
A 回答 (165件中121~130件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.45
- 回答日時:
ご存じなかったですか^^;・・・どぶろっくです(笑)・・・向かって右はもしかしたらプリンスさん・・・・何てw
出ていたらすみません^^;
☆世良公則 with ダグ・アルドリッチ - 銃爪
http://youtu.be/QfyJz8VHLwg
☆Panic! At The Disco: Let's Kill Tonight
http://youtu.be/uu2XSQgdQDY
歌詞の中に”So you might as well have a good time”
☆Cake - Sheep go to heaven Goats go to hell
http://youtu.be/zzKUzRJUzQ0
>有名人一人も聞き取れませんでした(笑)
Aメロ出だしから・・・2人だけですが、映像のまんまです^^;
back it up like Michael J (マイケル・J・フォックス)moonwalking
back it up like Cassius Clay (モハメド・アリ)trash talking
>ご存じなかったですか^^;・・・どぶろっくです(笑)・・・
わざわざすみません。
なにせTVはMステとサッカー以外あんまり観てないもんですから(笑)
>向かって右はもしかしたらプリンスさん・・・・何てw
そんなあなた。
もし本当に似てたらどうすんですか(笑)
>☆世良公則 with ダグ・アルドリッチ - 銃爪
世良は初めてですね。
右のジンガイがえらい上手いと思ったらホワイトスネークの人なんですね。
>☆Panic! At The Disco: Let's Kill Tonight
全く知りませんでしたが、エンターテインメント性の高いバンドですね。
>☆Cake - Sheep go to heaven Goats go to hell
SheepとGoatsの違いが分かりませんが
行く末がえらい違いますね(笑)
>Aメロ出だしから・・・2人だけですが、映像のまんまです^^;
あ。
なるほどね。
もう一度トライしてみます(笑)
No.44
- 回答日時:
今晩は。
これは未だのよう★Yes - Time And A Word .
★Les Rita Mitsoukoー‘Vol de nuit夜間飛行。
Un soir un chiene。Nuit d'iveresse。30秒ずつですが
http://www.musicline.de/de/player_flash/00777786 … フレンチFunkバンドでAndyがヒットしました、良いAlbumでした。
★Tom Waits - Closing Time. お休みなさい
http://www.youtube.com/watch?v=ZGWJ5XiwbV0 では
>★Yes - Time And A Word .
「Time And A Word 」って、カッコイイタイトルですね。
なんか、哲学書みたい(笑)
>★Les Rita Mitsoukoー‘Vol de nuit夜間飛行
フレンチFunkバンドなんてあるんですね。
今や、国境ぐちゃぐちゃですね。
もはや、国で人を分ける事に意味無いんじゃないですかね(笑)
>★Tom Waits - Closing Time.
来ましたよ。あなた。
渋いとこが。
100点。
文句無し(笑)
No.43
- 回答日時:
これを忘れてましたので追加いたします。
Mansun - I Can Only Disappoint U
https://docs.google.com/file/d/0B1K8c0viRd01OFhk …
Bメロの Tonight, their hips will swivel and turn の部分が残ります。
君はダブリンからやってきた 世界を変えてみせると言っていた
シナトラのように唄い ベルリンのガルボのように
声は遥か彼方へと響き渡った いつも高嶺の花として演じきった
— 中略 ―
今宵 二人のヒップはあやしく揺れ
そのまま初めて出逢った場所へドライブした
——————————————————————————————
さて、David Bowie - Time
というのがあるんですが、昔のデヴィッド・ボウイを聴くのは
ちょっとキツくて、
2010年代の今のデヴィッド・ボウイはかなりイケていて、
時間、スペース、哲学を想起させる曲ですので、こちらをおすすめします。
David Bowie - love is lost
https://docs.google.com/file/d/0B1K8c0viRd01ZlBp …
Arctic Monkeys - What if you were right on the first Time
Lou Reed and Various Artist - Perfect Day(BBC チャリティー・プロモーション)
https://docs.google.com/file/d/0B1K8c0viRd01a1M5 …
The Who - Summertime Blues (woodstock 1969)
http://www.youtube.com/watch?v=kC4S13jcki4
Ash - Sometimes
http://www.youtube.com/watch?v=Opvdr7k0LNY
>Mansun - I Can Only Disappoint U
素敵な歌詞ですね。
世界を変えることは途方もなく困難ですが
徐々に変わって来ているのも事実ですので
変える側に立っていたいと思います。
>David Bowie - love is lost
ボウイは、昔、色モノ的な所がありましたが
明らか知的ですよね。
>Arctic Monkeys - What if you were right on the first Time
以前、友達がファンでした。
やっぱりセンスの良いバンドですね。
>Lou Reed and Various Artist - Perfect Day(BBC チャリティー・プロモーショ
ン)
最近亡くなりましたが、影響力は大きかったようですね。
ボヘミアンの匂いがする知的な人ですね。
>The Who - Summertime Blues (woodstock 1969)
来た。
ロック界きってのモンスター・バンドですね。
あの映画はえげつないメンバーでしたが
一際、輝いてましたね。
>Ash - Sometimes
割りに最近のバンドのようですね。
優しいコード進行が落ち着きます。
追加ありがとうございました。

No.42
- 回答日時:
訂正です。
No.41の曲名に間違いがありました。正しくは、
「Duke's Place/C Jam Blues」ですね。
ついでに追加を。
「Softly, as in a Morning Sunrise」(MJQ)
「A Night in Tunisia」(Art Blakey & the Jazz Messengers)
https://www.youtube.com/watch?v=FHKyVJ5YfNU
>「Duke's Place/C Jam Blues」ですね。
ああ。わざわざすみません(笑)
>「Softly, as in a Morning Sunrise」(MJQ)
ああ。
来た。
ジャズ屈指の名曲ですね。
>「A Night in Tunisia」(Art Blakey & the Jazz Messengers)
これまた強烈な一撃ですね。
これほどドマチックな曲はそうそう無いですね。

No.41
- 回答日時:
追加します。
「Duke's/C Jam Blues」(エラ・フィッツジェラルド & デューク・エリントン)
(1:40)It's after THREE o'clock, but, baby, it's still early
>「Duke's/C Jam Blues」(エラ・フィッツジェラルド & デューク・エリントン)
CJamBluesと言えば、ベイシーの十八番かと思ってましたが
エリントンもやってるんですね。
エラの高音の出だしが強烈です。
No.40
- 回答日時:
Space Circus - The Dawn Of Aquarius Age(アクエリアス時代の夜明け)
http://www.youtube.com/watch?v=932IyU_qKoE
(コピーバンド Space Service の演奏)
Government - Does Anyone Really Know What Time It Is?
http://www.youtube.com/watch?v=VL8azhhNP1M
パープル加入以前にカヴァデイルが在籍していたバンドで、Chicago のカバーというかコピーです。当時のカヴァデイルはメガネにニキビ面、太り気味なうえに服装はダサい有様で、パープル加入に際し肉体改造させられたそうです。
Episode Six - Morning Dew
http://www.youtube.com/watch?v=uDwg5WLY7ak
演奏しながら歌うメンバーが複数いたため、自分の出番が来るまで客席で客をいじっているイアン・ギランが微笑ましい。
ついでに検索の副産物
http://www.youtube.com/watch?v=3R9nzLXmLJA
ワルター・ワンダレイあたりを髣髴とさせる、オルガン・トリオ仕立ての曲。
Good Morning Little Schoolgirl
Sonny Boy Williamson http://www.youtube.com/watch?v=Zj293l5w2MU
The Yardbirds http://www.youtube.com/watch?v=oIB9HIJH0Uc
Ten Years After http://www.youtube.com/watch?v=5pk2vOvAszE
Johnny Winter http://www.youtube.com/watch?v=anud7Su_yYs
Sonny Boy Williamson がオリジナルで多くのカバーがあります。ヤードバーズで歌っているのはクラプトン(とベースのサムウェルスミス)。それにしても今だったら「声掛け事案」になりそうな歌詞です。
Prism - Morning Light
http://www.youtube.com/watch?v=cyVGJwFegzg
ファーストアルバムの Soft side(A面)の曲。
Rainbow - Catch The rainbow
http://www.youtube.com/watch?v=-rQxI3-xSeg
Come the dawn「夜明けが来る」と繰り返す歌詞が印象的。
Char - Sunday Night To Monday Morning
http://www.youtube.com/watch?v=fR7xkmMdiLs
6thを生かしたベースラインが印象に残ります。
Char - 朝
http://www.youtube.com/watch?v=ByuLtqAl2YA
ファーストアルバムの最後の曲で、セカンドの最後の「夜」とペアになります。
西慎嗣 - Sunset Blues
http://www.youtube.com/watch?v=Dlgd_hQACcQ
そうそうたる面子です。Pink Cloud のカバーで、オリジナルはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=h7emHzsK6zU
Cozy Powell - Sunset
http://www.youtube.com/watch?v=SeKQY7KN_Ds
Gary Moore の曲として語られることが多い作品。
沢田研二 背中まで45分
http://www.youtube.com/watch?v=dNMYHmPize8
作詞作曲は井上陽水。「背中まで」という表現が秀逸。
モスクワ郊外の夕べ
http://www.youtube.com/watch?v=FLf1_kQjlwk
有名なソビエト歌謡。邦題は Подмосковные Вечера の直訳ですが英語タイトルでは Moscow Nights となり少し意味がずれています。第4音から主音へ帰って終わるメロディ(レ→ラ)が特徴的ですがこれはロシア民謡によく見られます。ついでにパープルによる「カバー」
http://www.youtube.com/watch?v=oKuFkI1ZCZc
(最後の方でウィリアムテルからELPのロンドへ変化するところが笑えます)
The Yardbirds - Good Night Sweet Josephine
http://www.youtube.com/watch?v=0vkp57lJ2zE
この曲、アルバムバージョンではペイジとヴォーカルのレルフ以外はスタジオミュージシャンによる演奏で(この時期にはこれ以外の曲でもこういうケースがいくつかあり、参加ミュージシャンの中にはジョン・ポール・ジョーンズもいます)、外されたメンバーから不満が出て、再録されたのがこれです。なお、歌詞の「ジョゼフィン」は娼婦で、オンエアをはばかる向きがあったそうです。
>Space Circus - The Dawn Of Aquarius Age(アクエリアス時代の夜明け)
スペースサーカスってちゃんと聴いたことないんですが
コピーでこれなら相当上手いバンドみたいですね。
>Government - Does Anyone Really Know What Time It Is?
え!?
カヴァデイルにこんなダサい時代が。
まるで、マイフェア・レディですね(笑)
>Episode Six - Morning Dew
ホント。
えらいヴォーカル回してますね(笑)
>02 Morning dew
これが噂のけいおんですか。
イラストのギブソンも渋いです(笑)
>Good Morning Little Schoolgirl
この曲だけでこんなにありますか。
>Sonny Boy Williamson
さすがハープ鳴りまくってますね。
>The Yardbirds
当たり前ですが上手いですね。
>Ten Years After
あれ!?
クリームにも、こんなリフありませんでしたっけ?
>Johnny Winter
最近、復活したらしいですね。
白人とは思えないブルース・フィーリングです。
>それにしても今だったら「声掛け事案」になりそうな歌詞です。
ブルースの歌詞には危ないのが多いみたいですね(笑)
>Prism - Morning Light
オクターヴ奏法が効いてますね。
フュージョンバンドですから当然でしょうが
全員上手いです。
>Rainbow - Catch The rainbow
ロマンチックな良い曲ですね。
リッチーも大人しく弾いてますね。
>Char - Sunday Night To Monday Morning
「日曜の夜から月曜の朝」と言うと最悪の時間帯だと思いますが
意外と爽やかに歌ってますね(笑)
>6thを生かしたベースラインが印象に残ります。
どうなんでしょう。
ペンタトニック・スケール的になるんでしょうか?
>Char - 朝
メチャメチャ元気な朝ですね(笑)
>西慎嗣 - Sunset Blues
日本人でもこんな重たいロックが出来るんですね。
02 - Sunset Blues Pink Cloud
オリジナルも重たいですね。
サザン・ロックってところですか。
>Cozy Powell - Sunset
ゲイリー・ムーア、ソチでクローズ・アップされてましたね(笑)
>沢田研二 背中まで45分
「背中まで」という表現が秀逸。
さすが陽水です。
「白のパンダ」もやられました(笑)
>モスクワ郊外の夕べ
Moscow Nights となり少し意味がずれています。
曲の感じは、すっかり夜って気がしますけどね。
>第4音から主音へ帰って終わるメロディ(レ→ラ)が特徴的ですがこれはロシア民謡によく見られます。
sus4と一緒で厳粛な感じがしますね。
>Deep Purple - The Noise Abatement Society Tapes
ディープ・パープルも色んなことやってたんですね。
リッチーもあんな顔してふざけたとこあるんですね(笑)
>The Yardbirds - Good Night Sweet Josephine
なお、歌詞の「ジョゼフィン」は娼婦で、オンエアをはばかる向きがあったそうです。
なんか曲調からふざけた感じは伝わって来ますね(笑)
ではまた(笑)
No.39
- 回答日時:
度々お邪魔してすいません。
LEVEL42 running in the family
彼らの代表曲のひとつですが、このあたりがfunk色の強いLEVEL42の最後ですね。この次のアルバムから音楽性が少しづつ変わっていってしまいました。
岡村靖幸 不良少女
http://m.youtube.com/watch?v=S8wBYnHGEiw
8時47分という歌い出しが印象的で、お気に入りの1曲です。最近とうとう新曲を出しました。犯罪を犯しても簡単に復帰出来てしまう芸能界の風潮に疑問はありますが、反面、才能を惜しむ気持ちもあって複雑です。新曲のビバナミダは今の私のヘビロテです。
毎度です(笑)
>LEVEL42 running in the family
あ~。好きなバンドです。
ベース上手いですよね。
>岡村靖幸 不良少女
まぁ、人を傷つける犯罪よりはマシですし
反省してれば許せますかね(笑)
No.38
- 回答日時:
公私共にバタバタしていたら すっかり出遅れてしまいました^^;
ざっくりと拝見しましたが、もし被っていたらご容赦ください。
RINGO STARR / Six O'clock
PaulがRingoのソロアルバム用に書き下ろした佳曲です。
THE DUKES OF STRATOSPHERE / 25 O'clock
http://www.youtube.com/watch?v=xGF7o_I4mAw
まるっきり60年代後半の音ですが、XTCのメンバーが'85年にリリースしたもの。
PFM / Mr.9 Till 5
http://www.youtube.com/watch?v=KFJq2BRVb0s
あと、しっとり系で2曲ほど
SIMPLY RED / Holding Back The Years
http://www.youtube.com/watch?v=yG07WSu7Q9w
THE HOUSEMARTINS / Think For A Minute
http://www.youtube.com/watch?v=KnLFCY2vWoI
ひねくれ者ならJohn Cageの4'33とかあげるのかなぁ。
でもURL貼り付けても・・・ねえ(笑)
お待ちしておりました(笑)
>RINGO STARR / Six O'clock
何やら、彼女にもっと優しくすれば良かったと後悔してるみたいですが
優しいリンゴにぴったりの曲ですね。
>THE DUKES OF STRATOSPHERE / 25 O'clock
ジャケットからしてサイケですもんね。
ベースの太い音がナイスです。
>PFM / Mr.9 Till 5
「9時から5時男」にしてはせわしない演奏ですね。
あ。後でゆっくりになるんですね。
>SIMPLY RED / Holding Back The Years
あ。
これ良い曲ですね。
確か、最初のヒット曲だったような。
>THE HOUSEMARTINS / Think For A Minute
ジャズバンドみたいな編成ですね。
何と言うモデルか知りませんが
ギターの形が渋いです。
お。ラッパまで入ってますね。
>ひねくれ者ならJohn Cageの4'33とかあげるのかなぁ。
どんな時間でも中身は同じですけどね(笑)

No.37
- 回答日時:
coconuts66様に捧ぐ
Rod Stewartで2曲
Tonight's The Night
Tonight I'm yours
http://m.youtube.com/watch?v=kMKlQGDqD1A&hl=ja&g …
確実に死刑確定だと思います(笑)
お弟子さんへ愛の選曲ですね(笑)
>Tonight's The Night
これは、100パー口説いてますね(笑)
>Tonight I'm yours
アハハ。
足に鍵盤描いてるの初めて見ました。
「女体盛り」の世界ですね。
ありゃりゃ、私も死刑ですね(笑)
No.36
- 回答日時:
ホントにどぶろっく(道産子Jamバージョンの)が聴こえましたね~(>_<)
昨晩は寒気がして眠れなかったのですが、理由がわかりました^^;
じゃあ、プ※※ス姉さんが嫌いな声のVo.のバンドで・・・w
☆The Cult - Wake Up Time For Freedom
カレージロックにソウルが入ってるバンドです。
☆The BellRays - Time is gone
http://youtu.be/h0nKJOouazY
ナッシュビルのカントリー/サザンロックトリオの曲から・・・
☆The Cadillac Three - Back it Up
http://youtu.be/WOczeIK6nRY
有名人の名前も出てきますが、その後に「chalk it up to that ”midnight” moonlight calling」 という歌詞があります。
え~。
どぶろっくって分かんないんですけど~(泣)
>☆The Cult - Wake Up Time For Freedom
へ~。
危ない師匠、こういうのが苦手なんですか(笑)
>☆The BellRays - Time is gone
確かに、R&Bとは一味違いますね。
パンチの効いたお姐さんですね(笑)
ギターのソロも切れてます。
>☆The Cadillac Three - Back it Up
残念。
有名人一人も聞き取れませんでした(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 空、宇宙、気象用語に関する言葉がタイトルや歌詞に出てくる曲と言えばどんな、曲が浮かびますか?洋楽邦楽 39 2022/06/22 09:22
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 暗くて重い曲 68 2023/05/30 00:35
- 洋楽 このテーマの曲教えて下さい 1 2022/12/07 14:40
- 洋画 ■映画音楽(2) 7 2023/08/13 20:08
- 洋画 ■映画音楽 6 2023/08/10 14:17
- 邦楽 おすすめor一番好きな恋愛ソングを1曲だけ教えてください。 片思いや失恋ソングではなく、大切な恋人や 8 2023/08/22 13:09
- 演歌・歌謡曲 昭和〜平成歌謡で「名前さえ忘れていた」と言う歌詞の入るデュエット曲 1 2022/10/20 19:12
- 邦楽 タイトルには無くて歌詞だけに「月」の文字がある曲と言えば何ですか? 31 2022/09/20 22:43
- 邦楽 どうしても思い出せない、ザ スペクトラムの一曲。 1 2022/11/26 07:33
- 洋楽 タイトル、歌詞に地名のつく曲はどんなのありますか?洋楽邦楽問いません。尚、貼付けはいりません。 76 2022/05/12 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
タイトルに【家】が入る洋楽を...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
「お金」を意味する語が入って...
-
お好きなPVは?
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
最近流行りの曲
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
フレディ・マーキュリーとロバ...
-
泣ける歌!!
-
日本レンタカーのCMソングについて
-
ある曲と雰囲気の似た曲を探し...
-
洋楽の曲名を教えてください。
-
おすすめのK-POPのアーティスト...
-
80年代洋楽で、鐘の音で始ま...
-
世界で最も有名な女性オペラ歌...
-
けいおん内のグループ、デスデ...
-
学園天国のような、みんな知っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
最近流行りの曲
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
「男性名」が入った曲と言えば?
-
タイトルに【ANGEL】が入る曲
-
YouTubeの著作権問題
-
「時間」が入った曲といえば?
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
古い洋楽で男の人が歌っている ...
-
〇〇ソング
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
タイトルに【悪魔】が入る曲
-
ジャストイットアハアハ ライク...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
ウクレレ 曲名教えて!
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
低音ボイスが魅力のVo.を教えて...
おすすめ情報