
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そこの自覚のない社員が、残業のため、不用意に顧客の取引データを
USBメモリーで社外に持ち出し、それをどこかに紛失したり盗難にあったり
して、あなたのクレジットカード番号が流出する可能性はあるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
口頭でのところも多いですね
でもリスクだけ見るとネットで入力してとか紙に書いてFAXでとかってのと
同じレベルですね。
悪用しようと思えばFAXで書いててもネットで送っても出来ますからね
No.2
- 回答日時:
カード番号、名前、暗証番号が分かればそのカードで何でも買えます。
しかしそれを全て防御するとカードの利便性を失い、カードを持つ意味さえもなくなってしまいます。ネットオークションや通販で買い物をしクレカ払いにした場合、今回みたく電話で番号を聞かれることもあるでしょう。では、それを止めて送付された専用の用紙に記入して送り返せば安心ですか?結局はその用紙は相手の会社の従業員が受け取るわけです。その従業員が悪用しようと思えばいくらでもできます。また郵便配達員が横領することも出来ますし、誤配や紛失により第三者が入手することもできます。
カードを使わなくても番号で支払いが出来るというサービスがある以上、またそれを使用する以上そのリスクとは向かい合わせになります。
No.1
- 回答日時:
質問者様の電話機に、日常的に
盗聴器ついていれば、リスクありますが・・・・・
そうでなければ、、特に ないです。
口答が心配なら
ネットショップの注文フォームや
Eメールで
入力なんて、できんがね\(^^;)
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クレジットカードの写真を送る...
-
5
セルフレジで、クレジット払い...
-
6
クレジットカードって、新しい...
-
7
商品の返品について。
-
8
クレジットカードの下4桁って全...
-
9
ネガオーソリって何ですか?
-
10
クレジットカードで買ったとき...
-
11
クレジットカード。(もう一度質...
-
12
クレジットカードの保管方法で...
-
13
クレジットカードを利用停止し...
-
14
テレビショッピングをした際に...
-
15
クレジットカードの明細書の利...
-
16
とうに期限切れしたクレジット...
-
17
クレジットカードを未成年が作...
-
18
デビットカードのお支払で・・・
-
19
auユーザなのですが,dカードは...
-
20
クレジットカードの片面だけな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter