
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追加
>SDカードのRAWデータを自動再生にてPCに取り込む方法
Windows8搭載パソコンでは、省電力のため、SDカードへの読み書きを行っていない間はSDカードスロットへの電源供給が停止されることがあります、とweb上でみたことがあります。電源供給の停止で自動再生できない可能性は?(なお、RAWファイルはJPEGファイルの倍の容量なので取り込みには時間がかかります)
SDカードに問題はなく、JEPEG画像は取り込めます。
Windows7時代は自動再生でJEPEG とRAW が同時に同一ファイル名で取り込めていたのですが、8.1にしたところ、JEPEG のみが取り込め、Raw は取り込めないのです。
No.2
- 回答日時:
追加
デジカメのメーカーは?
デジカメ付属の画像閲覧ソフトと、RAWファイル変換ソフト(Windows 7対応の場合→メーカーサイトからWindows 8.1対応版をダウンロード)及びカードリーダーライターかUSBケーブルによる転送によるのは?
一例:参考URL
参考URL:http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail. …
goold-manさん
ご回答ありがとうございます
デジカメはCANON EOS60Dです
取り込んだ画像は付属のソフト「Digital Photo Professional」にてRAW現像等行っています。
PCにてSDカードのドライブを展開して、SD内のデータをコピペでPCに移したり、デジカメをPCにつなぐことはできています。
私が行いたいのは、windows7時代のように、SDカードをPCに差し込んだ時に、SDカード内のデータを、自動再生にて、PCに取り込むという方法です。
この際、windows8.1では「写真やビデオのインポート(フォト)」が立ち上がり、JPEGファイルは取り込めるのですが、RAWファイルは取り込めないのです。
No.1
- 回答日時:
Windows8で画像を開くと、標準ではストアアプリの「フォト」で表示されるため、フォトビューアーでBMP、GIF、JPEG、TIF、PNGなど画像を開くには、参考URL記載の方法で。
ただし、RAWは設定できないので、RAWをフォトビューアーで開く際は、エクスプローラーの右クリックメニューから設定します。
参考URL:http://www.4bizpersons.com/review/viewer/
goold-manさん
早速の回答ありがとうございます
画像の表示については承知しております
SDカードのRAWデータを自動再生にてPCに取り込む方法をご存知でしたらご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」に、写真データを取り込まない方法 3 2023/08/03 17:30
- ビデオカメラ gopro8の動画撮影ファイルについて 動画撮影したSDカードをPCに取り込むと、ちゃんと撮影順にフ 2 2022/04/27 03:44
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」を使わずに、カメラの撮影データを、PCのフォルダーに取り込む方法 4 2023/08/02 15:01
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- 一眼レフカメラ 一眼カメラで撮影中にバッテリー切れになった場合には、SDカードは壊れたりしますか? 7 2023/04/28 23:21
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- 一眼レフカメラ カメラの内蔵メモリー(バッファ)に記録された撮影データが、SDカードに書き込まれるタイミングは? 4 2023/05/02 23:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂スイッチのSDカードについて SDカードの容量がいっぱいなので、新しくSDカードを買って、任天 3 2023/04/06 13:09
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
メディアプレーヤーなどで音が...
-
WMPの再生リストをエクセル...
-
クラスは登録されてません
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
ActiveMovie windowでの再生
-
VIDEO_TSファイルを焼いてもDVD...
-
ツクール2000のBGMが再生さ...
-
動画ファイルの再生の時に格子...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
外付けHDDからだと、動画が再生...
-
iPhoneで撮った動画をPCで再生...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
編集用のデータディスク作成方...
-
shrink について教えて下さい
-
(今更ですが) aviの無劣化編...
-
DVD-RAMからチャプター毎に映像...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
Winamp、m4a再生プラグイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
VIDEO_TSファイルを焼いてもDVD...
-
ネットワークがビジー状態
-
mkvファイルの音声トラックの再...
-
cueシートを作ったのですが
-
WMPの再生リストをエクセル...
-
ツクール2000のBGMが再生さ...
-
特定のAVI動画を再生中する...
-
外付けHDDからだと、動画が再生...
-
音楽ファイルのメディア使用権...
-
RealPlayerでFLVファイル (.flv...
-
数秒のaviファイルを100個以上...
-
VLCメディアプレイヤーで
-
動画再生すると画面がカクカク...
-
….wavファイルを….cdaファイル...
-
動画ファイルの再生の時に格子...
-
wmaファイルのプロテクト解除に...
-
オーディオCD挿入時に自動再生...
おすすめ情報