dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽に、コッピー5匹、ヤマトヌマエビ3匹、イシマキガイ2匹を飼っています。
イシマキガイが産卵したようで、水槽の壁に卵がたくさん付いています。
ネットで調べたら、イシマキガイは淡水では孵化しないようなので、孵ることのない卵でしょうが、これはどうしたらいいのでしょうか?
ほっとけばいいのか。それとも排除した方がいのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんばんは



石巻貝は淡水でも孵化します。しかし、1~2日内に海水(汽水域)に移動しなければ、生存できません。

ほっとくと孵化しますが、コッピーとヤマトヌマエビの餌になるだけですから、心配はいらないと思います。

人工海水または海水を採取し、育ててみるのもおもしろいかもしれませんが、成功率は低いようです。

参考URL:http://www.zspc.com/mokuzu/kaiyu2/kaiyu03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
淡水で孵化はするのですね。
ダメもとで、育ててみようと思います!

お礼日時:2004/05/09 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!