
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 4月9日以降はXPからネット接続はしないで、・・・
XPのネットワーク設定を無効にすれば大丈夫です。
添付画像のようにローカル エリア接続のプロパティのチェックマークをすべて「オフ」にすればいいでしょう。

>XPのネットワーク設定を無効にすれば大丈夫です。
ここを無効にすれば大丈夫なわけですね。やり方を教えて下さってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
接続形態次第じゃないですかね。
WindowsXPが動作しているPCにグローバルIPアドレスがつく場合だと攻撃に晒されるでしょう。
ブロードバンドルータなどが間に入っているのであれば、「外部からの」直接的な接続要求はそこでブロックされます。
Webページ見に行った時にそのページになんやら仕込まれていた場合は被害を被る可能性はあるでしょう。
攻撃に遭うかは微妙なところですがWebページ見ていなくても裏で何らかの通信している場合もありますので、その辺にはご注意を。
# 時刻同期の通信とか…。
>4月9日以降はXPからネット接続はしないで
デバイスマネージャ辺りからネットワークカード無効にする。とかでしょうかねぇ……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 10 Windows XP SP3 の電話認証を教えてください 8 2023/07/19 05:08
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
ADSLインターネット接続について
-
ダイアルアップ接続
-
インターネットに繋がらなくな...
-
IISのFTPサービスでanonymousで...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
wi-fiに接続できなくなりました
-
MacのAirMacについて
-
リモートデスクトップ接続 フ...
-
インターネットの接続時間の短...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
Vistaでネットワークがローカル...
-
bluetoothを使える状態にするに...
-
プラグアンドプレイを一時的に...
-
raspberry piを使ったWebサーバ...
-
スリーブするとインタネット接...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
無線LANは他社製のでも出来る?
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報