dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにご意見をいただければと思い、投稿いたします。

先日、新規で美容院へ行きカットとカラーをお願いしました。
雑誌にも載っている有名店でかなり期待していたのですが…

カットは問題なかったです。
カラーオーダーは、
(1)今の色より明るくしてほしい。でも明る過ぎはNG
(施術前は少し暗めの茶色)
(2)赤系黄色系ではなく茶色系でお願いしたい。
との事を伝え、雑誌を見せてこんな感じでとオーダーしました。

そして、カラー後シャンプーしてもらい、鏡を見てみると根元のあたりがすごく明るいような気がしましたが、
乾かしたら落ち着くだろうと思い特に何も言わずにいました。

ドライヤーで乾かしてもらい、セット後もう一回確認するとまあ大丈夫かなという気がしたので、
そのまま美容院を出ました。

しかし次の日、家で鏡を見ると根元から耳あたりまでの髪がやたら明るい色になっていました。
(染めて一ヶ月くらいたったような褐色した黄色っぽい色)
耳より下の髪はそれよりも暗い色です。
色々な光の下で確認しましたが、やはり色が均一でない…

思い切って美容院にやり直しをお願いし、先日行ってきたのですが
上記のことを美容師に伝えると、毛先は束になっているのでどうしても暗く見えてしまう、
色は根元から毛先まで同じになってますよ、と言ってミスを認めませんでした。

それでも不満だったので、毛先を根元の色と同じに、均一にしてくれと言って再度明るすぎる部分のみカラーリングしてもらいました。
しかし家に帰って鏡を見ると、今度は再度カラーリングしたところが暗く、毛先が明るいという状態…
鏡を見る度に落ち込みます。できればもう一度やり直してもらうか、カラー代金のみ返金してほしいのですが、
みなさんだったら、どうしますか?
こちらはお金を払っているし、このまま過ごすのも気分が暗いです。
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

すごいクレマーですね。


あなたが支払った金額以上のサービスを強要されて、しかも返金を求められる美容師さんがかわいそうです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!