
GridViewやListViewなどに動的にデータを追加していきたいので、
DataTableを使おうと思いました。
下記、(1)のようにPageLoadイベントで1行追加することはできたのですが、
ボタンを押すごとに、1行ずつ追加していきたいので(2)のように修正したのですが、
ボタンを押したときのポストバックで、DataSetもDataTableもnullになってしまい、
行の追加ができません。
ボタンを押すごとにどんどん行を追加していきたいのですが、このような場合は
どのようにDataSetもDataTableを保持しておけば良いのでしょうか。
(1)
public partial class WebForm1 : System.Web.UI.Page
{
int count = 0;
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
{
if (!IsPostBack)
{
DataSet dS = new DataSet("dS");
DataTable dT = new DataTable("dT");
// データテーブル カラム作成
dT.Columns.Add("no", typeof(int));
dT.Columns.Add("name", typeof(string));
dT.Columns.Add("kind", typeof(string));
dT.Columns.Add("time", typeof(int));
dS.Tables.Add(dT);
DataRow dR = dT.NewRow();
dR["no"] = count;
dR["name"] = count.ToString();
dR["kind"] = count.ToString();
dR["time"] = count;
dT.Rows.Add(dR);
// リストビュー データソース選択
ListView2.DataSource = dS;
ListView2.DataBind();
}
}
}
(2)
public partial class WebForm2 : System.Web.UI.Page
{
int count = 0;
DataSet dS;
DataTable dT;
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
{
if (!IsPostBack)
{
dS = new DataSet("dS");
dT = new DataTable("dT");
// データテーブル カラム作成
dT.Columns.Add("no", typeof(int));
dT.Columns.Add("name", typeof(string));
dT.Columns.Add("kind", typeof(string));
dT.Columns.Add("time", typeof(int));
dS.Tables.Add(dT);
}
}
protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
count = count + 1;
DataRow dR = dT.NewRow();
dR["no"] = count;
dR["name"] = count.ToString();
dR["kind"] = count.ToString();
dR["time"] = count;
dT.Rows.Add(dR);
// リストビュー データソース選択
ListView2.DataSource = dS;
ListView2.DataBind();
}
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
自分は DataTable を使う場合、TableAdapter を使った「強い型つき」DataTable しか使わないので、そもそも、単なる DataTable の入れ物にすぎない DataSet を使う習慣がないのですが、
var sampleDataTable = new SampleTableAdapter.Get_All();
ListView2.DataSource = sampleDataTable;
普通は、DataTable をバインドするのと違いますか?
DataSet をバインドすると、たしかデフォルトで DataSet 中に定義された先頭の DataTable がバインドされるので、ご提示のケースですと、 dS にdT が収められていないだけのような気がするのですが。
No.2
- 回答日時:
ポストバック時に ListView.DataSource はキャッシュされるので、
protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
DataTable dT = (DataTable)ListView2.DataSource;
No.1
- 回答日時:
データ更新機能を使わないのであれば、GridViewやListViewのDataSourceは単にIEnumerableを実装していればOKなわけで、DataSetやDataTableのような「無駄に重い」クラスを使うのは感心しません。
エンティティクラスの配列かリスト、コレクションなどを使う事をおすすめします。
それはおいておくとして、
ASP.NET的な方法であれば、初期表示後にその時点でのデータを Session に保存し、PostBackのたびにその値を呼出しで再生し、DBから取得した値を追加して画面表示後にそのデータをSessionに保存……という処理を繰り返します。
【初期表示】
新しいDataTableのインスタンスを作成
【ポストバック時】
Session["binddata"]からDataTableを取得
【共通】
DBからの取得分をDataTableに追加
DataBind()
Session["binddata"]としてDataTableを保存
Ajaxを自由に使えるのであれば、こういう方法は必要ないですが。。
この回答への補足
教えて頂いたSessionにDataTableを格納し、
ポストバック時にSessionから復元する方法で
試行錯誤しているのですが、Button1_ClickのListView2.DataBind()で
IListSourceにデータソースがありませんと
エラーになってしまいます。
下記のような書き方で、Sessionへの格納、復元を試みているのですが、
使い方としておかしいでしょうか。
不具合点をご指摘頂けると嬉しいです
DataSet ds;
DataTable dt;
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
{
if (!IsPostBack)
{
Session["cnt"] = 0;
ds = new DataSet("ds");
dt = new DataTable("dT");
// データテーブル カラム作成
dt.Columns.Add("no", typeof(int));
dt.Columns.Add("name", typeof(string));
dt.Columns.Add("kind", typeof(string));
dt.Columns.Add("time", typeof(int));
ds.Tables.Add(dt);
DataRow dR = dt.NewRow();
dR["no"] = (int)Session["cnt"];
dR["name"] = Session["cnt"].ToString();
dR["kind"] = Session["cnt"].ToString();
dR["time"] = (int)Session["cnt"];
dt.Rows.Add(dR);
// リストビュー データソース選択
ListView2.DataSource = ds;
ListView2.DataBind();
//セッションにデータテーブルを格納
Session["myTable"] = dt;
}
else
{
ds = new DataSet("ds");
dt = new DataTable("dT");
//テータテーブルをセッションから復元
dt = (DataTable)Session["myTable"];
}
}
protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
Session["cnt"] = int.Parse(this.Session["cnt"].ToString()) + 1;
DataRow dR = dt.NewRow();
dR["no"] = (int)Session["cnt"];
dR["name"] = Session["cnt"].ToString();
dR["kind"] = Session["cnt"].ToString();
dR["time"] = (int)Session["cnt"];
dt.Rows.Add(dR);
Session["myTable"] = dt;
// リストビュー データソース選択
ListView2.DataSource = ds;
ListView2.DataBind();
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 大量のデータを読み込んで表示する速度を改善したい 8 2023/05/07 13:29
- C言語・C++・C# クラスのメンバ変数を基準に並べ替えをしたい 5 2022/12/25 17:40
- 数学 初歩がわからない 分数の計算 1 2022/03/26 11:47
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
DataGridViewの、選択されている行を取り出したい
Visual Basic(VBA)
-
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
Microsoft ASP
-
-
4
GridViewにバインドせずにデータを表示する方法
Microsoft ASP
-
5
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
6
子ウィンドウから親ウィンドウへ値を受け渡す
Microsoft ASP
-
7
ASP.NetのGridViewで任意の行クリックで選択を行う方法
Microsoft ASP
-
8
CSSで特定のテーブルだけに適用する記述をおしえてください。
HTML・CSS
-
9
ListviewにDB内容を表示し方について
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある年月の月間日数を取得する...
-
画像を分割するには?【パズル...
-
Sobelフィルタがうまく作れません…
-
Javaで四角をつくったのですが...
-
ある日付の前(後)の月かどう...
-
西暦 -> 年号、年号 -> 西暦の...
-
Comparatorを使用したソートに...
-
リサージュ図形
-
配列
-
Javaで入力した情報をつかって...
-
シンボルを見つけられません
-
java シャッフルについて
-
javaでカレンダー作成
-
JTableにおけるTABイベント取得...
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
数字のフォーマット(形式)を...
-
C# Form処理
-
コンパイラ通らない
-
ArrayListについて教えてください
-
c# デリゲート関連の命名について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c# デリゲート関連の命名について
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
java spring でエラーが出て困...
-
Comparatorを使用したソートに...
-
【C#】フォームをなめらかに移動
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
java 長さの異なる配列の代入
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
JAVAでCの関数ポインタのような...
-
メインが含まれていません
-
javaでcsvファイル読込時の改行...
-
tabにdrawImageで画像を描画したい
-
ウィンドウの整列
-
C#でバブルソート
-
行の途中から読み込む方法
-
ある年月の月間日数を取得する...
おすすめ情報