
お世話になります。
http://www.hoge.com/a
と入力した場合、末尾にスラッシュを補完する方法は分かったのですが今回、
「1回目に出現したスラッシュは補完し、2回目は補完しない」ということを行いたいのですが可能でしょうか?
(1)http://www.hoge.com/a ⇒(補完する)http://www.hoge.com/a/
(2)http://www.hoge.com/a/b/ ⇒(2回目以降のスラッシュは削除) http://www.hoge.com/a/b
としたいのですがこのような制御は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そもそも「httaccessでURL末尾のスラッシュの制御」をする意図は何でしょうか?
http://www.hoge.com/a
→ a がディレクトリなら、http://www.hoge.com/a/ でないといけない
http://www.hoge.com/a/b
→ b がディレクトリなら、http://www.hoge.com/a/b/ でないといけない
→ b がファイルなら、http://www.hoge.com/a/b でないといけない(最後に / が付いてはダメ)
が自然なURLです(default index を返すときにサーバ側で自動的にセットされるハズです)。でないと返したソースからの相対パス(ブラウザ側が認識しているパス)が違ったものになってしまいます。
#たまにpath_infoを利用して「ファイルをディレクトリに見せかける」ことは
#やりますが、外部cssもimg要素のsrc属性も全部DocumentRootからの
#パス(もしくはhttp:// からの記述)にしないといけなくなります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
制御する理由ですが、Webサイトのメンテナンスを依頼されまして、膨大な数存在するformのアクション先が「./test.php」という形で指定されており、またアドレスはmod_rewriteで変更されており、実際はパラメータが渡されている形となっています。
http://www.hoge.com/a/b ⇒ 実際はhttp://www.hoge.com/?hoge1=a&hoge2=b
読み込むページは一つ目のパラメータ(hoge1)に依存しているようで、2つ目のパラメータに値があるページとないページが混在しており、またリンク先も統一されておらず、同じリンク先でも
http://www.hoge.com/a/b
http://www.hoge.com/a/b/
というようにバラバラになってしまっています。
そのためformのAction先が「http://www.hoge.com/a/test.php」や「http://www.hoge.com/a/b/test.php」というようにバラバラになってしまっており、すべてのformを見つけ出すよりも早いのではと思いhtaccessでの制御を考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーの理由が分りません。Pri...
-
可変変数にアロー演算子を使いたい
-
Requestの取り方、どちらが好ま...
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
findstrのerrorlevel
-
switch()文で値の大小比較
-
excel access連携 このテーブル...
-
bashの関数の引数にスペースが...
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
BBSにダブルクォーテーションを...
-
C言語を使って、ある特定の日の...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
「取得先」という表現について
-
「ログイン機能を持たせる」説...
-
PHP 九九表
-
アクセス+VBA 最適化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
どういうプログラムを関数化を...
-
classの再定義エラーについて
-
PHPの名前空間インポートについて
-
PHPでの画像の形式の変換
-
エラーの理由が分りません。Pri...
-
CSVファイルをブラウザのキャッ...
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
PHP正規表現の難題・preg_repla...
-
PHP の system コマンド
-
vb作成したらでbeep音が鳴りま...
-
[C++]std:mapの扱いを教えて頂...
-
file_existsが動作しない
-
UNIX CP "で上書きしません"
-
Type.GetMethodで困っています
-
issetで変数の存在をチェックし...
-
Smarty変数の値をJavascript変...
-
protectedなのにアクセスできな...
おすすめ情報