
お世話になります。
以前使っていたiMac(G3 400MHz,320MB RAM,10GB HD,ATI RAGE128,USB,Firewire)が一台余っています。理由は新しいマックを買ったからです。
現在は使っていないので箱の中に眠っています。
中古で売っても大したお金にはならないと思うので、可能なら家で有効活用しようかと考えております。活用するとすればどのような方法があるかとそのメリットをお教えください。
なお、OSは10.2.8と9.2.2が積んであります。
以上よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OS X 10.2.8のままでも良いと思うのですが、それではつまらないという事であれば、PPC版のvineリナックスを入れて遊ぶというのはどうでしょうか?
vineのインストールは簡単すぎてあっけないほどなので、初めてのリナックスでもあまり心配はいらないと思います。
メリットとしては、OS X よりは動作が軽いような気がするという点、OS Xを使っていく上でUNIX系のOSに関する知識があっても損はないという事でしょうか?。
どうせ、UNIX系を入れるならリナックスではなく、BSDやDarwinを入れた方がという考え方もありますが、vine程手軽ではないです。
参考URL:http://vinelinux.org/
>PC版のvineリナックスを入れて遊ぶというのはどうでしょうか?
リナックスには多少興味があります。
ですがURLを見てもよくわかりませんでした。
入手方法としては購入やダウンロードがあるようですがダウンロードしようとしても「いくつかの必要な項目が見つからない」と出てきてダウンロードできません。
なにか操作が悪かったのでしょうか?

No.9
- 回答日時:
No.2です
>CPU切替機とはなんでしょうか?
切替機をケーブルでつなぐと、
1つのUSBキーボード・USBマウス・モニタ・
スピーカー(マイク)で2台のパソコンを
切り替えて使用が可能になります。
マウス
1台目 (ケーブル) モニタ
} →切替機← キーボード
2台代目 (ケーブル) (マイク・スピーカー)
こんな感じでしょうか。
要はサブマシンとして使用する時などに
自動で1台目と2台目での周辺機器を入れ替え接続
してくれます。
ネット専用機が必要無いとの事ですね。
失礼しました。
私はアプリケーションを同時起動しつつ
資料代わりにネットを見る「ながらパソコン」
が多いのです。
(イラストやマンガを描いています)
たとえばPhotoshopを起動しながら
iTunesを聞きつつ教えてgooを見ながら
MacromediaFLASHを操作したりします。
そうなるとメモリをいくら積んでも足りないので
音楽用パソコン(コンポ代わり)
事務用パソコン
として分けて使っています。
全てLANで繋げています。
切替機については大変よくわかりました。
ただ、私はそれほど多くのアプリを立ち上げたりする作業はあまりしないので使うメリットは少ないかもしれません。
が、今後このような必要にせまられるかもしれないので知識として覚えておきます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
iMac DV+を現役で使っています。
OS X 10.3、メモリー640MBです。私も新機種が欲しいんですが、まだ使えるマシンが一台余っているとはうらやましい限りですね…。さて、以下、私がやりたいと思う具体的な活用法です。
○有線or無線LANで接続してファイルサーバーにする
無線でできれば、押し入れなどに入れてキーボードなども外して、あとは電源を入れっぱなしにしておくだけでOK。消費電力もたかがしれてますし。家庭内であれば自動でバックアップしてもいいですね。
○「パーソナルWeb共有」機能を利用してウェブサーバーを立てる
10.2.8にあったかどうかは忘れましたが、システム環境設定の共有ペインにある項目です。これをオンにするだけで「http://192.168.0.0」みたいなアドレスでホームページを公開できます。が、それよりもファイルを置いて公開することで、出先からでもファイルをやりとりしたりできるので、.MacのWebDAVサーバー的な使い方も可能です。インターネット経由のファイルサーバーということですね。
○「NiceCast」を利用して、iTunesの音楽を公開する
このソフトを使えば自宅のマックのiTunesで流している音楽をウェブ経由で聴くことができます。友人に自分の曲のコレクションを公開したり、職場から自分の好きな曲を聴くとか。要は「ゆうせん」のように自分の好きな曲をヘビーローテで聴けるわけですね。URLにアクセスすれば、iTunesのインターネットラジオで聴けます。ソフトはググってみてください。シェアウェアです。
どれもたいして難しくないです。やり方はほとんどOSの説明書やヘルプでわかると思います。
>○「パーソナルWeb共有」機能を利用してウェブサーバーを立てる
これはなかなかいいかもしれませんね。
ホームページはプロバイダのスペースに作っており今のところ不満はありませんが、ファイルサーバーはちょっと魅力を感じます。仲間とのデジカメ写真の交換にはいいように思います。ただ、誰でもアクセスできるような気がするのでその辺がちょっと不安です。セキュリティの方はかけれないのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
>サーバーにも興味がありますが、この場合はOSX Serverを購入すればよいのでしょうか?
OS X Serverを買わなくても構築はできますよ。
http://www.hideshi.jp/macosx/index2.html
参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/k-boss/text/Apple …
ありがとうございます。
参考URLを拝見しましたが勉強不足の私にはまだよく理解できませんでした。
ですが、ここを見てまた自分なりに調べてみます。
多分、また質問するかと思いますがそのときはよろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
TVキャプチャユニットを利用して、テレビ・ビデオ代わりに使うのはいかがでしょうか?
下記URLに記載の「CaptyTV」はMPEG形式で録画するのでMPEG1で10時間程録画できます。
ファイル共有させておけば新しいマシンでアクセスして観ることだってできます(100BASE-TX)
あとは新しいマシンはおそらくOS9はClassic環境でしか動作しないと思われるので、
新しいマシンにはOS9を排除してOSX専用に、OS9を要求するソフトはiMacDVと割り切って使うのもよろしいのでは?
参考URL:http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_u …
>TVキャプチャユニットを利用して、テレビ・ビデオ代わりに使うのはいかがでしょうか?
それは思いつきませんでした。
しかし、そもそも録画自体を週に1回くらいしかしなく、またビデオでやってしまいます。また、アンテナ線がテレビとビデオとマック、そしてLANケーブルがさらに一本加わると配線もごちゃごちゃしてしまいそうです。
新しい発見でしたが私にはメリットが薄いように感じました。
OS9専用にするのもいい考えだと思いますが、あいにく私が持っているソフトはクラシックで問題なく動いております。
なので、その案も私にはメリットが薄いのです。
アドバイスを頂いて心苦しいのですが、どちらも私の環境には適さないようです。すみません。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私は新旧2台のMacを所有しています。一台はG4で、もう一台はOS 7.xのオールドMacです。普段はG4のMacしか使わないのですが、一度修理に出した時に、2週間以上メールチェックも「OK Web・教えて!goo」の閲覧もできない状態になってしまったので、オールドMacを手入れしてしのぎました。それ以来いつでも使える状態にして、時々動作チェックを兼ねて使うようにしています。
活用はともかくとして、予備機があるのはイザという時に心強いですよ。
おっしゃる通り予備機はあったほうがいいですね。
ただ、そのためだけに取っておくにはちょっと「でかい」気がするのです。ノートやディスプレイ別の本体だけならまだ良いのですが、iMacだと。。。
他の方の意見と合わせて、サーバーなどに利用しつつ、いざというときはメールとネットくらい使える環境を作ろうかと思い始めています。
No.4
- 回答日時:
プリンタサーバにしてはどうでしょう。
そうすればメインで使っているマシンは印刷を行う設定後すぐに解放されてほかの作業に支障を来しませんので。
Webサーバーを構築してやってもいいですし。
通常はSETIなどの分散コンピューティングに奉仕させてやってもいいですね。
http://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/FAH2/sci …
参考URL:http://setiathome.ssl.berkeley.edu/
プリンタサーバーですか。
メリットとしては印刷作業からメインマシンが解放されるとのことですが、私はたまにしか印刷しませんし、してもすぐに終わってしまうようなものしかしておりません。マシンには大して負荷がかかっていないようなのでメリットは低いかな、と思っております。
>Webサーバーを構築してやってもいいですし
サーバーにも興味がありますが、この場合はOSX Serverを購入すればよいのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
我が家のimacは
子供用パソコンソフトを入れて
お絵描きをさせたり絵本DVDを見せるためだけに
利用しています。
子供向けソフトだけなので
使いたいだけ使わせられて便利です。
独身の方でしたら現行機とCPU切り替え機を利用して
インターネット専用機にされるのは
いかがでしょうか。あまりマシンパワーが無くても
出来ると思います。
ありがとうございます。
>現行機とCPU切り替え機を利用してインターネット専用機にされるのはいかがでしょうか。
CPU切替機とはなんでしょうか?
また、インターネット専用機を作るメリットはなんでしょうか?
私はインターネットを見るときはインターネットでしか見ません。
なので、他の作業をしながらインターネットをすることはあまりないので専用機を作るメリットが思いつきません。
それともなにか他の意図があるのでしょうか?
お教えください。
No.1
- 回答日時:
自分なら即決で2万で買いますよ。
捨てる神ありゃ拾う神もいます。ヤフオクでだして下さい。いい値段つきますから。有効活用はDVがついてるのでimovieでビデオ編集できます。いいマシンですよ。ありがとうございます。
そんなにいい値段がつきますか。
ちょっと驚きです。
ですが、DVD-ROMの出し入れがちょっと窮屈になっていたり、USBの1つの電源供給能力が欠損していたりする不良が出ているので(幸いにもFirewireは2ポートとも健在ですが)もう少し値段は下がりそうですね。
ただ、長年使ってきたのでできれば自分で活用したいな、と思っております。それができなさそうだったら売却も視野に入れたいと思います。
※この場を借りて他の方へ
本当は昨晩お返事を書きたかったのですが見る時間がありませんでした。これから仕事ですので帰りましたらお返事致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- 会社設立・起業・開業 古物販売居酒屋 1 2022/05/11 15:49
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- Mac OS os ventura13.2.1にアプデしたら、プリンターやスキャナーが使えなくなってしまいました 6 2023/03/29 05:10
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- iPad iPadかAmazonのタブレットどちらが良いでしょうか? 7 2023/04/28 17:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ iPhone6使っております. キャリア契約でなくWi-Fi環境下のみでの使用になります. 質問内容 5 2022/08/12 15:38
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
NFSマウントデータの削除
-
ネットサーフィンができない!
-
小さな会社のネットワークセキ...
-
F5キーを押した時にIMEパッドが...
-
【急募】macbookのシステム環境...
-
シェルスクリプトで配列が使えない
-
ネットからファイルをデスクト...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
コンピューターにiertutil.dll...
-
拡張子.webm の動画ファイルを...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
exeファイルのパスワード解析
-
デスクトップにファイルやフォ...
-
WindowsMe のアンインストール!?
-
二次創作の二次創作(三次創作)...
-
いきなりPDF Professional...
-
FFFTPの設定とregファイルについて
-
Androidのスマホを 使ってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
Win10から11へ 設定をすべて移...
-
NFSマウントデータの削除
-
子供や老人に、パソコンのOSを...
-
craving explorerでインターネ...
-
iTunesのプロパティ(曲名など)...
-
歌詞をコピペするには
-
パソコンのファイルが見られて...
-
動画が見られない(○△□のマーク)
-
Win10からWin11に変更した場合...
-
パソコンでアラームできますか。
-
デスクトップ上にポップアップを
-
Acrobat5.0の互換性について
-
セキュリティソフトーノートン...
-
winXPに対応した、無料クラウド...
-
NEC directの広告を消したい
-
マクロウイルスの危険性
-
フォルダオプションが開けない
-
Windows11使っています パソコ...
おすすめ情報