
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
研究によると、数学の概念がない未開の部族などでは数えるのは3までで4以上の数は「たくさん」で済ませるところが多いそうです。
つまり、「いっこ、にこ、さんこ、たくさん」とね。ただ、そういう前フリがないと面白くないジョークですわね。ちなみに、こんなジョークはいかがですか。
「電球を交換するのに何人のポーランド人が必要か。答えは3人。1人が机の上に乗って電球を握り、2人が机を持ち上げてぐるぐる回す」
3以上の数を考えられないとしか?
2人で数えるから1と言うか2と言うか固唾をのんでBが待っていたらAが3と言ってしまった。
なんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
小話(小咄)ですね ?
じゃぁ、私からの小話です.......
CとD 2人の人物が、「囲碁」に興ずる事に相成りました(初対面)......
偶々(たまたま)、A黒先と成りました。
C:暫しの沈思黙考、徐に「天元」(=碁盤のど真ん中)に着手
D:すると、此れを見たD、押し黙ってしまった..........、天を仰ぎ、地に俯き、苦悶の表情で考えて居たDとうとう口を開いた、「負けました」と。
此れも"笑い話"の一つで、何が御笑いに成るかと言いますと、C & D は全くの初対面、相手の実力の程も判りません。実は、Dが「負けました」とゆうのも尤(もっと)もな話で、Dはただ単にCのことをテッキリ高有段者と"早とちり".....「これはこれは......」と早々と投了してしまいました、「とても自分に敵う相手じゃないわい」..........と。
で、感想戦となり、
D:「いやはや、初手天元とは"恐れ入り屋の鬼子母神".....」
C:「いやいや、勝負は此れからとゆうとこですけどねぇ.....如何(どう)してまた投了なさったんですかね ?」
D:「いやぁ~、手も足も出しようが在りませんっ」
C:「いや、石置いて呉れりゃぁ、わしゃぁ、次は"真ん中の隣り"に置く積もりじゃったんじゃがなぁ....」
D:「.......?............? (えっ !!)」
C:「随分、あんたも気の早いお人じゃなぁ」
B:「えっ、いや、その........」
.................
然うです、Cさん、「五目並べ」の事を「碁」の事だと思い込んで居た訳です。
此れには、流石の D さんも「(ギャフン)...........ww」、開いた口が最後迄、開いた儘で、二の句が継げられずじまいだったとか。
でも、事情の知らないCさん、鬼の首を捕った様に意気揚々として居たそうです......。
もう御判りですね ?、御互いに相手の事を何も知らないのに、"暗黙の了解、阿吽の呼吸"とばかりに手合いに応じた物の、こんな結末に成るとは誰が予想し得ましたかね ?
いやぁ、前措きが長く成りました。
Aさん"自然数"なんて意味、此れっぽっちも知らないのかも、いや数学は得意中の得意だったかも......文面から丈けでは判りません。
誰が見たって、此のゲ~ム、後手が勝つに決まってますよね ?
もっと言えばAさん、Bさん彼(あ)の世に往ったって決着付く訳ないですよね ?
此のゲ~ム、本来なら後番のBさんが必ず勝つのに、何を血迷ったのか早々と"降参"してしまった訳ですね、でも、其処迄の"深謀遠慮"がBさんに在ったか如何か迄は此の質問文からでは計り兼ねますがね...............。
私が思うに、Aさん、Bさんどっこいどっこいの"どっちもどっち"のレベル同志の様な気がします。(←此処の部分が"笑い話"だと思います)
本当にAさんは「数」の概念が判らないのかも知れませんし、事情を全て察して高所大所に立って目眩(くら)まし的に敢えて「3」と言い放ったのかも知れません。其処へ来て Bさんは生来の早とちり屋さん(か如何かは判りません)、深読みし過ぎたのかも知れません....、「もっともっと、大きな数字」を言って来るとばかり思ってたとこへ、其れは其れは小さな「3」と来たものだから、Bさん一種猫騙しに会った様なものでしょう。
上記 2っつの小話から、色々な諺、四字熟語等が想起されます、敢えて此処には書きませんがね。あっ、でも3っつ、4っつ書いてましたね。
面白い御話し、有難う御座居ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
大きい自然数を言い合うゲーム
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
1ヶ月トータル15万歩は、少ない...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
シルバーアクセサリについて
-
【将棋】「相横歩取り 後手番の...
-
対四間 どこが悪いでしょうか?
-
ブが悪い
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
金歯銀歯時計宝飾品は、換金す...
-
将棋:先手番を生かす作戦は?
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
五目並べで後手の必勝法について
-
【将棋】実践譜からの質問 Part3
-
日本旅遊必買的飛驒娃娃有什麼...
-
右玉やひねり飛車の意義がわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
ぷらちなロンブーの[NOT100]に...
-
黒ひげ危機一発の先手・後手、...
-
考えてたことを言われたり、や...
-
至急教えてください。アリゴリ...
-
次の石とりゲームに必勝法はあ...
-
コースターの並べ方
-
ニム(双対ゲーム、最後の1つを...
-
攻めるという意味の四字熟語教...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
アニメ銀魂で桂?新八?近藤さ...
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
シルバーアクセサリについて
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
なぜ飛車落ちや角落ちはあるの...
-
ブが悪い
おすすめ情報