重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

佐村河内さん音楽偽装

食品偽装に継ぎ、次は音楽偽装。
皆さんどう思われますか?
幅広くご意見募集します。

A 回答 (15件中11~15件)

ゴーストライターとか良く聞く話ですが、障害を逆手にとってお仕事をされることは、あまりいい感じはしません。

「五体満足?」のあの人の発言もやさしい日本人の心を踏みつけるようなものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
十数年前から、ゴーストライターに依頼していたという事は、
聴力を失ったその頃からウソをついていた事になるのではないかと思います。

お礼日時:2014/02/06 11:13

この者に限らず、楽曲を作って貰って自らを作曲者だとうたっている者は沢山いる、たまたま今回は身辺の者から暴露されただけ、それだけ現代を綺麗事だけでは生きていけないという事だ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
著作権法上は問題なくても、
聴力を失っているのに、
自分が作曲したと売っているあたりが、
詐欺罪になるような気がします。

お礼日時:2014/02/06 11:08

なんでそんな事したの?と、真相が知りたいですね。



CD買っちゃいました。
でも正直思ったほど良くなかったからあまり聴いていない。
どっちにしても無駄金使ったなあ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
騙されて買ってしまった回答者様のお気持ち、
察するに余りあります。
そうですね、正に無駄金。
お店で返品してもらえたらいいですね。

お礼日時:2014/02/06 11:05

そもそも、佐村河内さんとゴーストライターとの間の金銭トラブルが原因で発覚した事件だと思います。


二人の間で、しっかりした契約を交わして、ゴーストライターの給料を歩合制にしていれば、こんなことにはならなかったかもしれません。

残念ながら、聴覚を失った方が作曲をすることは、常識的に考えて無理だと思います。
マーケティング戦略の話題にしたレコード会社も事実を知っていた可能性があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
聴力を失って作曲していると言う事で、
現代のベートーベンと信じて買った人もいるでしょう。
ゴーストライターの件は著作権法上は、問題ないようですが、
ウソで法律に触れると思うのは、
耳が聞こえないのに、作曲したと言っていた事が、
詐欺ではないかな?と思います。

お礼日時:2014/02/06 11:00

偽装の発表が深夜というのはどういうことでしょうか。


昼間ではいけなかったんでしょうか。
フィギュアスケートの高橋選手も気の毒です。オリンピックが
終わってからの公表にできなかったのか。

影武者の作曲家が記者会見するというのに、本人は弁護士にまかせて
自分は隠れたままというのは卑怯です。この期に及んでも自分を守ろうと
している。障害者全体のイメージダウンにつながるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本人が出て来ないですね。
やはり障害を持っていると言う事にしているから?
障害もウソだったりして。
しかし、信じてCD・DVDやコンサートにお金を払った人は、
気の毒で~、詐欺に合ったのと同じような~。
まあ、騙している訳ですから、
詐欺容疑での立件も視野に警察も動き始めるのかも知れませんね。

お礼日時:2014/02/06 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!