重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今までウィンドウズ7を使用しておりましたが、最近8.1にしました。
これまでカメラで撮影した後のSDカードをwin7のPCに差し込んで、自動再生にてデータを取り込んでおりましたが、8.1だとJPEG画像は取り込めるものの、RAWデータ(拡張子はCR2)が取り込めません。対処方法はありますでしょうか?
取り込み時に立ち上がるのは「写真やビデオのインポート(フォト)」です。

また、win7の時のように取り込みと同時にSDカードのデータを消去する機能はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

追加


>SDカードのRAWデータを自動再生にてPCに取り込む方法

Windows8搭載パソコンでは、省電力のため、SDカードへの読み書きを行っていない間はSDカードスロットへの電源供給が停止されることがあります、とweb上でみたことがあります。電源供給の停止で自動再生できない可能性は?(なお、RAWファイルはJPEGファイルの倍の容量なので取り込みには時間がかかります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SDカードに問題はなく、JEPEG画像は取り込めます。
Windows7時代は自動再生でJEPEG とRAW が同時に同一ファイル名で取り込めていたのですが、8.1にしたところ、JEPEG のみが取り込め、Raw は取り込めないのです。

お礼日時:2014/02/01 05:16

追加


デジカメのメーカーは?
デジカメ付属の画像閲覧ソフトと、RAWファイル変換ソフト(Windows 7対応の場合→メーカーサイトからWindows 8.1対応版をダウンロード)及びカードリーダーライターかUSBケーブルによる転送によるのは?
一例:参考URL

参考URL:http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさん
ご回答ありがとうございます
デジカメはCANON EOS60Dです
取り込んだ画像は付属のソフト「Digital Photo Professional」にてRAW現像等行っています。
PCにてSDカードのドライブを展開して、SD内のデータをコピペでPCに移したり、デジカメをPCにつなぐことはできています。
私が行いたいのは、windows7時代のように、SDカードをPCに差し込んだ時に、SDカード内のデータを、自動再生にて、PCに取り込むという方法です。
この際、windows8.1では「写真やビデオのインポート(フォト)」が立ち上がり、JPEGファイルは取り込めるのですが、RAWファイルは取り込めないのです。

お礼日時:2014/01/31 06:44

Windows8で画像を開くと、標準ではストアアプリの「フォト」で表示されるため、フォトビューアーでBMP、GIF、JPEG、TIF、PNGなど画像を開くには、参考URL記載の方法で。


ただし、RAWは設定できないので、RAWをフォトビューアーで開く際は、エクスプローラーの右クリックメニューから設定します。

参考URL:http://www.4bizpersons.com/review/viewer/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさん
早速の回答ありがとうございます
画像の表示については承知しております
SDカードのRAWデータを自動再生にてPCに取り込む方法をご存知でしたらご教授ください。

お礼日時:2014/01/31 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!