
Windows Vista(SP1)を使ってます。
うウイルスソフト(カスペルスキー)をバージョンアップしようとしたら.NET Framework4.0の初期化エラーが発生しました。
.NET Frameworkを見直す為に一度.NETFrameworkをアンインストールしました。
再度.NET Framework1.1をインストールしました。
次にwindows updateより.NET Framework1.1SP1と.NET Framework3.5 を更新となってたので、してみたら.NET Framework3.5しかし成功しませんでした。
それから何度も.NET Framework1.1 SP1は失敗してしまいます。windowsのホームページからダウンロードしてもxxxは動作を停止しました。(xxxの文字は毎回変わります)
.NET Framework1.1 SP1は諦めて.NET Framework4.0をインストールしてみたら成功したので、ウイルスソフトをバージョンアップしようとダウンロードしたら.NET Framework4.0にエラーが発生しました。とメッセージが出ました。
次にwindows vista(SP1)→SP2にバージョンアップしたらつまくいくかなと思い、インストールしてもエラーしてしまいました。エラー内容はウイルスソフトが邪魔をしている可能性があります。設定内容を確認してくださいとのこと。
しかしウイルスソフトはアンインストールしてあるので、ウイルスソフトが邪魔をしてる可能性は低いと思います。
次に何をしたらいいかアドバイスよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カスペルスキーを削除して、SP2にバージョンアップしてから、カスペルスキーを再インストールしたら如何ですか?
カスペルスキーインターネットセキュリティ2014をWindowsVistaSP2 X64とWindows7SP1 X64、Windows8.1 X86、Windows8.1 X64に入れて使っていますが、2013からアップグレードの為2013アンインストール後2014をインストールしましたが、言われるようなトラブルは起きませんでした。
またVistaSP1からSP2の時はカスペルスキーは常駐していましたが、トラブルもなくSP2にできました。
また、.NET Framework1.1 SP1は不要だと思いますが?
参考にならないですいません、でも何か足りないのかもしれません。
尚Vistaは.NET Framework Version 4.5.1が最新ですよ。
回答ありがとうございます。vistaをSP2にバージョンアップしようとしましたが、何度やってもエラーばかりでした。また違う解決策見つけます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルが
-
初心者
-
日本語で入力できない
-
ウイルスバスターの再インストール
-
PC起動時に意味不明なメッセー...
-
Outlook Express 受信中にエ...
-
瞬札オークションを使用したい。
-
.NET Frameworkについて教えて...
-
タスクバーが一瞬消えるという現象
-
windows media playerがぜんぜ...
-
パソコンの電源を入れると「Cor...
-
ワードのドキュメントが開きません
-
R6025の直し方について
-
Win98からWinMEへの...
-
WindowsXP新規インストール中の...
-
??な英語のエラー表示を削除...
-
Ypagerjが原因のエラー・・
-
システムエラー
-
エラーがでて、見れないサイト...
-
iTunesが開かない(iPhoneと同期)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
NET Framework
-
help@web-errors.com
-
タスクバーが一瞬消えるという現象
-
スナップインにエラーがある、...
-
エラー AppHangB1
-
NVIDIAのアップデートエラー
-
wingipがしつっこくレジストリ...
-
エラーメッセージ「メモリロケ...
-
システムエラー
-
Windows起動時に...
-
Microsoft office XP(standard...
-
エクセル2010を起動し、ソルバ...
-
「Mspaint」って何ですか?
-
Gmtエラー
-
Flash Playerがインストール出...
-
C:\\WINDWS\\Downlo~1\\3721ytb...
-
サイドバイサイドのエラーが出...
-
英語でランタイムエラーの警告...
おすすめ情報