dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

史跡広島城跡の魅力を百万都市広島の街作りに生かそうとするさい、行政や市民の留意点はありますか?

A 回答 (1件)

はじめまして。



>史跡広島城跡の魅力を百万都市広島の街作りに生かそうとするさい、
>行政や市民の留意点はありますか?

プロ野球・広島東洋カープへの並々ならぬ愛着ぶりは有名ですが
その意識を官民共々チーム名の由来である広島城(愛称:鯉城)にも同様に向ければ
自ずから広島城にふさわしい街作りのアイデアが浮かぶかと、私は考えます。

私は石川在住の者ですが、金沢市や市民の城下町としての街作りの意識は
とても高いと思います。
加賀藩前田家が主導して約300年間醸成してきた加賀藩の様々な文化を
現在金沢市(民)が中心となって守り、発展させ、継承していく姿勢を
より強く推し進めることにより、城下町金沢のアイデンティティを
末永く確立しながら次代の発展への足がかりを模索しています。

さらにその動きを金沢市近辺にとどめることなく、石川県全体の動きとして
活性化を図る観点から、南加賀の温泉郷や霊峰白山の信仰や文化、
能登の自然や生活・文化の維持・発展の活動と連携して
石川県に興味を抱けるような魅力づくりで観光・ビジネスを問わず
反復的に石川県を訪れる人を増やそうと、こちらは日々県民レベルで
程度の差こそあれ模索する動きも少しづつですが活発になりつつあります。


様々なサイトを拝見しましたが、広島城は毛利氏が安芸の一豪族から
のし上がって大名として最大版図を築いた「サクセスストーリー」の象徴として
とらえられる向きがいささか強すぎて、江戸時代に広島城下を
安定的に治めた浅野氏の影があまりにも薄くなっている感があります。
そのため折角浅野氏が醸成してきた広島藩のアイデンティティを
今一つ生かせていないように思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【Yahoo!知恵袋「広島市の江戸時代、お殿様だったのは「浅野家」だったのに」】
http://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/kikaku/vi …
【「ひろしま通認定試験」過去の受験データ】
http://www.kanazawa-kentei.com/zyuken.html
【(参考)「金沢検定」試験結果概要】
上記のサイトから感じるのは、浅野氏時代の広島の歴史への関心が
あまり高くないことと、郷土への意識の度合いのバロメーターと云える
「ご当地検定」への参加者が伸びていないことです(辛辣ですみませんが)。

もし広島城跡と城下町を中心とした街作りを目指すなら、まず希薄になっている
江戸時代の広島浅野氏の治政に焦点を当て、つぶさに探求して
江戸時代の先人が培った文化や繁栄への知恵を掘り起せるよう
市民も行政も、強く意識して知る必要があるように思えます。
それが一大アイデンティティを形成し「厳島神社」や「河野・村上水軍(愛媛と連携)」、
「毛利氏」や「呉(戦艦大和)」、そして「平和都市」や「広島カープ」等と
連携した広島県の「売り」になるよう、少しでも多くの広島(及びその近隣の)市民が
強い意識を持つことが肝要かと思います。

元々海上交易が栄えた、柔軟で自由闊達な地域柄だと思います。
その地域柄が最大限生きてくることを願うものです。
その歩んできた歴史にこそ、最大のヒントがあるように思います。

道のりは長くなると思いますが、広島城跡をアイデンティティとした街作りが
軌道に乗ることを願っています。
参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2014/02/09 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!