重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何が有りますでしょうか?

私は限界まで我慢して、通り越したらプッツン切れる所だと思います

A 回答 (13件中1~10件)

>日本人の面白いと思う性格を教えてください


何が有りますでしょうか?


面白いかどうかは別として、「日本人だなぁ~」と思い知り、自覚・自認・自戒の意味も含め感じている点は・・・

◇YES・NOを明確に言わない曖昧さ、第3の道(選択)を残している。

◇タテマエとホンネが有り、シチュエーションに応じ使い分ける。

◇帰属意識が強い。<昔、藩や領主、今は家族や会社や学校>

◇汗や涙を特別な物として美化・崇拝している。

◇言霊を潜在的に信じ怖れている<縁起が悪い、呪われる、憑依されるetc>

◇スポ根、アニメ好き、青春時代への羨望や懐旧が顕著

◇高校野球や高校サッカー、高校ラグビー等に関心が高い。

◇自虐史観や欧米コンプレックスを内に秘めてる、一方で特亜(中韓北朝鮮)への偏見と差別意識も根強い。
    • good
    • 0

 けっこう宗教に偏見を持っていそうに見えて、あの初詣でのものすごい行列は何なんだろうと思います。

まるで聖地巡礼ですね。宗教というより、しきたりにこだわるという感じでしょうか。

 そういえば、手紙の書き方とか、冠婚葬祭とか、マナーも大変です。いまだによくわかりません。けっこう宗教が下地になっているように思えるんですが、みなさん無意識に、あるいは形式的に何となくそれに従っているように見えます。

 どうしても日本人の宗教観に批判的になるのは、自分の中で日本人的しきたり、常識、お札や厄などをかなり気にしているせいかもしれません。実は初詣など同じような行動をとってしまいます。
    • good
    • 0

閉鎖的であるが故に異様な作り話が蔓延しやすいところ。


面識もないのに「付き合ってる」から始まり、「焼きもちを焼く」「買い物ができない」「興奮してる」「じっと見てる」なんて作り話して楽しんでる近所の家族が気持ち悪い。
    • good
    • 0

出ない釘。

前に出ないで、控え目にしてるのが美徳とされる。

海外にいた時は、先生がクラスに質問すると、皆、ハイハイ!と元気良く手をあげて、自分を当てて欲しくてたまらない。

日本の学校では、同じ状況でも、シーンとして、誰も挙手しない。先生に当てられて、仕方なく答える。

明らかに違いました。日本では、まるで一人だけ目立つのは罪みたいな。。へんなの。皆同じじゃなきゃいけない精神の延長かな。単一民族だから、他の人が個性を発揮するのは、許せないのかな。あいつだけ目立ちやがってずるい、みたいな?
くだらな~い。和を重んじるのも度が過ぎると異常に感じます。
    • good
    • 0

臭いモノには、徹底的に蓋をして、見ようとしないところ。

    • good
    • 0

村上ショージとバターぬりえの親子でスベリ芸

    • good
    • 0

なんか最近テレビでよくやってる「集団行動」の練習風景をみんな見たがるのがよくわからない。



そりゃパフォーマンスとしては面白いけど、めっちゃ体育会系で厳しい指導者に怒られながら、泣きながら練習してるのを見て感動する神経がわかりません。

もっと楽しく練習すればいいのにw
    • good
    • 0

驚くほどの「右へ習え主義」というか、周りにあまりにも影響し合う国民性かも知れません。


何かがあったらワッと飛びついたり、雰囲気で動いたり動かなかったり・・・
しかもそうしなかったら、時としてバッシングを受けたり白い眼で見られたりします。
    • good
    • 0

あれだけ公務員便乗バッシングをし長らく、


公務員のやる事は絶対的とする
半ば精神病的なまでの【権威主義】。

公務員だと言えばすぐに信用する。
振り込め詐欺がそれを証明はさている。

つまり、困ったときの神(上)だのみ、
すなわち、我欲の塊。

あれだけの大津波(天罰)でまだ懲りないんですね。
日本人は。
(合掌)
    • good
    • 0

個人情報だのプライバシーだのうるさいくせに、SNSでプライベート晒して炎上する馬鹿が後を絶たない所。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!