日目:連絡船で長崎空港
http://www.nabic.co.jp/modules/access/index.php? …

3泊4日なら、上記の軍艦島とハウステンボスの間に、九十九島や西海をはさんでもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このプランで長崎楽しんできます。九十九島も皆様お勧めしてくれるので、行ってきます。

お礼日時:2014/02/11 21:35

4日目は是非とも九十九島観光をおすすめします


参考までに http://www.pearlsea.jp/99islands/

長崎県は県全体が北(平戸)から南まで観光地
で1週間いても飽きることはないでしょう。
長崎市内だけでも有名観光地を回るだけで最低2日は必要です。
一日で回るのであれば市内電車がおすすめで、主な観光地は回れます。
市内電車はどこまで乗っても120円(無料で乗り継ぎできます)
http://www.naga-den.com/kikaku/1day/1dayindex.htm

〉おみやげカステラ
カステラはお店によって違いがあります、選ぶのが大変だと思います。
長崎の人はカステラといえば「福砂屋」を第一にお勧めします
デパートなどの物産展でも販売されることはありません。
長崎まで出かけたのであれば福砂屋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べたらいろんなカステラがあって悩みますが、とりあえず福砂屋のカステラを買いますね。

お礼日時:2014/02/11 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!