
先日、某携帯ショップにてMNP転入手続きしました。
私は今まで1つのキャリアで10数年利用してたので機種変更しか経験がなく今回初めてのMNPです。
しかもキャリアショップでの手続きしか経験がなくて、駅前などによくある携帯ショップなどで契約するのも初めてでした。
手続自体は滞り無く終わったのですが、一つ気掛かりなことがありました。
今回のMNPは購入条件がありまして、コンテンツ20個、050Plus、キャリアオプションという感じでした。
それはいいのですが、終わり際にショップ店員さんが、「050Plusの登録に必要・・・とかなんとかで、クレジットカードの裏面のセキュリティコード3桁を教えてくれ」というのです。
私は言われるままに教えてしまったのですが、これって非常に危なくないですか??
そもそも携帯の支払い方法はクレジットカード払いなので、申込書にはカード番号、有効期限、名義を記載しました。
それに加えて、カード裏面のセキュリティコードまで教えたら、ショップ店員さんが何でも操作できるようになります。
その時、おかしいな…と思ったのですが時間も無かったので言われるままにしたのですが、後でゆっくり考えるとどうも不安で仕方ありません。
その為、このカードは今までメインで使ってたカードなんですが、それ以降使ってません。
(色々細かい買い物にも使うので、もし不正利用されたら利用履歴の多い中から区別するのが大変なので)
前置きが長くなってしまったのですが、お聞きしたいことは
050Plusを付けるからといって、ショップ店員さんがクレジットカード情報を全て聞き出す行為は当たり前のことなのかどうかです。
Twitterなどで案件を見てますと050Plus必須の購入条件も多くあります。
皆様のご経験談でもこういうのは当然のことなのでしょうか?
先程も申しましたが、今までキャリアショップでしか手続きしたことないので、初めてのことなので不安なのです。
ご意見をいただければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
販売店経由での申し込みなので、販売店側に必要な情報を提供することは当たり前だと思います。
050plusはキャリアのオプションではなく、NTTコミュニケーションズのサービスで、支払い方法はクレカ払いのみ。請求も携帯電話とは別に行われます。
販売店が申し込むのであってもオンラインですから、NTTコムは実際に申込者からクレカを提示させることは出来ません。
そのためにセキュリティコードを申告します。
これは個人で申し込んでも同じです。
悪用云々につぃては、人やお店を信用できるかということですから・・・
相手を信用できないならクレカ払いでの申し込みは控えるべきかと思います。
ご教示くださりありがとうございます。
私もショップを信じたいので、自分の気持ちを整理させることができました。
とても助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もうひとつ。
本人確認が厳格なオンライン申込のサイトでは、
セキュリティコードまで入力させるのは
珍しくありません。
ショップは登録を代行しているだけなので
コードが必要なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
デリヘルクレジット決済について。
-
クレカにシール貼って
-
親のクレジットカードで決済し...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
クレジットカードの明細書の利...
-
イオンカード
-
アメックスのセキュリティーコ...
-
海外の契約書の英文がわかりません
-
風俗店でのカード決済
-
三井住友カードのvpassIDで登録...
-
クレジットカードの写真を送る...
-
ENEOSのガソリンスタンド(セル...
-
楽天プレミアムカードの増額に...
-
楽天クレジットカードですがア...
-
ネガオーソリって何ですか?
-
クレジットカードの下4桁って全...
-
有人判定要クレジットカードに...
-
インターネットで買物をしよう...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
クレジットカードの写真を送る...
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
親のクレジットカードで決済し...
-
クレジットカードの片面だけな...
-
クレジットカードの不正利用に...
-
クレカにシール貼って
-
クレジットカードの明細書の利...
-
ネガオーソリって何ですか?
-
デリヘルクレジット決済について。
-
クレジットカードの下4桁って全...
-
電話でクレジットカード番号を...
-
風俗店でのカード決済
-
海外の契約書の英文がわかりません
-
商品の返品について。
-
クレジットカードの番号 下3桁...
-
クレジットカードで買ったとき...
-
家族カードを楽天市場で使えな...
-
魔法のカードって課金の事ですか?
-
テレビショッピングをした際に...
おすすめ情報