重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 以前は読み込めたのですが、突然aviutlでaviファイルを開いたときや(映像はひらきます)、午後のこ~だで圧縮した音声の読み込みができなくなりました。
aviutl自体を作り直してみたのですが直りません。
何か良い解決法がありませんか?

A 回答 (4件)

あとはAVIのCODEC問題かなぁ?


CODECをインストールし直してみるとか、

DirectXやWindowsMediaPlayerのバージョンが古かったら上げてみるとかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tatikaeriさん、今回はありがとう御座いました。
いろいろ試しましたが、問題は解決できないようなのでとりあえず締め切ることにしました。
お礼として10pt贈らさせて貰います。
時間があるときにパソコン自体を初期化し一からやり直してみるつもりです。
また質問する時があると思いますので、良きアドバイスをお願いします。

お礼日時:2004/05/09 11:25

MPEGが直接読めるという事はDirectShow File ReaderやMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inなんか使っているんでしょうか?


そうでしたらこれらを入れなおしてみる、

午後のこーだの入れなおし、
MP3化する時にVBRにしない、
サンプリング設定などを変えてみるとか、

「AVIUTL自体を作り直してみた」というのはAVIUTLのフォルダを捨てて見たという事ですか。

この回答への補足

tatikaeriさん何度もありがとう御座います。

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使っています。
基本的にVBRにするとダメらしいのでVBRにはしていません。
AVIUTLのフォルダを捨てて新たにダウンロードした物を解凍しました。

AVIUTLを作り直したときにMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inをはずしてみたり、旧バージョンのAVIUTLも試してみたのですがダメでした。
午後のこーだを使っていないAVIファイル自体が映像しか読み込めないので午後のこーだは問題がないような気がします。(前は読み込めたもの)

補足日時:2004/05/07 19:33
    • good
    • 0

「午後のこ~だ」使った事ないからWAVヘッダ付きMP3が作れるかどうか不明なんだけど、


「WAVヘッダ付き」ていう設定はあります?

WAVファイルの登録はできますか?

この回答への補足

「午後のこ~だ」にはWAV形式で出力する設定があり以前はこの形式で圧縮したものが読み込めました。

現状aviutlでは、MPEGファイルを開くと映像も音声も読み込めるのですが、aviファイルは映像しか読み込めない状態です。(音声波形が出てこない)

補足日時:2004/05/06 21:24
    • good
    • 0

圧縮形式はなんです?


基本はWAVしか読み込めなかったんじゃなかった?
プラグインとかの追加は見直しました?

この回答への補足

圧縮形式はDivXです。
以前(1週間ぐらい前)は同じ状態でaviファイルの編集や、午後のこ~だで音声だけ先に圧縮して映像のみDivXで圧縮していました。
以前は同じ状態できていたのでプラグイン問題ないと思うのですが。

補足日時:2004/05/05 19:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!